まくしたてるような過剰な実況で
プロレス業界のみならずスポーツ実況に
革新をもたらした古舘伊知郎さんと、
みじかいことばのキャッチコピーを
仕事にしてきた糸井重里が前橋でついに激突!
‥‥って、むりやり対決仕立てにしましたが、
先日開催された「前橋ブックフェス」で
たくさんのお客さんをたのしませたトークショーを
文字で(できるだけ)再現してみました。
古舘さんのあの声を思い浮かべながらどうぞ。
古舘伊知郎(ふるたち・いちろう)
フリーアナウンサー。立教大学を卒業後、
1977年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。
「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、
フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし
「実況=古舘」のイメージを確立する。
一方、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、
司会者としても異彩を放ち、
NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。
その後、テレビ朝日「報道ステーション」で
12年間キャスターを務め、
現在、再び自由なしゃべり手となる。
2019年4月、立教大学経済学部客員教授に就任。
- 糸井
- 古舘さんのその実況を聞いてて、
あらためて思うんですけど、
枠とか礼儀正しさとかっていうものを
パロディにしてると言いますか。
- 古舘
- はい。
- 糸井
- 「‥‥であります。」なんていうのは、
まさにそれですね。
徳光さんも、よく「あります」をつかいますが。
- 古舘
- 徳光さんは、「あります」をつかわれますね。
- 糸井
- 大好きですよね。
- 古舘
- はい。
- 糸井
- 古舘さんも、そういう語尾で
放送としての様式は守っているんだけど、
内容はまあ、どうでもいいって言うか(笑)。
- 古舘
- はい! もう、おっしゃる通りです(笑)。
- 糸井
- それは年寄りに好かれますよね。
- 古舘
- あ、やっぱり、そうですか。
以前、プロレスの実況で、放送の終了間際に
大乱闘がはじまっちゃったことがあって、
しょうがないから最後に
『徐々に放送時間がなくなって参りました、
中継の時間があと40秒で終わってしまいます。
試合の途中でありますが、
ここ高松市民文化センターから、
みなさん、ごきげんよう、さようなら。』
って言ったら、
日蓮宗の僧侶で作家の上杉清文さんに
「あなたは礼儀正しい乱暴者です」
って言われたことがあるんです。
- 糸井
- はい、はい、上杉さん。
やっぱり先輩たちは様式が大好きですから。
プロレスの乱闘の最中に
「それではごきげんよう」って言うのは、
漫才の人が散々ふざけた後で、
「どうも失礼しました」
っていう様式と同じですよね。
- 古舘
- ああー! おんなじだ。
「いい加減にしなさい」と同じ。
- 糸井
- そう。だから、
ルールの中で私はやっております
っていう宣言をでかい声ですれば、
あとはなにやってもいいっていう。
- 古舘
- じゃあ、私はどちらと言うと、
舌先の高齢化社会っていう。
- 糸井
- はっはっはっは。
- 古舘
- ほんとにね。今日は若い方も
お見えになってると思いますけど、
やっぱり、ある年代から上でしか
ウケないの、私の場合。
- 会場
- (笑)
- 古舘
- だんだんテレビから干されつつあるんですよ、
地上波から。
これなんでだろうって、
若いディレクターに訊いたことあるんですよ。
俺、なんでウケないのって。
- 糸井
- はい。
- 古舘
- そしたら、やっぱり、
「古舘さん、話長いから」って言われて。
やっぱり、コマーシャル前に
ひと言ポンとつっこんで、
本当にリーズナブルに、そして的確に、
コンパクトにポンとやって、
撮れ高作っていかないと編集もしづらいと。
- 糸井
- なるほどね。
- 古舘
- ぼくはもう、礼儀正しさだけ
あるんだからいいだろって、
ずっとしゃべっちゃいますから、枠の中で。
- 糸井
- いまのテレビのつくりかただと、
古舘さんの、その、
様式美の合掌造りみたいなものを、
受け止めようがないんじゃないでしょう。
- 古舘
- そうなんです。でも、そのあたり、
ダウンタウンの松っちゃんなんか最高で、
もう50代なのにぼくとちがって、
わかってる人だから、バラエティのなかで、
「古舘さん、あれやって」って
さっきみたいな長口舌の描写を振るから、
さあ! ってやろうとして息吸った瞬間に、
ゴング、カーンって鳴らして、
「終わり」って言われるんです。
- 糸井
- はっはっは!
- 古舘
- で、あとから放送でそれ観ると、
止められた俺がむしろ活きてるんですよ。
- 糸井
- なるほど、なるほど。
あの松本さんのあの立ち位置は
両方行けて、すごいですね。
- 古舘
- すごいですねぇ。
ぼくなんかは不器用なんですよ。
そういうところが。
とにかくしゃべっちゃうんですよね。
- 糸井
- ただ、古舘さんの領域っていうものは、
はっきりとあるわけで。
いまもずっと続けてらっしゃる
「トーキングブルース」という、
古舘さんがしゃべりまくるイベントなんかでは
言ってみれば、しゃべりのブルースを
ずっとやっていて、お客さんも
それを聞きにくるわけですよね。
- 古舘
- はい。2時間以上しゃべるわけです。
- 糸井
- そうですよね。
で、それをたのしみにしてる人からしたら、
その間ずーっと、こう、
マッサージチェアに座ってるかのように、
お客さんは、いられるわけだから。
- 古舘
- いや、だけどね、糸井さんね、
そう言ってくれるのはうれしいんですけど、
あんまり長いのもだめですよ。
数年前にトーキングブルースを
地方の3階席まである会場でやらしてもらった。
テレビ局が宣伝してくれたこともあって、
そのときに多くのお客さんが入った。
でも、古舘伊知郎のトークライブ、
地方に行けば行くほど年齢が上がりますので、
ほとんどが、70、80、90代の方ですね。
- 糸井
- (笑)
- 古舘
- でも、さっき言ったように、
礼儀正しい乱暴者ですから、
年齢層高くてもウケるんですよ。
- 糸井
- はい、はい。
- 古舘
- 3時間50分しゃべっちゃったんですよ。
2時間の予定が。そしたらですね、
だいたい前から7列目ぐらいの感じの方々、
半分の方が口開けて寝てました。
- 糸井
- (笑)
- 古舘
- はじまったときだってそうです。
はじめてやったトーキングブルースは
1988年、奇しくも去年なくなった
原宿のクエストホール。
そこに350人ぐらいの方が詰めかけてくれて、
また調子に乗ったんですよ。
これは行くぞ! っていって、
2時間半の約束だったのが4時間超えた。
そしたらアンケート用紙が
300枚ぐらい戻ってきた。
勢いこんで疲れきった楽屋で見た。
すべて書かれていたのが
「腰が痛い」「首が痛い」「トイレに行けない」。
- 会場
- (笑)
- 古舘
- いや、だからねぇ‥‥
どうしようもないですね。
- 糸井
- そういう人生を選んでしまったんですね。
- 古舘
- 選んだんですね。もうしょうがない。
だって、それしかないんですよね、
ぼくの場合は、てんこ盛りしか。
- 糸井
- 変えようがないんですよね。
- 古舘
- 糸井さんのように、
言葉を凝縮していく世界っていうのは、
ぼくにはできないんじゃないかと。
- 糸井
- ぼくも別にそうしたくてやってるんじゃなくて、
たまたまそうなったんだと思いますけど。
でも、なんか、お互いに
いましゃべってて思ったんですけど、
いつでも違うことやろうとしてますね。
- 古舘
- ああーー。
- 糸井
- それは感じた。
- 古舘
- ちょっと飽きっぽいって言うか。
- 糸井
- はい、そうですね。
- 古舘
- 手法とかメソッドは
不器用でなにも変えられないくせに、
とにかく何か違うことに着手して。
だから、報道ステーションのとき、
報道をやりませんかって
声かけてもらったときに、
急にはやれなくて、ずっと考えてたんだけど、
あ、きちっとニュースを伝えるってこと、
やってないわと思ったんですね。
アナウンサー出身なのに。
- 糸井
- ああー。
- 古舘
- そうすると、
俄然やる気が出たんですよね。怖いけど。
- 糸井
- なるほど。
- 古舘
- 未知の分野だから、怖いけど、
でもなにか新しいことやりたい、
っていうのはありますね。
- 糸井
- 行って、やっぱり怖かった、
っていうことがあっても構わないわけですよね。
そっからまた、じゃあ違うことやろうっていう。
- 古舘
- はい。
ですから、報道の場合は‥‥
- 糸井
- あの‥‥指示が出ましたね。
そろそろ、と。
- 古舘
- え‥‥。
- 糸井
- このまま4時間行くわけにも‥‥。
- 会場
- (笑)
- 古舘
- あの、ぼくね、いま、体内時間的に
10分ぐらい過ぎたところです。
- 会場
- (拍手)
- 古舘
- たのしいと、そういうのってあるでしょ。
あの、いやいやちょっと、一旦やめます。
- 糸井
- ほんっとに何分経ったかも、
うまく考えられないですね、いまね。
- 古舘
- いやだってね、
ほんとに糸井さんに久々に会ったら、
もううれしくてうれしくて。
なんかちっちゃい時に育ててもらったおじさん
みたいな気持ちになってるんですよ、いま。
なんか不思議ですよ、糸井さん。
- 糸井
- ありがとうございます(笑)。
- 古舘
- 糸井さん、ほんと人の良いところを
やさしく拾ってくれるじゃないですか。
だから、なんかこう、調子に乗るんですよね。
- 糸井
- じゃあ、古舘さん、どっかでまたやりましょう。
- 古舘
- あ、ぜひお願いします。
- 糸井
- いいですか。
- 会場
- (拍手)
- 古舘
- みなさんね、
ここからがおもしろかったんですよ。
こっからセカンド、サード、トップギア
入れるつもりだったんですよ。
- 糸井
- ありがとうございます。
前橋のみなさん、
どうもありがとうございました。
- 古舘
- もうほんとにすいません。
ありがとうございました、みなさん。
- 会場
- (拍手)
- 古舘
- (立ち上がって歩きながら)
『さぁ、わたくしと糸井重里は、
いまゆっくりと、一歩、二歩、三歩と、
あの四本足から、二足歩行になって、
人類は600万年ぐらい経って、
ごきげんよう、さようなら!』
- 会場
- (拍手)
(古舘伊知郎さんと糸井重里の話はこれで終わりです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!)
2022-12-13-TUE
-
伝説のトークライブの誕生に迫った書籍
「トーキングブルースをつくった男」が発売中です。古舘伊知郎さんのライフワーク「トーキングブルース」。
たった一人、マイク1本で観客に勝負を挑む奇跡の舞台の
誕生に迫ったノンフィクションが河出書房新社から発売中です。著-元永知宏 協力-古舘プロジェクト ¥1980