一枚の絵が完成するまでの過程を、
作家本人が解説するシリーズの第3弾。
今回はピクセルアーティストの
maeさんに連載していただこうと思います。
延々とつづく無限ループの世界。
やさしく、なつかしく、
どこか夢の中のようなおぼろげな風景。
maeさんのピクセルアートは、
どのようにして生まれているのでしょうか。
テーマ探しから完成までの3ヶ月間、
毎週木曜日に更新します。

>maeさんのプロフィール

mae(まえ)

ピクセルアーティスト

1993年生まれ。
神奈川県出身。元小学校教諭。
現在は主にMV(CDジャケット)、
CM等で映像作品やループGIFを中心とした
ピクセルアートを制作している。
「Shibuya Pixel Art Contest 2020」最優秀賞受賞。
2022年にリリースされたゆずの『ALWAYS』では、
全編ピクセルアートのMVを制作して話題に。

前へ目次ページへ次へ

09 ふとん

 
こんにちは、maeです。
前回はここまで進めてきました。

 
今回は、右側の家を描き上げていこうと思います。
どんな風に絵がつくられいくのか、
ここからはちょっと見どころになるかもしれません。

 
すでにぼくらしさが出ているかも(?)しれませんが、
ここからはさらに個性が出てくる部分だと思います。
今まで考えてきたこと、
散りばめてきた要素をたよりに進めていきます。
 
前から薄々思っていましたが、
この絵は自分が今まで描いた絵の中でも
とくに難易度が高いのかもしれません。
生活感、その中に宿っているあたたかさを描こうとすると、
色々なものが組み合わさって
その雰囲気をつくっていることがわかります。
草花、窓やパイプなどの金属、ふとんなどを描きましたが、
それぞれ違う質感を描き分けていくので、
ひとつひとつに対してかなりエネルギーを使います。
そして、奥行きが細くなっていくので、
その中で潰しすぎないように、
広げすぎないように描いていくのは緊張感があります。
今回はとくに、
ふとんのふわふわした感じを出すのに苦労したのですが、
描き終わると、
「そうか、こういう描き方をすればこう見えるんだな」
という経験値が得られました。
まっすぐストンと直線を描くのではなく、
中身のわたを意識して適度にうねった線に。
表面は少し使い古された「くたびれ感」が出るように、
線のまわりにちょんちょんと
縫い目のような点を加えました。
これがけっこういい味を出してくれていると思います。
これがぼくなりの、
四角でふとんを描くときのひとつの方法です。
こんなふうに考えて描くことの積み重ねが
絵の上達につながり、
今までのやり方に頼りすぎないで、
新しい挑戦をしてみるのが
さらなる研鑽につながるんですね、きっと。
そう思うと、
試して、考えて、試して、考えて…を
どんどん繰り返すのが大切なんだと気づきます。
残りの部分はどんな風に描いていこうか。
計画はあるものの、瞬間瞬間でまた試して考えていくので、
自分でもまだ半分くらいは想像がつきません。
いいひらめきが生まれるといいなぁ。

 
今回もお読みいただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。

(つづきます)

2024-07-18-THU

前へ目次ページへ次へ
  •