瀧本幹也さんが、4人の元お弟子さんたちと、
5大陸を走破する車を追いかけ撮影しました。
そして、その成果が、
1冊の素晴らしい作品集になったのです。
仲がよくって、クリエイティブで、
何より頼れるチームが7年かけて取り組んだ、
地球が舞台の大仕事。
トヨタさんの社員教育への思いから始まった
この壮大なプロジェクトのこと、
瀧本幹也さんと、撮影をコーディネイトした
映像プロダクションの小野敬子さんに、
うかがってきました。
担当は「ほぼ日」奥野です。

>瀧本幹也さんのプロフィール

瀧本幹也(たきもとみきや)

写真家
1974年愛知県生まれ。広告写真をはじめ、コマーシャルフィルムなど幅広い分野の撮影を手がける。そうした写真と映像で培った豊富な経験と表現者としての視点を見いだされ、2012年からは映画の撮影にも取り組み、初の撮影監督作品『そして父になる』(是枝裕和監督作品)ではカンヌ国際映画祭コンペティション部門審査員賞を受賞。以後も『海街diary』『三度目の殺人』と独自の映像世界をつくり出している。自身の作品制作も精力的に行い、写真展や写真集として発表している。
2020年9月19日よりKYOTOGRAPHIE Associated programs、写真展『CHAOS 2020』(妙満寺)、『LAND SPACE 2020』(Sfera)にて個展開催。また、11月から高知県立美術館、2021年1月から長崎県立美術館、同年6月からは東京国立近代美術館にて『隈研吾展』に新作映像作品を発表する。

>小野敬子さんのプロフィール

小野敬子(おのけいこ)

映像プロダクションSPOONのプロデューサー。
5大陸走破のすべての撮影をコーディネートし、
写真集「5大陸 Trails Into the Unknown」の
企画プロデュースも担当。
マグネットコレクターで
5大陸ロケで訪れた国や街のコレクションは数知れず。
5大陸ロケを通して堪能した
世界のワイン&ローカルリカーも数知れず。

>5大陸を撮影した元お弟子さんたち

5大陸を撮影した元お弟子さんたち

弟子その1:
樋口兼一(オーストラリア南部+北米アラスカ)
2000ー2003年まで在籍
「ひょろっと高身長カメラマン」

弟子その2:
杉田知洋江(南米アルゼンチン)
2002ー2007年まで在籍
「姉御肌な気配りカメラマン」

弟子その3:
片村文人(オーストラリア北部+南米ブラジル)
2005ー2009年まで在籍
「やんちゃな小動物みたいなカメラマン」

弟子その4:
佐藤新也(オーストラリア内陸部+北米南部)
2007ー2012年まで在籍
「ひげのイケメンカメラマン」

弟子その5:
豊田晃佳(オーストラリア内陸部)
2009ー2014年まで在籍 ※当時アシスタント
「キラーカーンに激似のカメラマン」

弟子その6:
山本宣明(オーストラリア全域+北米の一部)
2012ー2017年まで在籍 ※当時アシスタント
「呑むと熱く語るカメラマン」

弟子その7:
田口純也(北米全域+南米全域+欧州+アフリカ)
2014ー2019年まで在籍 ※当時アシスタント
「筋肉マッチョな安定感のあるカメラマン」

※各お弟子さんへの愛ある「一言コメント」は
師匠・瀧本幹也さんによるものです。

前へ目次ページへ次へ

第4回 ゾウの群れ、サイの角。

小野
ゾウの群れと走破隊の対比の作品です。
──
わ、おもしろーい!

南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也 南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也

瀧本
こういう写真、いくつか撮ったんです。
──
単純に、上から見たのがはじめてです。
ゾウさん一家を。
瀧本
ゾウは、けものたちの道を。
クルマは、クルマの道を。
それぞれに「自分たちの道」があって、
それが、おもしろかった。
小野
こういうの撮れるかなって言いながら
現地に入ったんですが、
瀧本さん、みごとに撮ってくださって。
瀧本
ゾウの群れを、ドローンで追いかけて。
──
でも、こういう写真こそ、
現場での運と判断にかかってますよね。
小野
動物だし、猛獣だし、
人間のコントロールなんて効かないし、
どうだろうと思ってたんです。
──
お父さんなのか、お母さんなのか‥‥
わからないけど、
親のあとに、
子どものゾウがついていっているのが、
なんともかわいいです。
小野
ねー、そうなんですよ。
対の写真のシリーズは、他にもあって。
こういうのだとか。
──
あ、トヨタさんのマークに、そっくり。
このひとは水牛‥‥ですか。

南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也 南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也

瀧本
そう。これなんかも、
チーターの両目が光っている写真と
ヘッドライトを点けたクルマを、
並べて対比しようというアイディアが、
出発前からあって。

南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也 南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也

──
狙って撮れるようなもの、なんですか。
瀧本
撮れるかどうかはわからなかったけど、
自分で、ラフを描いて、
日本でテストをしてから行ったんです。
──
じゃ、撮るぞという気持ちは満々で。
小野
ネコ科の動物は目が光るから‥‥って。
で、2日目の夜に撮れたんです。
瀧本
そうだっけ。
小野
日程前半で撮ることができて、
ほんとに良かったーって思った記憶が。
──
プロデューサーさん、ひと安心(笑)。
瀧本
基本的に、まずは動物を撮っておいて、
セレクトして、
それに合わせてクルマを撮っています。
──
ああ、なるほど。
動物の写りにクルマを合わせていった。
こうして動物たちと並べることで、
何だか、クルマも
生き物の一部かのように見えてきます。
小野
この作品も、大好きです。
──
おお。キリンと、木漏れ日と。似てる。

南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也 南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也

小野
で、こういう感じで撮ってるんです。
2枚めの、木漏れ日の写真は。
──
特等席じゃないですか(笑)。

瀧本
そうそう(笑)。
──
瀧本さん、みずから、ここにお座りに。
瀧本
そうですね。
──
リアクション芸人の人が座る席ですよ、
そこ(笑)。
瀧本
ははは、うん(笑)。
──
でも、作品も、やっぱりおもしろい。
木漏れ日の大地がキリンに見えるし、
キリンが木漏れ日の大地にも見える。
瀧本
そうですね。
もともと敵や猛獣から逃れるための
模様だったんでしょうし。
──
そうか。天然のカモフラージュ柄だ。
小野
アフリカでは、
この大陸を象徴するような写真を
何枚か撮れたらいいな、
と思って、行ったんですけど。

──
ええ。
瀧本
でも、せっかくアフリカまで来たのに、
2カット、3カットだけじゃ、
ぜんぜん、物足りないじゃないですか。
──
そうでしょうね。うん。
瀧本
なので、撮りはじめたら、
やっぱり、いろいろ撮っちゃいました。
──
ねえ。こんなにも。動物‥‥。
瀧本
気がついたら
動物ばっかり撮影していたみたいで、
小野さんから
「動物はじゅうぶんだと思うんで、
クルマと道を撮ってください」
って、しょっちゅう言われてました。
──
なるほど(笑)。
このどアップは、サイさんですよね。
最凶クラスの角を持つ、あの。

南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也 南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也

瀧本
うん。シロサイ、かな。
サイにはクロサイとシロサイっていて、
クロサイのほうが凶暴らしいんですが、
これは、シロサイでした。
──
といっても、怖いですよね。
さすがに望遠レンズを使って遠くから。
瀧本
そうですね。
小野
ま‥‥望遠は望遠なんですけど、
瀧本さん、
だーいぶ接近して撮ってましたけどね。
たぶん、ここからそこくらい。
瀧本
え、そんな近くないでしょ?
小野
いや、これくらいは近づいてましたよ。
もうちょっと、もうちょっと‥‥って。
瀧本
ほんと、事故がなくてよかった(笑)。
小野
ほんとですよ!(笑)。
──
ゾウが猛りくるってる場面の動画とか
見たことありますけど、
ここに写ってる動物たちを怒らせたら、
ちょっとヤバいですもんね。
アフリカゾウも、シロサイも‥‥。

南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也 南アフリカ・クワズルナタールにて。撮影:瀧本幹也

小野
でも、つくづく思ったのは、
ランクル(ランドクルーザー)って、
本当に頼りになるクルマで。
ドアの外には猛獣がいるわけですが、
どこか安心感があるというか。
──
どんな悪路も走破しちゃうし。
瀧本
サバンナでも、塩湖でも、砂丘でも。
で、ちょっと壊れても、
どこでも部品が手に入るのがすごい。
僻地のお店で売ってる簡単な部品で、
代用できたりもするんです。
──
へええ。
小野
サバンナとか、塩湖とか、砂丘とか、
そういう場所では、
自力で修理できないと、
生命に関わるようなこともあるので。
僻地へ行くほどランクルだよねって、
現地の人にも頼りにされていました。

オーストラリア・マウントカヴェナーにて 撮影:佐藤新也(弟子その4) オーストラリア・マウントカヴェナーにて 撮影:佐藤新也(弟子その4)

(つづきます)

2020-07-18-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • この星の写真集。この物体感。
    超数量限定でチャリティ版も。

    2014年から足かけ7年にわたって、
    瀧本幹也さんと、
    元お弟子さんの写真家たちが撮影した
    5大陸走破の作品108点が、
    A3という大判の作品集になりました。
    何でもデータで便利でサブスクな昨今、
    この物体感、重量感、所有する満足感。
    一枚一枚は綴じられておらず、
    気に入った作品を
    フレームに入れて飾ることもできます。
    7月15日(水)から、全国発売。
    なお、50部限定で
    瀧本幹也さんのオリジナルプリントがつく
    チャリティ版も同時に発売されます。
    チャリティ版の売上の一部は、
    新型コロナウィルスの最前線ではたらく
    医療関係者の方々へ寄付されるとのこと。
    六本木 蔦屋書店、代官山 蔦屋書店、
    銀座 蔦屋書店、
    ナディッフアパートにて販売中です。
    表参道の青山ブックセンターでも、
    17日(金)から店頭に並ぶそうです。
    詳しくは特設サイトで、ご確認を。
    取り扱い店舗の連絡先等は、こちらで。

    通常版
    書名:5大陸 Trails Into the Unknown
    参加写真家:
    瀧本幹也、樋口兼一、杉田知洋江、
    片村文人、佐藤新也

    写真点数:108点
    判型:A3・ケース入り
    総頁:59枚(※製本はされていません)
    定価:本体15,000円+税

    チャリティ版
    通常版+オリジナルプリント1枚(全5種)
    ※各エディション10点限定
    定価:25,000円+税
    (本体¥15,000+寄付分¥10,000)

  • チャリティ版オリジナルプリントの一例。
    ※全5種。額装はされていません

  • 5大陸走破プロジェクトのメイキング映像、
    こちらのページよりごらんいただけます。

  • 対談撮影 :田口純也(弟子その7)