2020年2月、写真家の幡野広志さんの
cakesでの悩み相談の連載をまとめた本
『なんで僕に聞くんだろう。』
発売になりました。
渋谷パルコ8階の『ほぼ日曜日』では、
刊行を記念して、幡野さんの写真展を開催。
会場でおこなわれた3つのトークが
とても面白かったので、記事としてお届けします。

最後は糸井重里とのトークです。
すでに何度も対談をしていて、
日常的にもいろいろな話をしているふたり。
この日は糸井が「今日は全然明るくない話が
できたらなと思って」と前置きをした上で、
幡野さんの中心にある考え方について、
じっくりと聞いていきました。

>幡野広志さんプロフィール

幡野広志(はたのひろし)

写真家。
1983年、東京生まれ。
2004年、日本写真芸術専門学校中退。
2010年から広告写真家・高崎勉氏に師事、
「海上遺跡」で「Nikon Juna21」受賞。
2011年、独立し結婚する。
2012年、エプソンフォトグランプリ入賞。
2016年に長男が誕生。
2017年多発性骨髄腫を発病し、現在に至る。
著書に
『なんで僕に聞くんだろう。』(幻冬舎)
『ぼくたちが選べなかったことを、
選びなおすために。』
(ポプラ社)
『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる。』
(PHP研究所)
『写真集』(ほぼ日)がある。

ほぼ日刊イトイ新聞での登場コンテンツは、
「これからのぼくに、できること。」
「被写体に出合う旅。」
「そこだけを、見ている。」
「ネパールでぼくらは。」ほか。

Twitter
note

前へ目次ページへ次へ

第4回 なんで僕に聞くんだろう。

糸井
幡野さんの悩み相談の
『なんで僕に聞くんだろう。』ってタイトル、
あれは誰に聞いてるんだか
わからないような感じですけど。
幡野
ぼくの独り言ですね。
「なんでかな?」っていう。
糸井
だけど幡野さんは自分の中で、
その「なんで聞くんだろう?」に続く会話は
してないですか。
幡野
いや、してるんですよ。

糸井
そこ、もうちょっと教えてください。
ぼくはあのタイトル、
「自分にはわからない」という姿勢にしてあるけど、
幡野さんが、自分でそこを
考えてないはずがないと思うんです。
幡野
よく行きつくのは
「病人だから、安心感があるのかな」
ということですね。
糸井
ああ。
幡野
たとえば女性同士が
人生や恋愛の相談をし合うようなとき、
片方が辛い話をしますよね。
フラれたとか、浮気されたとか。
そういうとき、相談を受けた側の女性が
「わかる。私もさ‥‥」と言って、
そのまま自分の話をしがちじゃないですか。
それと同じなのかなって思ったんですよ。
ぼくが病気の話をしました。
「がんなんです。
そんなに長く生きられないんです」って。
それに対しての
「わかる。私もさ」みたいな感じで、
実はみんな会話泥棒なんじゃないかと。
昨日の夜、シャワーを浴びながらふと
「もしかしてそういうことかも‥‥」って。

糸井
「病人だから」は、確実にありますよね。
幡野
ありますよね。
自分が辛いときって、超健康な、
いわゆる「人生勝ち組」みたいな人には
相談しないんじゃないかなと思うんです。
そういうところで
「わかる。私もさ」みたいなものかなって、
ちょっと思ったんですけど。
糸井
ぼくにはもうひとつ考えがあって、
「たぶん幡野さんという人は、
病気じゃないときからずっと
そういう人だったんじゃないか」
と思うんです。
つまり、弱みがあったり、弱かったり、
どう言ったらいいんだろう、
なにかこの人は、
どこか立派じゃない人に見える‥‥。
幡野
そうですよね。
ぼくもそう思うんですよ。
そんな立派な人に相談できないですよね。
糸井
だから幡野さんはきっと病気に
なってなかったとしても、
何らかのかたちでいまみたいな場所に
たどり着いてたんじゃないかと思うんです。
幡野
たぶんそうだと思います。
糸井
これは自分の話だけど、
ぼくはよくタクシー運転手の人に
ごちそうになるタイプの人なんですね。
幡野
なんですか、それ?(笑)
糸井
たぶんぼく、腹が減ってそうに見えるんですよ。
「兄ちゃん腹減ってない?」って、
これまでぼく3回おごられてるんです。
福岡の飯塚に行ったときに1回。
東京の千駄ヶ谷を走ってるときに1回。
もうひとつはタクシーじゃないけど、
銀座で餅を売ってる人から1個買おうとしたら
「持ってけ持ってけ」ってたくさんもらいました。

幡野
すごい。
糸井
たぶんぼく、どこか寒そうに
見えるんだと思うんですよ。
だから「かわいそうに」みたいなことで。
これ、実際がどうかとは
そんなに関係がないと思うんです。
幡野さんも、いまでも、
全然仕事をしてない状態のときでも、
たぶん同じだと思うんです。
幡野
たしかに実際どうかとは関係ないですね。
ぼくに仕事の心配をしてくれる人もけっこういて、
「心配してもらえるんだったら、
心配してもらったほうがいいのかな」
と思うんですけど(笑)。
糸井
まぁ、いまの幡野さんについては
「いいお身分だね」
「俺はおまえなんかに相談しないよ」
といった声が出てきても、
おかしくないわけですけど。
幡野
あ、妬まれることはやっぱりもうあります。
糸井
やっぱり。
だけど、そういうこととは関係なく、
みんながどこか幡野さんに対して
「この人だったら」と思うのは、
弱さの強さ、とでも言えばいいのか‥‥。
幡野
人生相談とかも最初から、募ってないのに
どんどん来ちゃう状態だったんです。
なんでこんな自分に相談するんだろう、って。
しかもなぜか犯罪の告白も多くて。
文字通り「墓場まで持って行ってくれる」と
思ったのかな。
糸井
そうなんだ。

幡野
この間は刑務所に入っていたという人に
会ったんです。
「会いたいです」と言われて、
ちょっとおもしろそうだなと思って。
その方は親子関係に大変なことがあって、
銃刀法違反で3年ぐらい入ってたのかな。
「刑務所で本を読みました」
最初の本(『ぼくが子どものころ、
ほしかった親になる。』
)ですけど、
あ、刑務所にも置いてあるんだ、と思って。
それで
「幡野さんに会いたくて、会いたくて」
って言われて。
糸井
その人が幡野さんに会いたかった理由は、
何ですか?
幡野
その方は
「幡野さんみたいな父親がほしかった」
とおっしゃってました。
「もしこういう父親だったら、
ぼくはきっと違う人生だった」って。
そっか、なるほどな‥‥と聞いたんですけど。
会いたいと強く言われる場合は、
それなりにいろんな思いがある方が多い
印象がありますね。

糸井
幡野さんが書くものを読むと、
「よわよわの、最弱の状態で生きている強さ」
があるように思えるんですよ。
自分の弱さを感じている人は、
そこがほしいんじゃないかと思うんです。
だから幡野さんに相談したいというか。
そういう人にとっては、
幡野さん以上に適した人生相談の相手は
いないんじゃないかな。
幡野
ああ、なるほど。
糸井
あと、幡野さんは
「病気と生死の専門家」のように
認識されることが多いかもしれないけど、
いま事実上は
「家族の専門家」みたいになってますよね。
どっちも嘘じゃないんだけど。
幡野
どっちかっていうと、そうですね。
糸井
考えてみたら幡野さんは
「家族の話って見すごされがちだけど、
実はすごくでかいよ」ってことを
ひっきりなしに言ってますよね。
そして
「良いも悪いもなく、みんなそこは
浴びてきてるよ」って話をしてる。
その話が響く人は、きっと大勢いますよね。
幡野
ぼくとしては、刑務所にいた人の話を聞くのは
「おもしろそうだから」なんですけどね。
お互いにウィン・ウィンの関係だから
いいのかな‥‥と思ったりします(笑)。

(つづきます)

2020-05-23-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • なんで僕に聞くんだろう。
    幡野広志

    【楽天ブックスのページへ】

    webメディア「cakes」史上、
    最も読まれた連載の書籍化。

    恋の悩み、病気の悩み、人生の悩み。
    どんな悩みを抱える人でも、
    きっと背中を押してもらえる。

    (少しでも気になったら、まずはぜひ
    cakesの連載記事を読んでみてください)