いま日本でいちばん寄席に出ている、
と言われているのが
「紙切り」の林家正楽師匠です。
たしかに、寄席に行ったら
かなりの確率でお見かけしますし、
実際ほぼ毎日、
どこかの高座に上がっているそうです。
それも浅草、上野、新宿、池袋‥‥
一日にいくつもかけもちで。
理由はかんたん、寄席が、紙切りが、
「楽しくてしょうがない!」から。
本当にうれしそうにお話くださる
正楽師匠に、
元気をもらって帰ってきました。
担当は、ほぼ日の奥野です。どうぞ。
林家 正楽(はやしや しょうらく)
1948年1月17日、東京都目黒区生まれ。1966(昭和41)年、二代目林家正楽に入門。芸名は「一楽」。1988(昭和63)年、「林家小正楽」を襲名。2000(平成12)年9月、三代目「林家正楽」を襲名。寄席紙切りの第一人者。気負いを見せない淡々とした芸で、客の注文に応じて、確実にそして綺麗に切り抜いていく。短いが洒落の利いた言葉の数々、注文から出来上がりまでの流れの組み立てなど、そのセンスの良さと共に今後の活躍が期待されている。出囃子は、琉球節。「日本でいちばん元気な紙切りです」
- ──
- じゃ、「どうぶつ」からはじまって、
レパートリーが少しずつ‥‥。
- 正楽
- 増えていったわけです。
- ──
- でも、寄席に出るようになったら、
客席から「注文」がくるわけですが、
それって、
あらかじめ準備はできませんよね。
- 正楽
- それは、自分で勝手に切るんです。
- ──
- でも、「勝手に」切るにも‥‥。
- 正楽
- それは、「いろいろ見る」んです。
- ──
- 見る。
- 正楽
- そう。いろいろ見る。何でも見る。
ふつうの人より、一生懸命に見る。 - 電車やなんかに乗ってても、
前に座ってる人の顔を、
こうやってじーっと見てますとね。
- ──
- ええ。
- 正楽
- 嫌がられるんだよ(笑)。
- ──
- ですよね(笑)。
- 正楽
- でもねえ、それはしょうがないの。
- だって、見ちゃうんですよ。
洋服なんかもね、
いろんな格好してる人がいますよ。
もう。どうしても見ちゃうんです。
何でもかんでも一生懸命に、見る。
それで、ようやく「切る」んだね。
- ──
- 自分は、寄席で
注文をしたことがないんですけど‥‥。
- 正楽
- それが正解。
- ──
- いや(笑)、
あれ、注文するお客もすごいなあと
いつも思うんです。
でも、やっぱり、切っている師匠に、
もっと感心してしまう。 - 世相みたいなものを鋭く反映した
ご注文‥‥とかも、
飛んできたりするじゃないですか。
- 正楽
- だから、週刊誌だとか新聞の写真も、
よーく見てますよ。 - 総理大臣ね、いろいろ代わるでしょ。
そうすると、注文、必ず来ますから。
- ──
- ナントカ総理を‥‥と。
- 正楽
- まあね、人気のある人とない人では、
注文の数がちがうけどね(笑)。 - それに、
わるい意味での「人気」があっても、
注文は多くなる。
とにかく話題になってる人がくるね。
- ──
- じゃあ、これまでに、
いちばん切った総理大臣って言うと。
- 正楽
- 田中角栄。
- ──
- おおー、そうなんですね。納得。
- 正楽
- つまり、必ずしも
いい人だからってことでもなく(笑)、
ロッキード事件なんかもあったし。 - あとは、社会党の村山(富市)さん。
- ──
- え、そっちはちょっと意外。
- 正楽
- はい。あの方も、けっこう出ました。
- 特徴があるからじゃないですかねえ。
切るほうも切りやすかったし。
まずは痩せてるおじいさんを切って、
眉毛をこーんなに長くすれば(笑)。
- ──
- 特徴ある人は、切りやすい。
- 正楽
- 注文、ひとつもきやしなかったなあ、
なんて総理大臣さんも‥‥。
- ──
- そうですか(笑)。
- 紙切りの注文のありなしが、
人気のバロメーターになってるんだ。
- 正楽
- いざ、そういう人の注文が来てもさ、
こっちも、
「大体こんなもん‥‥じゃないの?」
くらいにしか切れやしないよ(笑)。
- ──
- ははは、そうですか(笑)。
アメリカの大統領とかも、来ますか。
- 正楽
- トランプさんは、すごかったですよ。
ケネディさんは来るけど難しい。 - いまのバイデンさんも難しいけど、
注文はそんなに来ない。
- ──
- おもしろいなあ。
- 半世紀前に亡くなってるケネディが
いまだに来るっていうのも、
歴史に残る大統領ってことなのかな。
とにかく、
注文したくなる人というのがいると、
そういうことなんでしょうか。
- 正楽
- うん。話題になっている人ですよね。
横綱もよく切った。
これまでいちばん多く切った横綱は
千代の富士だと思う。
次に貴乃花。大鵬もいっぱい切った。
- ──
- 注文内容が、
よくわからないことってないですか。
- 正楽
- ありますよ。
- それでも「大変だ!」とか思わずに
「こんなもんかな」
って思って切ると、楽ですね(笑)。
- ──
- 正楽師匠は、もう何十年も
ほぼ毎日、寄席に出演されてらして、
本番も稽古も、
たくさんしてきていると思いますが、
それでも、
「その場、ではじめて切る」ものも、
あるわけですよね。
- 正楽
- たくさんありますよ。
どうにか、頭に思い浮かべて、切る。
- ──
- 頭に思い浮かべたイメージを、
真っ白い紙の上に想像するんですか。
- 正楽
- そうそう。
- 大事なのは、
わかってる部分から切ることですね。
切ってるうちに、思い出すわけ。
ああ、ああ、こういう顔だったとか。
- ──
- おもしろーい(笑)。
- じゃあ、完全に全体がわかってから
切りはじめる、
っていうわけでもなかったんですね。
- 正楽
- うん。
- ──
- わかる部分から切りはじめちゃって、
切りながら、
だんだんゴールが見えてくることも。
へええ‥‥。
- 正楽
- 紙切りって、
あとから足すことはできないんです。
引くのはできるけど。 - そこがまた、おもしろいところでね。
- ──
- ご自身の中でも
「今日の紙切りは、うまくいった」
「今日は、そうでもなかった」
といようなことは、あるんですか。
- 正楽
- ありますねえ。
- うちの師匠も言ってたんですけどね、
5枚、切ったとするじゃない。
4枚目までは
「今日は、とてもうまくいってるな。
いいな。帰って、いい酒が飲める」
なーんて思ってたのに、
最後の最後に
すげえ難しい注文が来ちゃうとねえ、
もう、イヤンなっちゃう(笑)。
- ──
- そんなことも‥‥(笑)。
- 正楽
- ありますよ。
- 最後の1枚で、
「え、何ですか、それ」って(笑)。
けっこうあるんですよ。
- ──
- たとえば、ポケモンのなかでも、
マニアックなキャラクターとか‥‥。
- 正楽
- 寄席に来るおじいちゃんなんかはね、
孫にあげようって、
誰でも知ってる「ピカチュウ」とか、
まあ、大丈夫なんですよ。
でも、子どもはねえ‥‥
いちばん、ほしいものを言うでしょ。 - いちど、デパートのイベントとかで、
子どもが「ミュウ」をやってくれと。
あの、ツルッとした身体のやつ。
あんまり、よく見てなかったんだよ。
- ──
- ミュウのことを。
- 正楽
- で‥‥ミュウらしきものを切ったら、
注文した子どもが、
「そんなんじゃなーい!」つってね、
泣いちゃったんですよ(笑)。
- ──
- 困っちゃいますね‥‥(笑)。
- 正楽
- 「きみさえ黙ってもらってくれれば、
大人にはわかんないんだ!」(笑)
- ──
- 大好きなキャラクターなわけですし、
きっと、
ものすごくシビアな目で
「ちがう」って言ったんでしょうね。
- 正楽
- いろーんなことがね、あるんですよ。
しょうがないね。 - ただ、寄席がいいなあって思うのは、
春夏秋冬、
季節ごとの注文が出てくるわけです。
6月だったら「梅雨」とかね、
7月だったら「七夕」とかね。
- ──
- 風情がありますね。
- 正楽
- 安心しますね。
- ──
- ああ、はい(笑)。
- 正楽
- そういう四季折々の情景とか行事を
注文してもらえるとね。 - だから、わたしは
日本の四季折々の行事のご注文が
いちばん好き(笑)。
大人でも子どもでも、わかるしね。
- ──
- コロナ禍の緊急事態宣言の時期って、
寄席も例にもれず、
お客さんの数は少なかったですよね。
- 正楽
- さびしかったねえ。
- 三社祭もなかったんで
「三社祭」って注文も出ないんだよ。
4月末から5月のはじめまでは、
三社祭だとかお神輿という注文がね、
ふつうなら、いっぱい来るんです。
2021年は、
注文では、一枚も切らなかったなあ。
- ──
- 一枚も、ですか。
- 正楽
- うん。一枚も。
- ──
- でも、お客さんが少ないときでも、
寄席に来れば、
いつもどおりのみなさんが
次から次へと出てきてくださって、
笑わせてくれたんですね。 - そのことで気が紛れたっていうか、
楽しませてもらって‥‥
感動したし、何より感謝しました。
- 正楽
- それは、うれしいね。
- コロナで、
お客さんが10人だけという日でも、
そのお客さんたちは、
ふだんの100人より、
一生懸命に聞いてくれたりしてね。
こっちも、うれしかったですよ。
- ──
- 正楽師匠は、紙切りが大好きで
本当に毎日が楽しいって、
ずっとおっしゃっていますよね。
- 正楽
- そうですね。ぜんぶ楽しいです。
- ──
- はじめから、そうだったんですか。
- 正楽
- 楽しい気持ちが強くなったのは、
正楽になってからです。 - それまでは、まあ、
楽しくないことはなかったけれど、
すげえ楽しいのは、最近。
- ──
- そうですか。
- 正楽
- 正楽になる前は、
一楽とか小正楽って名前だったけど、
高座で、笑ってなかったから。
それより、
一生懸命に切らなきゃダメだーって
怖い顔してたんです。
でも、正楽になってからは、
ちょっと失敗しようが何しようがね、
いいんだ、
こっちが楽しけりゃあさって、
そう自然に思えるようになりました。
- ──
- そこが紙切りの境地なんでしょうか。
- 正楽
- 境地なんて、
生意気なことは言えないです(笑)。
- ──
- 正楽さんになって22年目ですが‥‥。
- 正楽
- いまは、本当に楽しいね。
- 紙切りはじめてよかったと思うのは、
こうやって切って見せると、
お客さんが「ワーッ」と言うんです。
- ──
- はい。
- 正楽
- で、その「ワーッ」が増えていって、
そのうち、会場全体が
「ワーッ」で包まれていくんですよ。 - あの感じはもう、何とも言えないね。
(つづきます)
2022-12-28-WED