「ヒロシです。」からはじまる自虐ネタで
2004年頃に大ブレークしたヒロシさんは、
現在、YouTuberとしても活躍しています。
趣味のキャンプをしながら撮影した動画を
自分で編集してYouTubeで配信したところ、
新しいファンがじわじわと増えていき、
チャンネル登録者数50万人超えの人気者に。
「好き」からはじめたことをきっかけに
コンテンツを届けたり、グッズを生み出したり。
たのしい仕事につなげていくヒロシさんを、
糸井重里は自分にそっくりだと感じていました。
ここ最近はキャンプに興味津々の糸井重里、
またひとつ、好きから、はじまる予感です。
ヒロシ
芸人兼ソロキャンプYouTuber
1972年、熊本県出身。本名、齊藤健一。
九州産業大学商学部商学科卒。
ピン芸人として「ヒロシです。」の
フレーズではじまる自虐ネタで大ブレーク。
俳優としても映画『転校生 さよならあなた』
『22才の別れ(大林宣彦監督)に出演。
現在はカフェ「FOREST COFFEE(旧ヒロシのお店)」を経営。
お笑いライブなどの活動も続けている。
レギュラーも増えBS朝日『迷宮グルメ異郷の駅前食堂』
〔毎週火曜日22:00~〕も絶賛放送中!
また、2015年3月よりYouTube「ヒロシちゃんねる」を開設。
自ら撮影、編集したソロキャンプ動画をアップして人気を集め
チャンネル登録者数は50万人を突破(2019年11月時点)。
著書には、シリーズ50万部を突破した『ヒロシです。』
『ヒロシです。2』(共に扶桑社)、
『ヒロシです。華も嵐も乗り越えて』(東邦出版)、
『ネガティブに生きる。ヒロシの自虐的幸福論』(大和書房)、
ヒロシの日めくり『まいにち、ネガティブ』(自由国民社)、
『今日のネガティブ』(SBクリエイティブ)、
『働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける』(講談社)
発売前に増刷が決定した
『ひとりで生きていく』(廣済堂出版)も出版。
- 糸井
- ヒロシさんは
グループでキャンプに行くと
気をつかっちゃうんだけれど、
たとえば、おなじような気持ちの人が、
もうひとりそばにいるっていうのなら?
- ヒロシ
- あっ、それならいいです。
- 糸井
- それはいいですか。
- ヒロシ
- ぼくは「ひとりでキャンプに行く」
と言っていますけど、
“ソロキャンプグループ”という
ちょっと矛盾したグループを組んでいるんです。
- 糸井
- ソロキャンプなのに、グループ‥‥?
ソロキャンプの軍団ってこと?
- ヒロシ
- 糸井さんだったらきっと
理解してくれるんじゃないかなあ。
ひとりのたのしみ方を知っている人たちの集いで
キャンプをするんですよ。
いまのぼくにとってはこれが最高なんです。
- 糸井
- ああ、そういうことか。
それはたのしいだろうなあ。
そのグループのなかでは
「何時ぐらいになったら、何かしようか」
とかはあるんですか?
- ヒロシ
- それはありません。
- 糸井
- あっ、それすらないんだ!
- ヒロシ
- 行く時間も、帰る時間も自由です。
たとえば、ぼくが糸井さんと
キャンプに行くとしますよね。
同じテントに泊まるとしたら、
同じ時間に帰らなきゃいけませんが、
ぼくのソロキャンプグループなら
車も別々、入り時間も別々です。
ぼくは行きたいときに行くし、
糸井さんが来たいんだったら来る。
- 糸井
- えっ。じゃあ、何を決めて行くの?
ひとつもルールを決めなかったら
いっしょにいられないよね。
- ヒロシ
- 場所だけですね。
- 糸井
- 場所かあ!
- ヒロシ
- 場所を決めるのはLINEのグループで、
「ぼくは○月○日に行くけども、どう?」
みたいな発起人がいて、
行きたい人がいたら「あ、行きます」。
仕事がある人は「行けません」。
なかには「ぼくは違うところに行きたいんで、
その日はこっちに行きます」という人も。
じぶんひとりで確立できる人たちの集まりなんで、
予定が合わなくても誰も文句を言わないんです。
ぼくにとっての、いまのベストですね。
- 糸井
- それってなんだか、
昔からの科学者の研究所みたいだね。
それぞれに研究しているわけでしょう?
- ヒロシ
- そうです、そうです。
それぞれが違うことをやっています。
このソロキャンプグループでは、
ひとりのたのしみもできるわけですよ。
自分がつくりたいものを食べて、
火のおこし方もみんな違う。
それぞれのやり方でキャンプしたいんだけど、
「これを買ったんだよ」とかいう喜びは共有したい。
ひとつのキャンプスタイルとして
行きついていると思いますね。
- 糸井
- あっ、いま急に思いだしたんだけど、
「ほぼ日」をはじめたときの
合言葉みたいな言葉があって、
「Only is not Lonely.」っていうんですよ。
つまり、ひとりであることは、
けっして寂しいものじゃないよ、
という言葉です。
もともとインターネットを
表現したつもりだったんですけどね。
- ヒロシ
- オンリー・イズ・ノット・ロンリー。
- 糸井
- みんな、それぞれにオンリーですよね。
それぞれが誰かに
寄りかかっているわけじゃないけれど、
同じことをしている人が
いっぱいいる喜びはあるじゃないですか。
ヒロシさんのキャンプはまさに、
「Only is not Lonely.」ですね。
- ヒロシ
- そうかあ、おもしろいですね。
- 糸井
- ソロキャンプをする仲間は
いっぱいいるんですか?
- ヒロシ
- いまは芸人だけで9人います。
- 糸井
- 芸人さんって、そういうタイプの人が多いのかな。
- ヒロシ
- 一般の方のYou Tubeを見ていても、
ひとりでキャンプに行く方は増えてきてます。
どんな仕事をしていても、
抱えるストレスの種類というのは
同じなんだと思うんです。
テレビに出ている芸人の世界って、
華やかな世界だって思うじゃないですか。
まあ、ぼくを見ても
そうは思わないかもしれないけど‥‥。 - でも、そうじゃないんです。
- 糸井
- なるほどね。
この間、テレビを見ていたら、
永ちゃん、矢沢永吉が
クルーザーの話をしていたんですよ。
なぜ永ちゃんがクルーザーに
乗るようになったかという理由が、
「ひとりになりたいのよ」って。
- ヒロシ
- ひとりになるためにクルーザーですか?
- 糸井
- つまり、永ちゃんにとってのクルーザーは
ひとりになるための道具なんです。
海には、話しかけてくる人もいないから。
ひとりの時間を作るための前段階として
永ちゃんが自分でクルーザーを操船して、
社員みんなを乗せて島に行って、
旅館も永ちゃんが予約しておいて、
自分だけ船で寝るんだそうです。
ボスザルである彼は、
みんながごはんを食べているのを見るのが
好きなタイプなんだと思います。
でも、孤独っていうのも当然あるわけです。
孤独って宝物だよね。
- ヒロシ
- やっぱり、ひとりの時間がないと
ダメだと思います。
- 糸井
- ダメだと思う。
- ヒロシ
- ぼくは矢沢永吉さんと
お会いしたことがないので、
想像で話しますよ。
おそらく普段は周りに誰かがいますよね。
直接見えないところにいるとしても、
「矢沢永吉」というスターを守るために
必ず誰かに見られているわけです。
人間ですから、見られ続けることが
煩わしくなるときがあるんじゃないでしょうか。
- 糸井
- 彼はひとりの時間を作ることを
すごく上手にやっていて、
ああ見えて、本当にひとりで動けるんです。
おいしそうなお店にひとりで入っていって、
「ここ、○時から予約できますか」って聞いて、
仲間に「いま予約したから食おうぜ」
と呼びかけることができる人でもあるんです。
仲間といることの大事さを知っているし、
それと同時に、さらに向こうに、
まったくのひとりの時間も求めるんでしょうね。
- ヒロシ
- 孤独も、求めるんでしょうね。
- 糸井
- クルマに乗る理由なんかも近いんだろうな。
- ヒロシ
- せまい空間ですけども落ち着いたりとか、
ちょっと考えごとをするのに良かったりとか。
せまいところって、たのしくありません?
- 糸井
- じぶんでコントロールできる場所の中で
落ち着くんですよ。
たとえば犬でもさ、
お金持ちがいい大工さんに頼んで
大きい犬小屋をつくるとするでしょう?
でも、犬にとっては迷惑なんですよね。
- ヒロシ
- ああ、なるほど。
- 糸井
- せっかく大きな場所があるのに、
はじっこに行っちゃうとか。
- ヒロシ
- そうなんですよ、そうなんですよ。
ぼくは基本、せまいところで落ち着きます。
芸人として売れた頃に、
何かの間違いで豪華なスイートルームに
泊めてもらったことがあるんですよ。
でもね、ぼくにとっては
落ち着きゃしないんですよ。
部屋があってリビングがあって、
結局使うベッドは1つなのに
ベッドルームが2つもあって、
俺ひとりで何をすればいいんだと。
いっそ、部屋を区切りたいとすら思いました。
- 糸井
- その大きな部屋の片隅を
自分のテリトリーにするんだよね。
- ヒロシ
- すみっこで携帯を充電したりとか、
お茶やタバコを置いたりはするんだけど、
それだけで済んじゃうんですよ。
俺はこのせまーい場所しか使わないから、
残りのスペース分のギャラをくれと。
- 糸井
- はっはっは。
ヒロシさんの「ヒロシです。」は、
ひとりっていうことをすごく強調する芸風だけど、
身から出ているものだから、ウケたんだね。
孤独な芝居をしているけれど
本当は違うっていう人だったら、
ウケなかったんでしょうね。
- ヒロシ
- 全然違ったと思いますね。
たとえば他の芸人さんが
「ヒロシです。」を使っても、
今ならパロディとしてウケるわけです。
でも、ぼくがやっていなくて
誰かがイチから作ったとしたら、
うまくいっていなかったと思いますね。
ぼくがこういう性格だったからよかったんです。
- 糸井
- あれ、じっとしてるの難しいですよね。
- ヒロシ
- そう、じつはね。
じっとしているのは難しいですよー。
9月に銀座ロフトで開催したイベント
『好きから、はじまる。』で展示していた、
「あの人の、好きなもの」を毎日ご紹介します。
子どものころからずっと好きなもの。
いま、なんだかすごく好きなもの。
じつは、ひそかに好きなもの‥‥。
いろんな人の「好きなもの」が集まりました。
好きなもの
おむすび
堀口尚子 (イラストレーター・アーティスト)
アツアツ炊きたての白いごはんに、
梅干や昆布の佃煮などの
オーソドックスな具材が入った、
焼き海苔が巻いてあるおむすびが好きです。
そして思い出されるのは、
「まんが日本昔ばなし」によく出てきた、
おじいさんとおばあさんが
お茶碗山盛りいっぱいのごはんを食べるシーン。
常田富士男さんと市原悦子さんの
声の演技も大好きでした。
好きなもの
ぺだる
古賀史健(ライター)
ぺだるを好きな理由。
やっぱり、向こうがこちらを好いてくれているのが
伝わってきて、それがうれしいんでしょうね。
なにせ犬って生きものは、
恥も外聞も臆面もなく、ただただまっすぐに
「好きだよー!」と教えてくれますから。
もちろんこちらも同じだけ
「おれも好きだぞー!」を返します。
ああ、そうか。
ぼくはぺだるが好きというより、
ぺだると一緒にいる時間が好きなのだし、
ぺだると一緒にいるときの自分が、
いちばん好きなのかもしれません。
(つづきます)
2019-12-04-WED