ザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトさん。
バンドとは? 音楽とは? 
歌って何で人の心を撃つのでしょうか。
‥‥なんて、それらしいような、
ロックの取材っぽいことを聞いても、
まあ、だめでした。
「ヒロト」が、「ロック」について、
ただ、アタリマエのことを言うだけで、
「バンド論。」なんて浅い器を、
気持ちよくひっくり返された気分です。
とくに「前説」はありません。
ロックンロールが聴きたくなりました。
全6回の連載。担当はほぼ日奥野です。

>甲本ヒロトさんのプロフィール

甲本ヒロト(こうもとひろと)

2006年7月の「出現」以来、すでにシングル18枚・アルバム13枚・全国ツアー15本など精力的に活動してきたザ・クロマニヨンズのボーカリスト。過去、クロマニヨンズのギタリスト・真島昌利とともに、ザ・ブルーハーツ、ザ・ハイロウズとしても大活躍。一般のファンだけでなく、多くのミュージシャンからも熱狂的な支持を受けている。2020年12月には、最新アルバム「MUD SHAKES」を発表。新型コロナウィルス感染拡大の影響から、同月「配信ライブ」をはじめて開催。変わらぬザ・クロマニヨンズの音楽、変わらぬロックンロールを配信し、全国のファンから大反響を得た。2021年2月20日には「ザ・クロマニヨンズ MUD SHAKES 2021」を開催。

前へ目次ページへ次へ

第2回 そこに「バンド」があらわれる。

──
ヒロトさんは、パンクロックを聴いて、
いますぐ、ぼくにもできると‥‥。
ヒロト
思った。楽器をやったこともないし、
音楽の知識もなかった。
作詞だってしたことはない。作曲も。
──
それでも。
ヒロト
できると思った。パンクを聴いたとき、
「あ、これならできる、誰よりできる」
って思ったんです。
──
誰より。
ヒロト
でね、親に、すぐ言ったの。
それが中学2年か3年のころなんだけど。
「お父さん、日本の法律では、
子どもは、中学まで行けばいいんだろう」
「ぼく、中学を卒業したら家を出て、
ひとりでロックやって暮らすから」って。
──
ロックの宣言! お父さんは‥‥。
ヒロト
「おまえ、失敗したらどうすんだ」って。
だから、ぼくは
「失敗したら、死ぬだけだ」
「死にゃいいんだろう、大丈夫だ」って。
──
わあ。
ヒロト
「かんたんだろう、そんなこと。
だってぼく、これしかやりたくないんだ。
だから高校へ行っても意味がないよ。
中学は3年、きっちり卒業します。
そしたらもうぼく、好きなことをやるよ。
ロックンロールをやって生きていくんだ」
って。
いきなりそんなこと言われて
「わかった、応援してやる」なんて親は、
どうかしてる。いまなら、わかります。
──
はい、たしかに。
ヒロト
でも、そのときぼくの中では、
絶対にロックンロールしかないと思って、
それしかないと信じていたから、
親と揉めたんだよ。大ゲンカになってね。
親も、大変なことになったぞって。
それまで、おねだりも何にもしないほど、
おとなしい子どもだったのに、
なんで急にそんなこと言い出すんだって。
──
ええ。
ヒロト
ぼくには、どんな言葉も響かなかった。
絶対に、自分が正しいんだと思ってた。
そんで、最終的に、
お父さんをブン殴っちゃったんですよ。
──
えっ、あ‥‥そうでしたか。
ヒロト
顔面を。グーで。
──
グ、う、わー‥‥‥‥はい。
ヒロト
そのときの感触、まだここにあります。
それで、これは、ちがうと思ったんだ。
ロックって、こんなことをしてまで、
やるもんじゃないだろ、絶対ちがうよ。
そんなようなことを、
なんかフィジカルに感じたんですよね。
──
親を殴ってまでやるもんじゃない、と。
ロックンロールというものは。
ヒロト
それで、納得はいってなかったけれど、
親の言うことを聞いて高校へ行った。
で、上京の口実で大学受験して、
親を騙して、なんとか東京に出てきた。
──
そこまでは、バンドはやらなかった?
ヒロト
アマチュアでやる気がなかったんです。
まわりには、いくつかバンドがあった、
高校生のときには。
でも、そこに混ぜてもらったりだとか、
仲間を集めたりする気はなかった。
──
どうしてですか。
ヒロト
最初から本気でやるつもりだった。
1曲目から
オリジナルを歌おうと思っていた。
──
1曲めから!
じゃ、曲はつくってあったんですか。
ヒロト
ない。
──
ない‥‥?
ヒロト
ないけど、それは「ある」んだよ。
曲はつくるっていうものじゃない。
すでに「ある」んで、
それが、不意に、出てくるだけで。
──
ああ、なるほど。
ヒロト
ロックンロールってそういうもの。
竹馬とおんなじなんだよね。
ジッと見てて乗れると思った瞬間、
もう乗れているんだ。
練習しなくたって、やれるんだよ。
──
パンクを聴いて
「誰よりもやれる」と思ったのも、
同じことですか。
ヒロト
そう、でも一回、上京する直前に、
おもしろいことが起こった。
──
何ですか。
ヒロト
ぼく、わりと進学校に通ってたんで、
バンドやってた連中、
みんな高校3年の夏休みくらいから、
受験勉強をやり出したんだ。
でも、ぼくはブラブラしてたら、
何人か、まだバンドやりたい連中が、
メンバーを探していたんだよね。
──
ええ。
ヒロト
で、「ヒロトは、なんもせんの?」
って聞くから、
「うん。なんもせん」と言ったら、
「音楽、好きなんだろ?」って。
「好きよ」って。
そしたら
「じゃ、歌ってみる?」と言われて。
──
言われて!
ヒロト
友だちのバンドで歌ったんですよ。
あそびはんぶんの気持ちで。
でも、そのとき、こう言ったんだ。
「ぼく、歌ってもええけど、
絶対にオリジナル曲しか歌わんよ」
そう言って、はじめて
即席で2曲、オリジナルをやった。
──
そこが、ヒロトさんの、はじまり!
ヒロト
鼻歌で歌って、こんな歌っつって。
じゃあやってみようかって。
夏休みの自主コンサートみたいに
披露したりした。
そのバンドがみんな上京したんで、
何回か、その仲間と
ライブハウスでやったりしていた。
──
あ、それがつまり
ラウンドアバウトというバンド?
ヒロト
うん、うん。すごくいい仲間です。
──
はじめて歌を歌ったとき、
どういうことを、感じたんですか。
ヒロト
いけると思った。
人の歌をコピーするんじゃなくて、
そもそもコピーしたことないけど、
ああ、いいなあ、
自分のやりたいことをやるのって、
こういうことなのかって。
──
ひとりでロックをやっている人も
いると思うんですが、
バンドでと思ったのはなぜですか。
ヒロト
ぼくを惹きつけた音楽の大部分が、
バンドの音楽だったから。
カッコいいんですよ。
ただ、ただ、カッコいいんだよね。
何をどうカッコいいと思うかって、
人それぞれだけど、
ぼくには、バンドがカッコいい。
それはもう、怪獣と同じくらいに。
──
怪獣レベル。
ヒロト
そう、ベムラーみたいな感じだね。
あれになりたかった。
ぼくは怪獣になりたかったんだよ。
──
冒頭でもおっしゃってましたが、
そういう「バンド」に、
いまだに、憧れているんですか。
ヒロト
憧れています。あんなふうになりたい。
だから‥‥やりたいっていうより、
ぼくは「なりたい」んだね。やっぱり。
──
なりたい。バンドの人に。
ヒロト
ぼくにはやりたいことがあるんですって、
そういう言い方をするけど、
ほんとは、なりたいものがあるんだよね。
──
ただ、ぼくらからしてみると、
ヒロトさんはもう、
バンドの人になっていると思うんですが。
ヒロト
いや、なってないよ。
だって、いま、ふつうの人じゃない。
──
ぼくの目の前にいるのは、
あの有名な「甲本ヒロト」ですけど‥‥。
ヒロト
ちがうちがう、ちがうんだよ。
こうしてふつうに生きているときは、
バンドの人でもなんでもない。
4人で集まって、
ステージの上でガッってやった瞬間、
そこに「バンド」が現れるんだ。
だから、いまここで、
あなたの前でしゃべっているぼくは、
ただのバカなんです。
──
あっ‥‥そういうことですか。
ヒロト
あれになりたいから、またやるんだ。
──
つまり、その都度その都度、
バンドの人に「なってる」んですか。
ライブのたびに、ヒロトさんは。
ヒロト
そうです。
──
何十回も、何百回も。憧れの人に。
ヒロト
そうです。
たった1回で満足するわけじゃないし、
あれになりたくなくなったら、
バンドなんて辞めているよ。そうだよ。

(つづきます)

2021-02-23-TUE

前へ目次ページへ次へ
  •  

     

     

     

     

     

     

    写真:田口純也