「まゆげ」の子、「マラソン」の子、
「政治に詳しい」子、「料理上手」な子、
彼女のことを思い浮かべたときに浮かんでくる、
彼女をカタチづくることばたちは
実に多種多様で、
一体彼女は何で出来ているのかわからない。
がんばりやさんの彼女が
本当は何をもとにつくられているのか、
どんなジャンルにもしばられない
「井上咲楽」のレシピを紐解く。
担当は「ほぼ日」下尾(しもー)です。

>井上咲楽さんプロフィール

井上咲楽(いのうえさくら)

1999年うまれ。栃木県益子町出身。
2015年、高校生の頃に「第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン」で特別賞を受賞し、芸能界デビュー。
以来タレントとして幅広く活動。
『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ)などレギュラー番組多数。
マラソン、選挙、ぬか漬けなどの多彩な趣味を持つ。
2024年5月に『井上咲楽のおまもりごはん』(主婦の友社)を出版。

前へ目次ページへ次へ

第5回 おまもりのレシピ

──
今回この本のタイトルが「おまもりごはん」
っていうタイトルですけど、
どんなところが「おまもり」なんでしょうか?
咲楽
「自分の好きな味を本にする」っていう気持ちで
この本をつくったので、その結果、自分にとっては
日々のお守りみたいになっているレシピが集まった、
レシピ本になったのかなと思って「おまもりごはん」
という名前をつけました。
──
咲楽さんが作る料理は、どれも見ているだけで
ホッとできるような料理が多いような気がしました。
わたしは、本当に料理をしないので、
難しいことはやりたくないんですけど、
特に、この表紙の「とろとろとうふ」は、
わたしでも、すぐやれそうだなって思いました。

咲楽
これは豆腐と重曹だけで出来るし、
モコモコしてきて、料理をしているときも
実験みたいに楽しいので、
ぜひやってみてほしいなと思います。
わたしも料理は、もともと好きじゃなかったんです。
小学生のときは、妹たちのために、
料理をやらされてたっていう感じだったので。
そんな料理嫌いだったからこそ、
なるべく家にある調味料とか、その辺で買えるものとかで
作ることができる料理にしました。
──
他にも「咲楽メモ」っていうのが好きで。
お料理をするところに、ちょこっと、
咲楽さんのメモが追加で書かれている本の構成が
素敵だなと思っていて。
特に「湯煮さわらの山椒味噌ぞえ」のメモのところに、
「魚を焼いた時のお家の匂いが気になる人でもOK」って
書いてあって。やってみたいなと思いました。
お湯で煮ることで臭みが緩和されるんですか?
咲楽
そうですね。わたしは、魚をよく焼くんですけど、
その日は、家が全部魚の匂いになって。
翌日も、その残った香りがするじゃないですか。
それが気になっていたときに、大好きな料理家さんで、
長谷川あかりさんという方がいらっしゃって、
その方がよく湯煮をやられていて、これは何なんだ? 
と思って作ってみたんです。
もうすごくふっくらに魚も仕上がるし、匂いもしないし、
いいなと思って、よく作るようになったので、
今回わたしのレシピ本の中にも取り入れてみました。
──
ヘルシーさも増すのかなと思ったんですけど。
咲楽
確かにそうですね。
それに、フライパンなどで焼くと
洗うときに、ちょっと焦げがついちゃって
大変だと思うんですけど
湯煮だったら、そもそもお湯ですし、
洗いやすいっていうのもポイントですかね。
油が跳ねないのでコンロが汚れないのもポイントです。
──
それは片付けまで楽ですね! 
さきほど話されたような料理研究家の方の本は
たくさん読まれてきたんですか?
咲楽
料理本は、すごく好きです。
たとえばイラストレーターさんや、
フードスタイリングをされている方が出した料理本をみて、
こういう暮らしをしている人って、
何を食べているんだろうって
ワクワクしながら読んでいます。
その人の、人となりを含めた料理本が好きです。
今ネットで、いくらでもレシピを検索できる時代に、
レシピ本を買う意義ってなんだろう? 
って思ったときに、わたしの料理本も、
そうでありたいなと思ってつくりました。

──
盛り付けも自分でされたんですか?
咲楽
そうですね。
今回そういうことにも挑戦しました。
わたしは大皿にバーンって盛るのが好きなので、
どうしてもお皿にタプタプ盛られているんですけど、
それも日常の一部でいいのかなと思っています。
あとは匂いが伝わってくるような写真や、
ご飯に温かみというか、温度を感じる写真も好きで。
今回の本も、そういう風に撮ってもらって、
とても素敵な本になっているなって思います。
──
そもそも「おまもり」っていう言葉が
すごくあったかい言葉だなって思います。
いきなりですが、蛭子能収さんも咲楽さんの中で
「おまもり」みたいな存在ですか?
咲楽
蛭子さんは、わたしの
中学生のときからの「おまもり」です。
おばあちゃん子だったんですけど、
おばあちゃんが、とにかく
「バス旅」という番組が大好きだったんですよ。
栃木から埼玉のおばあちゃん家に行って一緒に見たりとか、
電話をつなぎながら見たりしていました。
そのときから、ずっと蛭子さんが好きです。
わたしは、どうしても日々
「こういう風に、しゃべった方がいいんじゃないか」という
センサーが働いたあと、発言をしてしまう機会が多くて。
でも、蛭子さんは、まっすぐに
物事を見ているところがいいなと思います。
誰かから見られた自分を想像して話すんじゃなくて、
自分が思ったことを話すところが、かっこいいですね。
蛭子さんの、本当に心のままに
生きているところに憧れています。

(つづきます)

2024-08-20-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • その人の「人となり」を知りたくて、
    料理本を買うという自分自身の経験をいかして、
    丁寧につくられた「井上咲楽のおまもりごはん」。
    彼女のあたたかい、ホッとできる一面が
    随所にあらわれている。
    特にそれぞれに書いてある「咲楽メモ」がオススメ。
    料理が下手な人でも、背伸びしなくて、
    ちょっとやってみたらできるかもと思える料理たち。
    盛り付け方にいたるまで、井上咲楽さん自身が、
    一生懸命こだわった一冊です。

    Amazon.co.jpの販売ページはこちら