みうらじゅんFES マイブームの全貌展
所沢市民文化センターミューズで
2023年5月7日まで開催されています。
ほぼ日の見習い乗組員で、
みうらじゅんさんを師と仰ぐ
銀の鳥シジュが、記者として質問に行きました。

みうらじゅんさんのOFFICIAL SITE

見習い乗組員シジュとは

背景:みうらじゅん「コロナ画」より
前へ目次ページへ次へ

第2回

黄色い帽子のひみつ。

シジュ
「牛の漫画を描いたんだから好きにならなきゃ」
と、牛のグッズを買いはじめたのが
そもそものはじまりだったんだジュな。
みうら
好きでもないのに買いはじめたのは、ね。
すると、ある日、
雑誌社の方が取材に来られてね。
コレクター特集号だったと思います。
のちにその雑誌が送られてきて、
少しショックを受けました。
僕はすでに「ガロ」で
漫画家としてデビューしているつもりだったけど、
僕の肩書のところにね、
「みうらじゅん(牛収集家)」
と、書いてあったんです。
でもその取材は、僕がはじめて
ギャラをいただいた仕事です。
たぶん3千円くらいでしたけどね。
シジュ
ああ、「ガロ」は原稿料が出ないからだジュな。
みうら
そうなんです。世間的にはまだ、
デビューしてなかったんですね。
これもたまたまなんですが、
数年後が丑年でしてね、
牛収集家の仕事がやたら来るようになったんです。
そうなってくるとね、
当然、グッズは前よりは増やしていないと、
収集家としての収拾が、
つかないじゃないですか。
シジュ
つかないだジュな。
みうら
そんなことを続けていくとね、
収集癖だけでは物足らなくなって、
現在のように、自らが
「頼まれもしないのに発信していく」といった
発表癖がついてきたわけです。
シジュ
じゃあ、この
「みうらじゅんFES
マイブームの全貌展」も‥‥。
みうら
そう。
発表癖展と言ってもいいでしょうね。
でも、じつは世の中にはすでに
「発表されているもの」であふれていることは、
ご存知でしょ?
みなさんお好きで、集めておられるものです。
当然、そのジャンルのものは
膨大な数の商品が出回っています。
軽い気持ちでマネしようものなら
自滅する恐れだってあります。
シジュ
それはもう、
ライバルも多いし、
ぜんぶ買える量でもないし‥‥。
みうら
ですね。
だからマイブームはつとめて
「人が買わないようなもの」に
目を向けるようになるのは当然ですよね。
シジュ
みうらさんは「マニアック」ってわけじゃ
ないんだジュな。
みうら
マニアックな部分もないとは言えませんが、
マイブームの場合、
「そんなに出回ってないものなら
いまからでもどうにかなる!」
という精神が必要となってきます。
この40年以上もの活動のあいだに
「これだったらまだ間に合う!」
「これはあまり買う人がいないだろう」
というレーダーがビビビッと
くるようになったんだと思います。

シジュ
シジュは、みうらさんのことを
師と仰いで追いかけてきたんだジュけど、
「黄色い帽子のおじさんブーム」
があったことを知らなかっただジュ。
みうら
ああ、黄色い帽子のおじさんは、
ごく最近のブームです。
黄色い帽子のおじさんは、去年の
みうらじゅん賞をお取りになりましたからね。
そのせいでこれからはつとめて
「口角をあげて生きていこう」と
決意しました。
だからマスクの下で、僕はいつも
口角をあげる練習をしているんですよ。
黄色い帽子のおじさんは
アニメ「おさるのジョージ」のなかで、
ジョージが騒動を起こしても
決して怒らないんですもの。

シジュ
おじさんは研究者だった気がするだジュ。
金持ちけんかせず、っていうだジュな。
みうら
たいへんなお金持ちなんでしょうけどね、
あれだけ怒らない理由は、
その服装に出ているんじゃないかと
思ったんです。
「ひょっとして、あの黄色は、
実は金色の表現ではないか?」
と、いうことです。
お釈迦さんしかり、
悟りを開かれる方はみなさん、
金色に輝くもんですよ。
シジュ
金色は、
悟りを開いた状態なんだジュか。
じゃあ、おじさんは‥‥

みうら
そうです。
「だから怒らないんだ!」と、
僕は膝を打ちましたね。
そこで、黄色い帽子のおじさんこと
「無怒菩薩」の人形を
常時、携帯することに決めたんです。
シジュ
ムドボサツ‥‥それは、御守りみたいにだジュか?
みうら
そうです。それで、
アニメを放映していることから、
NHK内にあるショップで売ってるだろうと
さっそくNHKに向かったのですが、
なんと、建て直ししていて、
お店がなくなっていました。
僕は念のため工事現場の方に訊きました。
すると「ないよ、ないよ」と
両指でバッテンを作り
ジェスチャーつきで教えてくださった。
その方は、いったん奥に行かれんたんですが、
しかし、戻ってこられたんですよ。
その方はきっと僕が
無怒菩薩を買いに来たんじゃないかと
気づかれたにちがいありません。
その方もすこし輝いて見えましたから。
「NHKショップは、都内なら
スカイツリーに入ってるし、
東京タワーにもあるみたいですよ」
と、教えてくださいました。
たぶん、わざわざ誰かに
聞いてくれたんでしょう。
そこで僕は渋谷から半蔵門線に乗って、
スカイツリーに行ってみました。
おさるのジョージショップは
たしかにそこにありました。
しかし肝心のおじさんはいませんでした。
ここで気づいたことは、
ジョージほど人気がないことと、
まだ間に合うかもしれないってことでした。
シジュ
なるほど‥‥
みうら
そうして集めはじめたおじさんが、
この展覧会にも何体か来ておられます。

シジュ
でも、黄色い帽子のおじさんは、
みうらさんの口角上げ運動、
つまりイライラ防止のために
集めたんだジュよね。
みうら
ええ、この展覧会に
全おじさんが来てしまっているので、
手元には、おじさんはいないんです。
ですから展示期間中は、
すこしイライラしてしまうかもしれません。
つまり、これは「収集癖」よりも「発表癖」が
勝ってしまった状態と言えるでしょう。

(明日につづきます)

2023-04-28-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 所沢市民会館文化センターミューズ ザ・スクエア
    みうらじゅんFES

    マイブームの全貌展
    2023年4月15日(土)– 5月7日(日)

    みうらじゅんさんの長年にわたる収集、
    創作活動に迫り、
    「マイブーム」の起源と全貌を
    明らかにする展覧会。
    コロナ画、いやげ物、
    過去の膨大なスクラップや写真など、
    増量された、迫力ある展示をたのしめます。
    価値観の移りゆくこの社会で、
    自らの価値観をどう築き上げていくのかが、
    来場するみなさんに問いかけられます。

    →所沢市民文化センター ミューズ