毎週日曜日にたくさんの視聴者を
テレビの前に集合させた大河ドラマ、
『鎌倉殿の13人』がNHKオンデマンド
48回すべてを観られるようになります。
それを記念して、実衣役の宮澤エマさんと
ドラマの大ファン糸井重里が対談し、
オリコンニュースさんの広告記事になったのですが、
その場だけではとても収まらず、
急遽、ぜんぶ掲載バージョンを
ほぼ日に掲載することになりました。

>宮澤エマさんプロフィール

宮澤エマ(みやざわ・えま)

女優。1123日生まれ、東京都出身。O型。
カリフォルニアオクシデンタル大学卒業。
2012年 、芸能界入り。
映画『記憶にございません!』、
舞台『日本の歴史』、
NHK連続テレビ小説『おちょやん』など、
数々の作品に出演。

前へ目次ページへ次へ

第4回「女たちはドライ、男たちは涙涙。」

宮澤
今回、私は、ドラマの中で、
女性陣と絡むことが多かったのですが、
おもしろかったですねぇ(笑)。
当たり前ですけど、こういう時代ものって、
やっぱり、女性が活躍できるシーンって
ふつうは少ないんですよね。
戦にはまず行かないですし。
巴御前はすごくすてきでしたけど、例外で。
ほとんど、屋敷の中にいることが多い。
でも、『鎌倉殿の13人』は、
ホームドラマ的なところもあるおかげで、
女性たちの生き様というものを、
それぞれのキャラクターを通して、
垣間見れる機会がたくさんあったと思います。
あと、歴史的にも、鎌倉時代っていうのは、
平安時代に続いて女性が自分の資産を持てた。
それもあって、離縁もできましたし、
女性が強かった時代なんだそうです。
だから鎌倉の女性は元気なんですよと、
作法の先生にも教えていただいたので、
そのあたりはのびのびやったというか、
言いたいことはわりとはっきり言う感じでした。
たとえば、父上に向かって、
「この先は通しません!」とか、
言えちゃうし、言っちゃう(笑)。
糸井
あのドラマの流れでは、
そのくらいのことは
やって当然に見えました(笑)。
宮澤
はい(笑)。
ですから、男性に対しても物怖じしないで、
目を見てものを言うことができたおかげで、
あの複雑な人間関係が
表現できたのではないかなと思います。
あれだけ高い地位にいた時政の裏で、
りくがものすごく元気に振る舞えたり。
糸井
あのへんはおもしろかったなぁ。
坂東彌十郎さんの時政を操ってね。
宮澤
そうそう(笑)。
でも、操ってはいましたけど、
時政は、すごく愛の人だったんだっていう。
糸井
ええ。
宮澤
それで私が印象に残ってるのは、
りくと時政が鎌倉を追放されることになった回。
女性陣は女性陣どうしの別れのシーンがあって、
時政と義時は男性どうしの別れのシーンがある。
そのとき、女性陣は笑いながら、
ちょっとお互いの悪口とか言い合いながら、
ものすごくカラッと終わる。最後はお辞儀をして。
糸井
はい、はい、よかったね。
宮澤
でも逆に、男性陣は、涙涙の別れ!
糸井
ははははは、そうでした。
宮澤
現代の感覚からすると、
ちょっと逆にも思えるけど、
より感情的なのは男性で、
ちょっとドライなのが女性陣っていうのが、
すごくおもしろくてリアルだなぁと思って。

糸井
ぼくはわりと、素直に見たよ。
そうだろうなぁ、と。
女性どうしは悪口も言えるんですよね。
宮澤
えへへへへ、
言えちゃうんですよ。
糸井
だから、なんだろう、自然ですよね、女性たちは。
それこそ時政とかの男性たちは、
「こうあるべきだ」みたいな、
言ってみれば非常に人工的な動きをしますよね。
宮澤
あーー、おもしろい。
「人工的」っていうのが、おもしろいです。
糸井
自然に振る舞ってるんじゃなくて、
「そうするべきだ」って
あたまで考えてそうしてるんですよね。
たとえば、最後に対立して、
二度と会えないかもしれなくなるときに、
「家族で一杯やりに来た」
っていうシーンなんかでも、
まさしく人工的なものだし。
宮澤
あーー、ほんとですね、
自然じゃないんですよね。
糸井
尻に敷かれているふりをして、
本心は違うという見せ方なんですけど、
はっきりことばにしないことも含めて、
超人工的なわけですよ。
宮澤
ほんとにそうですね。
糸井
でも、そういうところもぜんぶ含めて、
彌十郎さんの時政はよかったですけどね。
宮澤
そうですね。だから、時政は、
あのタイミングで鎌倉を去れたことが、
本当に最善だったんだなと。
糸井
そう思います。
やっぱり、上に立つ者ではないというのが、
あの人の弱点であり、同時によさであり。
宮澤
たしかに、たしかに。
マクロ的な視点は持てないけど、
それが彼のよさであるっていう。
糸井
あの、大柄な感じというか、
恰幅のいい大きなシルエットも
北条時政という人物を救ってたと思うなあ。
あれ、たとえば佐藤二朗さんくらいの
ひと回り小さいシルエットだったら、
なんか違ってたと思うんですよね。
宮澤
それ、とてもよくわかるんですけど、
おもしろいことに、じつは、
二朗さんのほうが恰幅はいいんですよ。
糸井
はっ、そうですか!
宮澤
彌十郎さんは身長はすごくある方なんですけど、
線は細くてらっしゃるんですよ。
だから、着物のなかにいろいろ入れて、
意図的にああいう感じに
してらっしゃったと思うんです。
糸井
そうでしたか。
宮澤
うわー、でも、彌十郎さん、
これ読んだらすごく喜ばれると思います(笑)!
糸井
でも、坂東彌十郎さんの時政っていうのは、
ほんとうによかったですね。
みんなを油断させるというか、
そういう隙のある役どころを、
歌舞伎から来た彌十郎さんがやったというのは、
狙いもよかったし、はまりましたよね。
あと、みんな本当は好きでしたよね、時政を。
宮澤
あはははは、たしかに。
糸井
あの弱さも含めて。
宮澤
そうなんですよね。
弱さがここまで愛されるというのも、
めずらしいのかも。
糸井
それはやっぱり、ホームドラマだからでしょう。
宮澤
ああーー。
糸井
つまり、『北の国から』の
田中邦衛さんみたいなもんですから。
あの五郎さんが強かったら‥‥。
宮澤
たしかに、そうか、たしかに。
糸井
でも、『鎌倉殿の13人』の
女の人たちがぜんぶおもしろかったって
宮澤さんが今日言ってくださったのは、
すごくなんか重要な気がする。
宮澤
ああ、うれしいです。

(つづきます)

協力:NHKオンデマンド ORICON NEWS
写真:仁科勝介

2022-12-26-MON

前へ目次ページへ次へ