音楽プロデューサーでベーシストの
亀田誠治さん、ふたたび登場!
子供時代の話を教えてくださった前回につづき、
今回は糸井重里との対談という形で
「チーム論」をテーマに話してくださいました。
いいチーム、いい仕事はどうやって生まれる?
俺についてこい、ではなく、
献身的なメダカのような動き方で、
さまざまなプロジェクトを進めてきた亀田さん。
近年は「日比谷音楽祭」のリーダーとして、
より大勢の人を引っ張っていく役割もされています。
いろんな紆余曲折も、亀田さんが話すと
一気に明るく聞こえてくるから不思議です。
考えを真似したくなるところもたくさん。
全11回、どうぞおたのしみください。

>亀田誠治さんプロフィール

亀田誠治(かめだ・せいじ)

1964年生まれ。

これまでに椎名林檎、平井堅、スピッツ、
GLAY、いきものがかり、JUJU、石川さゆり、
Creepy Nuts、アイナ・ジ・エンド、[Alexandros]、
FANTASTICS from EXILE TRIBE など、
数多くのアーティストのプロデュース、
アレンジを手がける。

2004年に椎名林檎らと東京事変を結成。
2007年と2015年の日本レコード大賞にて編曲賞を受賞。
2021年には日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。
他、舞台音楽やブロードウェイミュージカル
「ジャニス」の日本公演総合プロデューサーを担当。

近年では、J-POPの魅力を解説する
音楽教養番組「亀田音楽専門学校(Eテレ)」
シリーズが大きな話題を呼んだ。
2019年より開催している、親子孫3世代が
ジャンルを超えて音楽体験ができるフリーイベント
「日比谷音楽祭」の実行委員長、さらに
「日比谷野音100周年記念事業」
実行委員長も務めるなど、
様々な形で音楽の素晴らしさを伝えている。
日比谷音楽祭2023は6/3(土)、6/4(日)に開催。

前へ目次ページへ次へ

4.根底にあるのは「誠治はいい子」

糸井
一緒に仕事をするアーティストの方との関係で、
亀田さんはとにかく、
ひとりひとりの方にまっすぐ向き合う。
でも世の中には、あえてそこで
競ったりさせる人もいますよね?
亀田
あります。
でも、僕はそれはやらないですね。
糸井
あるいはインタビューでも、
ちょっとカチンとさせることを言って、
怒らせて、なにかを引き出そうとするとか。
そういう「裏から攻める」みたいな
やり方の人はいて(笑)。
亀田
ああ、それも一つのやり方ではあると思うんですけど。
糸井
やり方ではありますよね。
でも僕、自分がされたら嫌だと思うんですよ。
亀田
僕も思うんです。嫌です、嫌です。
糸井
「あの人はもっとこうらしいですよ」
みたいに言われたら、
「そうですか」って、
ちょっと防御的になりますよね。
亀田
あの、基本的にたぶんね、これはやっぱり
僕の性格的なところも大きくて。
それこそ前回お話しした、母からの‥‥
糸井
「誠治はいい子」。
亀田
そう! とかやっぱりね、健全な意味で
「いい子でいたい」って気持ちが、
僕はすごく強いんだと思うんです。
人に対して、傷つけたり、だましたり、
不誠実をしたりとかは
自分はいまでも本当にやりたくない。
なるだけいろんなことを、
いい雰囲気で進めていきたい気持ちが強くて。
もちろんトラブルも起きますよ?
起きるんだけど、そういうときにも
平和的に解決していきたい。
そんなときでも自分は、
自分の尺度で思う「いい人」でありたい。
そこがほんとに強いと思います。

糸井
ああー。
亀田
なので僕ね、
「不良願望」ってないんです。
あのほら、よく言う‥‥「ちょいワル」。
糸井
「ちょいワル」(笑)。
亀田
「ちょいワルオヤジ」とか(笑)。
「ギリギリだけど、そこまでだったら
遊んじゃったりしてもいいよね」みたいな。
そういう「ワル」の領域に、
僕は入っていけないんです。
いろんな失敗したりとか、
もう「あちゃー!」みたいなことは
やまほどあるんですよ。
でも自分から能動的に
そういう領域に入っていくことがない。
糸井
ああ、だけどミュージシャン全体って、
たぶん、その度合いが強いじゃないですか。
亀田
そうなんですよね。
そこらへんの価値観みたいなものがあって。
だから僕は、その世界のなかに、
なんかこう‥‥。
糸井
クリオネのように。
亀田
そう‥‥メダカ? 亀田?(笑)
糸井
メダカか亀田か(笑)。
亀田
そのメダカや亀が、
清流でちょこちょこちょこちょこ~と
泳いでいる感じなんだと思います。
糸井
それはきっと全体の音楽界からしたら、
珍しい人に見えるでしょうね。
亀田
おそらく。あまりいないタイプ。
糸井
前に素人バンドのリーダーに聞いた話だけど、
どうしても個性のないやつは
「ガムを噛ませる」らしいんです。
それもガムを「横で噛む」のはダメで
「前で噛め」っていう(笑)。
それで舞台に出れば、
ほかには何もしなくていいからって。
「たしかにな、ガムを前で噛むだけで」
と思ったんですけど。
やっぱりちょっと不良っぽくするんですよね。
亀田
そうそう、そうなんです。
いや、僕も、自分のなかに
「怒り」や「嫉妬」などの感情があるのに
気づくことはあるんです。
ただ、それをアクションはしない。
小さい時の教育なんですかね。
こう、悪ぶれない。
「ポーズでいいから怒ったり」
みたいなこともできないんですよ。
糸井
でも、亀田さんがその周囲で育ててる苗木は、
「ワル」っぽいやつだったり?
亀田
いますよ! います。やまほどいます(笑)。
どちらかというと、そっちですから。
糸井
それこそ一緒にやるメンバーも、
そういう場合が多々あるでしょうし。
そのなかで亀田さんが
そのメダカの位置をキープしていくって、
やっぱりもう、相当根っこにあるものなんですね。
亀田
はい。そこは相手によって
変えたりする部分じゃないんですよ。
逆に、いつでもすごく
気をつけてる部分というか。
「あ、これ以上踏み込むには、
やっぱりある程度、エチケットというか。
言葉づかいや表情、
相手がそれをどう感じるかまで考えて、
お話ししないといけないな」
みたいなことは、常にものすごいCPUを
割り当ててじゃないけど、
しっかり考えながら動くんです。

糸井
僕は今日、亀田さんに「チーム論」について
聞きたいなと思ったんだけど、
その部分が意味するところはとっても大きいですね。
チームを束ねるとき、その真ん中に、
どっちにも傾かないで
「みんなが楽しくやれればいいな」
と思っている人がいると、
周りはのびのびできるはずですから。
亀田
でも糸井さんね、僕も一方では、
破壊的な力を持つアンガーパワーじゃないですけど、
「強制的に引っ張っていくパワーリーダー
みたいな存在が必要なんだな」
と思うときもあるんですよ。
糸井
わかります。
「強烈なリーダーシップ」みたいなね。
よく見る「俺についてこい」って方法ですよね。
亀田
そうそうそう。
「俺についてこい」であり、
違うときには「何やってんだ!」という。
ただ自分はそうはなれなくて、
それをやるなら演じなきゃダメで。
でも、それを演じることの
自分の時間や心的コストを考えると、
亀田は演じずに、このままメダカのままでいて、
メダカの中でできることをやっていくほうが、
自分らしく、自分がまず幸せなんですね。
気持ちがいい。
糸井
ああ。
亀田
でね、不思議なもので、
アンガーパワーで暴れながら進んでいくのと、
メダカが清流をこうスーっと泳ぎながら
ちょこちょこがんばっていくのと、
結局は同じところに到着したりするんですよ。
なので、僕はそのアンガーパワーとか
強烈なリーダーシップで
進めていく方法もあると思うし、
「どっちのやり方でもいいのかな」と思いますね。
辿り着くところは同じだったりするので。
糸井
どっちがいいというより、
「自分に合ってないやり方をすると、
コストが高い」。
亀田
あ、そうなんです。
でね、「コスト」にということに関しては、
糸井さんが少し前にツイートされてましたよね?
糸井
あ、書きました。
「知ったかぶりのコストは結局高い」という。
亀田
そう。僕もそのあたりはすごく共感します。
自分の持ってない部分をカバーするために、
マウントしたり、
知ったかぶりをするみたいなことって、
無意識にやってしまいがちですけど、
本当に気をつけたほうがいいと思ってます。
いいことないですから。
もちろん「自分ができない領域に、
チャレンジで頑張って入っていく」
みたいなことはいいと思うんですけどね。

(つづきます)

2023-03-04-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • こちらの記事は「ほぼ日の學校」で、
    映像版をごらんいただけます。

    「ほぼ日の學校」の授業ページはこちら

    僕と音楽。 〜幼少期から「FM亀田」まで〜