「設定が相撲の世界だし、人気のイケメンが
主役でもないし、やや暴力的だったりもするし」
(でも)「『すばらしい娯楽』が、
まだまだあるぞ、という気持ち」
「日本制作の『サンクチュアリ -聖域-』の
おもしろさは、すっごい大穴を当てたような
気分にさせてくれた」
〈2023年7月8日の「今日のダーリン」より〉
糸井重里も夢中になった、日本のNetflix発の
大ヒットドラマシリーズ「サンクチュアリ -聖域-」。
その江口カン監督が「ほぼ日の學校」に来て、
作品づくりの話をたっぷりしてくださいました。
地元福岡のことや、転換点となった
「めんたいぴりり」の話なども交えつつ。
全11回、どうぞおたのしみください。
江口カン(えぐち・かん)
福岡県生まれ。
福岡高校卒業。九州芸術工科大学
(現・九州大学芸術工学部)卒業。
1997年、映像制作会社KOO-KI(くうき)設立。
2007~2009年、カンヌ国際広告祭で三年連続受賞。
2018年、映画「ガチ星」を企画、初監督。
2019年、映画「めんたいぴりり」を企画・監督。
2019年、映画「ザ・ファブル」を監督。
2021年、映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」を監督。
2023年5月世界同時配信 Netflixドラマ
「サンクチュアリ –聖域–」を監督。
日本国内で1位、グローバルで6位を記録。
2023年6月公開映画
「めんたいぴりり〜パンジーの花」の企画・監督を務める。
映像以外では、
2020年、辛さの単位を統一するアプリ
「辛メーター」を発案、プロデュース。
現在登録ユーザー数6万人越え。
- 江口
- ぼくは自分のつくるものが面白くならないことが
とにかくつらいので、
「サンクチュアリ」もやっぱり面白くしたいし、
面白くしようと思ってずっとつくっていたんです。
そしてある時点からは
「これは面白くなるぞ」という確信もあったんです。 - だけど、正直なところ、
ここまでマルチにウケるとは思ってなくて。
そんなに間口の広い作品じゃないと思うんですよ。
暴力もあるし、グロめなシーンもありますから。
- 糸井
- ありますね。
- 江口
- いちばん怖かったのは
「相撲をほんとに愛している人たちが
受け入れてくれるのかな?」という。
そこはすごくあって。
- 糸井
- 相撲と、すごくうまくやりましたね。
- 江口
- そうですね。
もちろん自分の中で
「敬意を欠いたようなことは絶対やらないように」
とは思っていたんですけど。
- 糸井
- 悪役も出してますからね。
- 江口
- そうなんです。
- 江口
- 糸井さんはお相撲について、
もともとけっこう見ていましたか?
- 糸井
- いえ、そうでもないんです。
だけどそのわりに相撲部屋でちゃんこを
食べさせてもらったり、
稽古を見せてもらったりした覚えはあって。
支度部屋とかも見たことがありますし。 - だから今回
「こんなところまで映画が入るんだ」
って思いましたね。
- 江口
- あぁー。
- 糸井
- 実はお相撲って、すごくハードな、
典型的な運動部の匂いがする世界でもあって。
ぼくはたまたまそういうのを知ってはいたから、
たまにテレビとかで
ピカピカのお相撲さんの姿を見ても、
なにか感じるというのはあまりなかったんです。 - だけど「サンクチュアリ」は
そのハードな部分も、ピカピカの部分も、
どっちも出てましたよね。
あれは仲良くできたのがすごいと思います。
- 江口
- ぼくのほうから一所懸命
「仲良くしてくれ」と言いにいって、
結果的に、仲良くしてもらえたんですかね。
- 糸井
- たぶん、説得力があったんだと思うんですよ。
- 江口
- ぼくのなかで今回、相撲観として
いちばん大事にしていたのが、
「痛み」の表現なんですよね。 - やっぱりそこがいっこいっこちゃんと
痛そうにならないと、もうNG。
本番中も、痛そうな姿を見て、こっちが
「うっ」ってなるぐらいのときはOKみたいな。 - あと徹底的に、いろんなところの「汚し」。
- 糸井
- 汚してますね。
- 江口
- そこに手を抜かないことが、お相撲に対する、
ぼくなりのリスペクトだったんです。
- 糸井
- それは、見はじめてすぐに感じました。
現実のお相撲のほうがピカピカしてますから。
- 江口
- 資料はかなり調べましたし、相当いろいろ見たんですよ。
コロナ禍だったのもあるし、
相撲協会にぜんぜん話を通してなかったんで、
ぼく、相撲部屋には一度も見学に行ってないんです。
- 糸井
- あ‥‥ええっ? そうなんですか。
- 江口
- はい、ぜんぶ資料映像です。
言うと「YouTube」です(笑)。 - あとはスタッフにもキャストにも
相撲関係者や元力士の人たちがいたので、
彼らから話を聞きながら。
- 糸井
- いまさら聞くと、びっくりしますね。
じゃあ、「仲良くなってできた」わけじゃない。
- 江口
- そうなんですよね。
- 糸井
- でも国技館の許可とか、
ギリギリ通ったんじゃないですか?
- 江口
- ギリギリというのは?
- 糸井
- 撮影場所として。
つまり、国技館の撮影許可を
まるまるもらってるじゃないですか。
どこまで中に入ったかは別として。
- 江口
- 国技館はあれ、セットです。
- 糸井
- あ、あぁー‥‥! そうですか。
- 江口
- セットなんですよ。
- 糸井
- ぼくの知ってる国技館でした(笑)。
- 江口
- むちゃくちゃうれしい間違いを、
ありがとうございます。
- 糸井
- 土俵があって、花道があって、
控室とつながってる廊下がありますよね。
土俵は無理ですけど、ぼくは一応
ぜんぶのコースを見せてもらったことがあるんです。 - 笑っちゃうのは、誰だかわからないくらいの
下っ端の力士とか、普通の人とか、
関係者がみんな平気であそこを通ってるんですよね。 - そのムードにぼくは驚いた覚えがあるんで、
ああいうところも
「ちゃんと知っててやってるんだなぁ」
と思ったんですけど。
- 江口
- はいはいはい。それも「YouTube」と
「聞いた話」で構成してるという(笑)。
- 糸井
- はぁー。YouTube以降の映画ですね。
資料映像があったということですね。
- 江口
- たっぷりありました。
たぶん自分で行って撮るよりも
よっぽどいい資料が
たくさんYouTubeのなかにありますよね。
- 糸井
- もう情報大戦争みたいな。
- 江口
- 情報量ですね。
- 糸井
- じゃあセリフとかも、先輩がたから聞いて。
- 江口
- はい。「ごっちゃんです」的なものとか。
- あとはいろんなしきたりというか、
所作いっこいっこ、
ご飯食べるときの席順みたいなものも、
ぜんぶ「伝聞」です。
- 糸井
- いまそれを聞いて、また観たくなりました。
- 出演者たちの肉体も、
お相撲の人たちのやりかたに近づけて
つくっていったんですか。
- 江口
- はい。相撲監修をしてくださった
維新力(いしんりき)さんを中心に、
相撲経験者やいわゆるトレーナーさん
──普段は痩せさせたりマッチョにしたり
みたいな人たち、あるいは
スポーツに特化した体をつくる専門家の方──
に入ってもらって、
「どうやって太らすんだ?」と。 - でもやっぱり相撲の稽古と一緒にやらないと、
身体がただ大きくなるだけなので、
ちゃんと四股とかも踏んでもらって。 - だから俳優さんたちは2年間で、
「股割り」ができるようになったんです。
からだ的には腱とかが、
ブチブチ伸びていってるらしいんですよ。
- 糸井
- けっこう危険なことですね。
- 江口
- 危険ですね。
トレーナーさんなど専門の方がいなければ、
絶対にできなかったです。 - だからほんとに相撲部屋に入門した新弟子みたいに、
徐々に徐々に、少しずつ少しずつ、
ほんとに相撲の特訓をしていきながら、
身体をつくってて。
みんな「イテテ、イテテ」って言ってましたけど。
- 糸井
- 撮影のためだけに鍛えていくわけですよね。
- 江口
- そうです、そうです。
- 糸井
- それを俳優さんにさせてる。
なかなか酷な。
- 江口
- だから彼らはいま、振り返って
「あれは部活でした」と言ってますね。
「部活の合間に撮影してる感覚だった」って(笑)。
- 糸井
- 普段の生活と一体化しますよね。
合宿ですか?
- 江口
- さすがに泊まり込んではやってなかったですけど、
ほんとにそういう感じだったみたいです。 - 毎日、ぼくらがこさえた相撲部屋に来て。
その日撮影がない人は、
単に稽古だけして帰るっていう
「力士ですか? 俳優ですか?」くらいの生活で。
きっと疑問はいっぱいあったと思うんですけど。
- 糸井
- それ、やらせてる監督の
「俺も心が痛いよ」みたいな気持ちは、
どうなんでしょう?
「おまえの股が割れているときには、
俺の股も割れている」みたいな。
- 江口
- (笑)いや、それはあまりなかったですね。
「股割れるようになりました!」
「よかったじゃん」みたいな。
- 糸井
- 最高ですね。
それを映画にしたらいいかもしれない。
- 江口
- そうなんですよ。
今回メイキングを撮ってないんですけど、
「ほんとになんで撮らなかったんだろう?」
って感じの現場でした。
(つづきます)
2023-08-28-MON
-
Netflixシリーズ
「サンクチュアリ -聖域-」独占配信中「サンクチュアリ –聖域–」
体は屈強だが、投げやりな性格の青年が
相撲部屋に入門。力士になった彼は
とがった振る舞いでファンを魅了しながら、
伝統と格式を重んじる角界を揺るがしていく。
全8エピソード。6~7時間で一気に見られます。