2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#063

『安全第一』

あたらしく写真を撮りに出かける日もあれば、
過去に撮った写真を振り返る日もある。
不思議なことに、同じ写真を振り返っても、
急にふと、写真から見えてくる景色が変わるというか、
伝わってくるメッセージのようなものが、
いままでと違うときがある。

この写真はお茶の水橋の上で撮ったもので、
撮影日は今年の6月だけれど、
「安全第一」と言う言葉は、
もちろんお茶の水橋が工事中のわけだから、
特に気にすることもなかった。

しかし、いまになってこの言葉を見つめたとき、
「安全って、なんなんだろうなぁ」
というモヤモヤとした気持ちが、
頭の中でさまようようになった(私だけかもしれない)。
個人的な主張をしたいわけではなくて、
そういえば私たちは6月以降、
オリンピックについていろいろな議論をして、
ワクチンについて溢れる情報を見て、
「安全」という言葉に
たくさん触れてきたのだなぁと、
そういう気持ちになったのだ。
たった3ヶ月の間に、
私は安全という言葉を潜在的に、
より意識するようになっている。

それにしても、
写真は6月に撮影したものだけれど、
みんなマスクをしているし、
長袖の人も多いし、
9月の御茶ノ水を見ているような気さえする。
だから、
「きちんと残さなければ、
私たち人間(特に私)は、
過去を忘れてしまう」
ということを、
再度痛感させられる。

今年6月の御茶ノ水はこんな感じだったんだと、
それだけのことだけれど、
私にとっては、大事なことである。
やはり、
写真は記憶を記録するメディアとして、
撮りつづけなければならない。
繊細な時勢の動きに包まれて、
まるで気づかないようにして、
私たちの常識や考え方は、
あたりまえに変化している。
写真を撮る人間として、
そのことを忘れてはいけないと思った。

3ヶ月前、6月のお茶の水橋である。

2021-09-16-THU

前へ目次ページへ次へ