2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#092
雨上がりの首都高の下
本降りだった雨は止んで、
青空も見えはじめていた。
九段下で予定を終えた午後、
神保町までの直線400mの距離が物足りなくて、
迂回するために皇居のお堀沿いを歩くことにした。
お堀は冬の寂しさがあったけれど、
柳並木がゆらゆらとなびき、
足元にはかわいらしいスイセンが咲いていた。
それらに惹かれ、
いつものように写真を撮っていたと思う。
しかし、お堀を跨ぐ首都高速道路の下を通ったとき、
思いがけず足を止めた。
止めざるを得なかった。
道路の隙間から大きな雨粒がこぼれ落ち、
目の前の直径1mほど、
ごくわずかな範囲だけが土砂降りだったのだ。
雨水を逃しているのかもしれないと思った。
カメラバッグを急いで歩道の隅に置いて、
雨粒がはじける地面に体とカメラを近づける。
勢いよく地面にぶつかる大きな雨粒は、
牛乳のミルククラウンみたいな形になると知っていた。
イメージ通りだったが、ありきたりの写真になった。
それから向きを変えたり、カメラの設定を変えたり、
あれこれ試してふと、頭上を見上げたときだった。
‥‥流星群だ。
放射点から降りそそぐ雨粒は眼前に近づくほど大きくなり、
ますます加速していき、
びゅん、と一瞬で流れていった。
直径1mの世界に、
無限の宇宙が広がっていたのだ。
雨粒の真下にもぐり込み、
ダウンの袖口も髪の毛も、
数分で滝行したみたいにずぶ濡れになった。
でも、はた目を気にしている暇はなかった。
急げ、いくら濡れても構わない。
いつ消えてしまうか、分からない。
流れ星のような、滝のような、
幻の宇宙がここにあった。
2021-12-27-MON