2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#127
道に迷いつつ
あっという間に4月も終わるなあとか、
とりとめのないことを
頭に浮かべながら歩くわけだけれど、
「あれ、ここどこだっけ?」
と道に迷うことが結構ある。
神保町駅辺りは、
もう迷わなくなった。
地図を見なくても分かる。
でも、神田駅まわりは今もぼくを迷わせる。
神田駅周辺は似た景色が多くて、
自分がどこにいるのか分からなくなるのだ。
たとえば、駅から数百メートル
離れた場所から高架の線路が見えると、
あの辺に行けば神田駅がある、
ということがすぐに分かるのだけれど、
そこが駅の西側なのか東側なのか、
どのあたりに辿り着くのか分からない、
という具合である。
それに、神田駅で降りるときに改札を出て、
目的地に向かって歩き出すと、
思っていた方角とは逆の方角に進んでいることがある。
北に進もうと思っていたら
南に進んでいるのだから堪らない。
そういうことを日々繰り返しているのだ。
神田駅がややこしいのは、
線路が碁盤目状のまちに対して
斜めに通過していることがひとつの理由だと思う。
かつて、丸の内の中央停車場(東京駅)から、
秋葉原駅付近までの線路を直線で結んだことによって、
神田駅周辺の線路は元々存在していたまちの道路を、
斜めに横切ることになったのだ。
写真は神田平成通りで、
この道をまっすぐ進めば神田駅に辿り着く。
でも、平成と名前が付いていても
駅に対して斜めに通っているから、
神田駅のどのあたりに辿り着くのか、
上手く想像できない。
今立っているのはどのあたりかなあと思いながら、
でもいい日常だなあと感じながら、
シャッターを切ったのであった。
神田駅周辺を歩くときの、
東西南北が麻痺しそうになる感覚。
それはポジティブな意味として、まだ慣れない。
それに、いつかは道を覚えられるかもしれないが、
まちが混沌としているならば、
無理に道を覚えようとせず、
そのまま迷えばいい気がする。
「うわ、また迷ったよ」
という面倒臭さと悔しさが、
実は本当は楽しかったりするのだ。
2022-04-28-THU