2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。
かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)
写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』を
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。
#135
千代田橋架道橋の下で
秋葉原駅で降りて、晴れた春の光を歩く。
秋葉原は神田エリアでは北東に位置するから、
午後、ここから神田駅へ向かうにしても、
御茶ノ水や神保町へ向かうにしても、
視界の前方に太陽が輝いている。
それが程よく西日になっていくと、
ビルに囲まれたコントラストの強いまちなみは、
逆光に照らされて、その表情がやさしくなる。
16時を迎える頃、神田駅の南口まで来た。
南口交差点からは、
6本の道がつながっている。
ケーキを薄く6等分したような感じだが、
架道橋の下を通る道ですら、
違う方角に向かって2本通っているから、
どの道がどの方角であるのか終始混乱する。
だから、細かなことは考えもせず、
「まあこっちだな」
と架道橋の下をひとつくぐった。
架道橋の下は本当に暗い。
街灯はずっとついているし、
人間の眼で「暗いな」と感じるぐらいだから、
カメラではもっと暗い。
指が勝手に、カメラの露出を変えるダイアルを、
写真を撮ろうが撮らまいがぐるぐると回していく。
頭上に架かる橋は「千代田橋架道橋」だった。
そして、今歩く道をそのまま直進すれば、
出世不動通りに抜けるのだが、
出口あたりで足が止まった。
ガードレールに差し込む光が、
ほんのりと白く、浮かび上がって見えた。
光そのものが、何かを照らすだけではなく、
存在としてそこにはあった。
神田駅周辺特有の赤れんがも、
昔と変わらないであろう姿で光を浴びていた。
同じ季節、同じ時間帯なら、
昔からこの光はあったのだろうなあ。
いい光を見ると、元気になる。
それに、昔からこの光を
知っている人がいたのだろうなあと思うと、
羨ましい気持ちが芽生えるのであった。
2022-05-26-THU