2020年の年末、ほぼ日は
神田の町に引っ越してきました。
はじめてのこの町をもっと知りたいし、
もっと知ってほしいと思っています。
そこで、日本全国のすべての市町村を回った
若き写真家、かつおさんこと仁科勝介さんに
神田の町を撮ってもらうことにしました。
自由にやってください、かつおさん。

>かつおさんのプロフィール

かつお|仁科勝介(にしなかつすけ)

写真家。1996年岡山県生まれ。
広島大学経済学部卒。
2018年3月に市町村一周の旅を始め、
2020年1月に全1741の市町村巡りを達成。
2020年の8月には旅の記録をまとめた本、
『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)を出版。
写真館勤務を経て2020年9月に独立。
2021年10月から2022年8月にかけて、
東京23区の490ある全て駅を巡る
プロジェクト「23区駅一周の旅」を完遂。
そこで撮影した、東京のささやかな日々を
まとめた写真集『どこで暮らしても』
2022年11月に自費出版。
2023年春から新プロジェクト始動予定。

前へ目次ページへ次へ

#203


お疲れさまでした

冬至は過ぎたが、
まだ大寒が待っている。
17時半の神田は場所によってしんと暗く、
夜は早い。
そして、その頃は帰宅ラッシュだ。
神保町駅、水道橋駅、九段下駅、竹橋駅、
御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、小川町駅、淡路町駅、
秋葉原駅、岩本町駅、神田駅‥‥。
どこを歩いても、
乾いた靴音が駅に向かって、
不規則かつ妙に統一感ある音を鳴らしているだろう。

しかし、たとえば神田駅でも、
絶えず足音が鳴り響くほど、
帰宅者で溢れかえっているのではない。
横断歩道の赤信号に足を止め、
その間に少しずつ人の数が増え、
ようやく青色に変わったとき、
トットット、コツコツ、ドッドッド、
一斉にいくつもの靴音がまとまりとなって、
鳴り始めるのだ。

神田駅の近くならば、
そのひとつは神田駅南口の交差点だろう。
ここは神田のスクランブル交差点だと言える。
信号の横にも
「スクランブル交差点」
と書かれてあった。
初めて気づいたけれど。
神田駅近くは線路と道路が斜めに交わっていて、
それをスクランブル交差点が解消している。
信号が青になると、
360度人が歩いて見えた。

もうひとつ挙げるならば、
神田西口通りの信号である。
夜、帰りに神田駅方面へ向かうとき、
この信号を渡ると街灯が
オレンジ色からパッと明るい白色に変わる。
それに、地面が無地のコンクリートからタイルに変わる。
左右にはお店が並び、
歩くとちょっと目移りする。
信号を渡ってから神田駅まで、
別の信号には出会わない。
すなわち、この信号は神田駅へのスタートの号砲だ。
と、言い切れるのは赤信号に引っかかった場合だが、
仕事終わりの時間は、
神田駅に向かって流れる人の割合が多く、
妙な一体感を感じるというわけだ。

と、気ままに思ったりしたあと、
ぼくも1日が終わったなーという感じがして、
お腹が空いたので近くの立ち食い蕎麦屋さんに入った。
昔から置いてありそうなラジカセからラジオが流れていて、
あ、今日も貴景勝が勝ったんだな、とわかった。
やがて18時になり、
男性のアナウンサーがホッとする声で、
今日もみなさん1日お疲れ様でした、と。
いやー、これはもう、
さっき帰路についていた方々もみんな、
お疲れさまだなー!
なんて、ひとりで蕎麦をすすった。

2023-01-19-THU

前へ目次ページへ次へ