身近にある食べものを本物そっくりに
木で作っちゃう木彫りアーティスト
「キボリノコンノ」さんを知ってますか。
SNSで新作を披露するたびに、
つい参加したくなっちゃう木彫りクイズは
どんなひとが作っているんでしょう。
1月26日(金)から渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で
企画展がはじまるキボリノコンノさんのもとへ、
お話をうかがいに行ってきました。
木彫りをしながらも、コンノさんの根っこには
「おくりもの」という気持ちがあるそうですよ。
聞き手は、ほぼ日の平野です。
キボリノコンノ
木彫りアーティスト。1988年生まれ。
2021年に趣味で木彫りを始め、
「あっと驚くもの」をテーマに作品を制作し、
SNSで発表し続けている。
「溶けかけの氷」をはじめ、
「注がれるコーヒー」や「シガールの袋」など、
数多くの作品がTVやインターネットで話題となり、
2023年からプロの木彫りアーティストとして
本格的に活動を開始。
全国各地で展覧会やワークショップなどの
イベントを開催。
- ──
- コンノさんは高校までを島田で過ごして、
大学は静岡文化芸術大学ですよね。
芸大を選んだ段階で、
卒業後の仕事まで考えていたんですか。
- コンノ
- その頃には、インテリア系のデザインが
できたらなあと思っていましたね。
家具とかインテリア雑貨とか、
そういうものをデザインしたくて。
- ──
- おお、その頃には
オオクワガタのブリーダーではない。
- コンノ
- じつは、虫がちょっと苦手になって(笑)。
虫を観察をしているうちに、
捕食する姿をたくさん見すぎてしまって、
だんだん怖くなってきちゃったんですよね。
いま思うと、恐ろしいことしてたなあと。
ザリガニ釣りでカエルを餌にするのとか、
今だったら、ちょっともう無理です。
- ──
- お子さんが大きくなったら、どうします?
- コンノ
- まだ7ヶ月なんでまだ先ですが、
うーーーっん、そう‥‥ですね。
うちの子が興味を持つようだったら、
耐えます、耐えます。
- ──
- 耐える!
- コンノ
- やっぱりね、自分を作ってくれた世界だから。
- ──
- コンノさんは自然の生き物を見て、
目を養ったんですもんね。
- コンノ
- そう‥‥、ですよね。
すごく大きいと思います、やっぱりそこは。
- ──
- 図鑑だけじゃなくて、
動きは実物でないとわからないですよね。
- コンノ
- どの関節がどう動くっていうところまでは、
やっぱり実物を見ないとわからないですね。
ぼくは自分の手に乗せたかったんです。
手の上でどう動くのかなって、
見たいし、感じたかった。
- ──
- たとえばダンゴムシの構造だって、
じっくりと観察して描けば
まったく違う絵になりますもんね。
- コンノ
- そう、そうですね。
ダンゴムシって簡単に描くと
半円を描いて脚を生やすぐらいなんですが、
ぼくだったら、動き方がわかるように描きます。
それはたぶん、立体を見ているからなんです。
- ──
- そうか、立体でとらえているから。
芸大に進もうと思ったということは、
なにか描いたり作ったりする仕事に
興味があったんですか。
- コンノ
- 大学を選ぶ頃にはすでに、
手を使ってものづくりをしたいという
気持ちがあったんですよね。
静岡文化芸術大学って、
当時はまだ新しい学校でしたが、
ものづくりの機械が揃っていると聞いたんで、
そこに魅力を感じていたんです。
あと、国語の先生からの薦めもありまして。
- ──
- 美術ではなく、国語の先生なんですか。
- コンノ
- そうですね、国語の先生でしたね。
なぜか国語の先生に気に入られていて、
授業中もぼくばかりに話かけてくる先生でした。
- ──
- 工業高校とか美術部だったとかでもなく、
普通科だったんですか。
- コンノ
- 普通科でしたね。
美術をやっていたとかでもないので、
高校3年の夏休みから3ヶ月くらい
画塾に通ってデッサンを学びました。
- ──
- デッサンといえば、
子どもの頃からお好きでしたよね。
- コンノ
- そうですね、立体をとらえることが
けっこう得意だったんだと思うんです。
デッサンって、立体をとらえて
どう平面に落とし込むかという作業なんで。
それがすごく得意だったおかげで、
入試もデッサンだけの推薦枠で入れました。
- ──
- ああ、その技術は
今の木彫りにも通じていそうですね。
志望していた大学に入ることができて、
インテリアのデザイナーになりたいって考えながら、
実際にその道に進むことになりますよね。
- コンノ
- はい、希望が叶って、
新卒で家具のデザイナーになりました。
ただ、いざ働いてみると、
そこで違和感を覚えることになるんです。
ぼくがやっていた仕事は、
パソコンの画面上でイメージして家具を作ることで、
立体の模型を作ることはありませんでした。
ぼく、ちゃんと理解できていないものを作って
提供していることに違和感があったんです。
そこで初めて、自分で手を動かして
ものを作りたい人なんだなって気づきました。
- ──
- 家具職人のような仕事をイメージしていたら、
実際は違ったわけですね。
- コンノ
- 簡単なモックを作ることはあるんですが、
ぼくにとってはその時間の方がたのしくて。
- ──
- とにかく手を動かしたかったんですね。
何年ぐらいお勤めになったんですか。
- コンノ
- 4年間、なんか違うなぁって思いながら。
これからどう生きていこうって考えていた頃に、
いい出会いがあったんですよ。
静岡市の鷹匠という場所にある
ナポリピッツァのお店の職人さんで、
どうやって職人になったのか聞いたんですよ。
ピザ職人になりたい気持ちはずっとあったけれど、
若いときはお金もないし、生活も安定していないから
まずは公務員になったそうなんです。
公務員として働いてお金も蓄えて、
40代になってようやくナポリに飛んだみたいです。
- ──
- おお、公務員から職人の道へ。
キボリノコンノさんの生き方そのものですね。
- コンノ
- そういう道もあるんだなと思って、
そこで初めて公務員という選択肢が
自分の中に生まれたんですよね。
- ──
- コンノさんのプロフィールを拝見したときに、
芸大卒やインテリアデザイナーは
いまの木彫りに通じているのですが、
直近の公務員はなんでだろうと思っていたんです。
コンノさんが公務員になったのは何歳頃ですか。
- コンノ
- 26歳ですね。
ピザ職人のかたの影響で勉強をはじめて、
1年弱で公務員試験に受かりました。
いつかは家具職人になりたいという気持ちを抱えながら、
静岡県内にある市役所で働くことになりました。
- ──
- いつか叶えたい夢は持ちながら、
まずは生活を落ち着けるために
公務員としての仕事をはじめたんですね。
市役所ではどんなお仕事をなさっていたんですか。
- コンノ
- 一番長く携わっていた仕事は、
防災と交通安全を市民のみなさんに啓発する仕事です。
出前講座といって地域に出向いて
1時間ぐらいお話しをするんですよ。
- ──
- わかります、防災のお兄さんですね。
ぼくも学校で聞いたことあります。
- コンノ
- そうそう、小学校とか中学校に出向いて
防災教室とか交通安全教室をするんですよ。
大勢のかたに向けてお話しする仕事は
けっこう長く続いていましたね。
- ──
- ぼくも浜松出身なので実感があるんですが、
「東海地震が来るぞ」と言われて育つから、
静岡県民って、防災の意識がかなり強いんです。
しかも、コンノさんが働いていた頃なら
東日本大震災の後でしょうし。
- コンノ
- 特に海沿いの都市に住んでいるかたは、
津波に対する意識も高いんですよね。
防災に関する知識をどれだけ伝えられるかで
人の命を救えるかが変わってくるので、
すごくやりがいを感じていたんですよ。
- ──
- やりがいを持ちながら公務員をしていた頃には、
ものを作るような活動はまだないですか?
- コンノ
- いっさいしてないです。
- ──
- いずれは、家具職人になるつもりだけれど、
そのときには手を動かしてはいなかった。
- コンノ
- 何かできたらなっていう気持ちだけは
ずっと持っていました。
でも、義務のようにやることが
あんまり好きじゃなかったんですよ。
自分の中から湧き出てくるから、やる。
家具職人になる目標はありましたが、
やらなきゃいけないことをやる、
という気持ちで動いてはいませんでした。
(つづきます)
2023-12-28-THU
-
「本物か、木物か?」
だまされたくて、何度も見ちゃう絵本だよ。
——糸井重里キボリノコンノさんの最新のクイズ絵本、
『どっち?』(講談社)が
発売からまもなく大人気です。
おいしそうな食べものと
木でできた「偽物」はどっち?
フランスパンやチーズ、コーヒー、
カヌレにマカロン、お弁当も!?
ひとりでも、親子でも、ともだちとでも、
本物はどっち? と交流もたのしい絵本です。
(講談社の『どっち?』特設サイトはこちら。
Amazonの販売ページはこちら。)渋谷PARCO8階、ほぼ日曜日では
『どっち?』の出版を記念して、
年明け1月26日(金)~3月10日(日)に
クイズ形式の展覧会、
「どっち?展」を開催します!
詳細は「ほぼ日曜日」のページでおしらせします。