さぁ、不思議な座談会がはじまります。
もともと『MOTHER』の大ファンで、
『MOTHER』にまつわるコンテンツやグッズを
YouTubeで紹介してくださっていたコアラさん。
そして、最近『MOTHER2』と『MOTHER3』の
ゲームの実況を生配信し、話題になった
VTuberのリゼ・ヘルエスタさん。
ふたりの『MOTHER』ファンによる
「あたらしい活動」を知った糸井重里は、
その取り組みにとても興味を持ち、
この日のおしゃべりが実現しました。
念のためにお伝えしておきますが、
ときどき、ゲームの大事な場面について、
遠慮なく話すことがあります。

>コアラさん プロフィール

コアラ

ヴィジュアル系ゲーム実況動画クリエイター。
鋭い突っ込みによるトーク、
テンポの良い編集に定評があり、
笑いや驚きを視聴者に提供する。
ゲームコレクターとしての顔も持ち、
とくに『MOTHER』グッズの収集は
質、量ともに世界トップレベル。

>コアラ’s GAME SHOW

>リゼ・ヘルエスタさん プロフィール

リゼ・ヘルエスタ(りぜ・へるえすた/Lize Helesta)

にじさんじ所属バーチャルライバー。
ヘルエスタ王国の第二皇女。
文武両道学園主席、真面目で
誰にでも優しくかなりの人望がある。
王位継承の資格者として日々鍛錬や
人とのコミュニケーションを大事にしている。

>リゼ・ヘルエスタ -Lize Helesta-

前へ目次ページへ次へ

第5回 そういう人と会いたかったから

コアラ
『MOTHER』のいいところって、いろんなことを
断言しすぎないところだと思うんです。
自分が想像する余地がたくさんあるというか。
糸井
ああ、なるほどね。
コアラ
やっぱり、いまだにファンが
『MOTHER』の話ですごく盛り上がれるのは、
そのおかげだと思うんです。
それぞれの解釈があるからこそ、
『MOTHER』の話をしたときに、
「あ、そういう解釈なんだ」とか、
「俺はこう思ってるよ」とか、
人それぞれなんだなっていうことを、
おもしろがることができる。
糸井
で、ぜんぶオッケーなんですよね。
コアラ
そう。それってすごいことで、
それがいまだに盛り上がれる要因なのかなって。

糸井
そういうふうになることを、
ぼくもつくりながら望んでましたね。
だから、『MOTHER』を好きな人と会って、
「ぼくにとってはこうだったんです」って聞くと、
「ぼくがそういう人と会いたかったから、
そうしたんだよ」みたいな気持ちになる。
リゼ
ああー(笑)。
糸井
わかりやすい例としてはね、
アメリカの小さい地方の町で育った子が、
『MOTHER』が大好きで、それがきっかけで
日本語と日本の文化が大好きになって、
ついに日本で働くことになったんですよ。
たしか栃木県の市役所かなんかに。
リゼ
へぇー、市役所(笑)。
コアラ
すごい(笑)。
糸井
けっきょく、その子にはほぼ日の仕事も
手伝ってもらうことになったんだけど、
会って話したときに、
「どうしてアメリカでわざわざ
『MOTHER』をプレイしたの?」
みたいなことを訊いたら、
「アメリカの人がみんなマッチョで
アメフトのスーパースターみたいな人が
大好きっていうわけじゃないんです。
むしろ、ゲームや映画やコミックが好きな、
インドア派な人もたくさんいるんですよ。
そういう友だちと『MOTHER』の話をするのは
とてもたのしいんです」って言ってて、
「ああ、日本と同じだな」と思って。
『MOTHER』を通じて、そういう気持ちが
理解し合えるんだと思ったら、
すごくうれしかったんですよね。
コアラ
うん、うん、同じですよね。
糸井
こういう話をしているだけで、
もう、おもしろいもんね。
それが『MOTHER』というゲームが持っている
ちからというか、魅力というか。

リゼ
『MOTHER』って、
プレイヤーにすごく委ねられてるていうか、
プレイヤーからすると、
委ねてもらえる部分が多いゲームだなって
すごく思うんです。
コアラ
ああ、そうですね。
糸井
うん。委ねてるわりに、大事なところは、
「お前が決めるんだぞ」って
突き放すこともあるよね(笑)。
リゼ
そうかもしれない(笑)。
コアラ
ああ、ありますね(笑)。
糸井
『2』の最後の決断なんかも、
アンドーナッツ博士が
「いいにくいのだが‥‥」ってね。
リゼ
ああ、あそこ!
ドキドキですよ、こっちは(笑)。
糸井
ねー。「お前が決めてるんだぞ」っていう。
それは、ぼくの、すごく意地悪な部分で。
意地悪な愛情っていうと変だけど、
誰かに決めてもらうじゃなくて、
デメリットとか痛みももちろんあるけれど、
自分が決めて進むんだ、っていうのは、
それこそ子どもに伝えたいことでもあるから。
だから、きついことをさせますね(笑)。
リゼ
いや、ほんと、あれを博士に言われたときは、
ほんとに「えーっ!!」っていう。
「まだ少年ですよ」みたいな(笑)。
糸井
たしかにちょっと言いにくいよ(笑)。
リゼ
そう、たしかこっちに背中を向けて、
語りかけてくるんですよね。
糸井
そうそうそうそう。
ああ、そうか、まだ、記憶に新しいんだね。
リゼ
そうですね、最近プレイしたので(笑)。
糸井
崖の端まで歩いて行って、
むこうを向いて言うんだよな、うん。
ああいうのを考えてるときは、
おもしろいんだよ、やっぱり。
「‥‥これ、イヤだぞぉー」って。
リゼ
「せめてこっちの目を見て、
はっきり言ってくれよー」って
すごい、思いましたもん。
糸井
ねぇ。
コアラ
(笑)
リゼ
大人なのに、
子どもにそんな大事なことを‥‥みたいな。
でも、最終的に、プレイヤーは
「それでも世界を救おう」っていう決断を
自分でちゃんとするわけで、
そこがすごくいいなって思います。
糸井
でもさ、大人になるとね、
そんなことって、けっこうあるんだよ。
リゼ
えっ、そうなんですか(笑)。
糸井
うん、あるんだよ。
だって、結婚するとかしないとかだって、
そういうことじゃない?
コアラ
ああー。
糸井
その人がさ、世界中の、あらゆる
異性の中から選んだ人かって言われたらさ、
そんなことないじゃない。
リゼ
たしかに(笑)!
糸井
「まだ会ってない人、いっぱいいるのに、
この人に決めていいの?」ってことだからさ。
なのに「はい、誓います」とか言うわけでしょ?
リゼ
たしかに(笑)。
糸井
それは大判断ですよね。
リゼ
たしかにそれは世界を救うか、
救わないかの決断くらい、
ちょっと重いですね(笑)。

糸井
そうでしょう? そんなことを
平気でみんなしてるわけですから。
やっぱり、なんていうんだろう、
大人になると、論理や理屈では判断できない、
とても大事なことっていうのがあるから。
コアラ
はい。
リゼ
うん。
糸井
どっちが得かっていう、
優先順位だけを考えている人にとっては、
そんな選択は卑怯だって思うかもしれないけど、
そういう反則みたいな選択を投げかけて、
それを好きだって言ってくれる人と会えるのが、
作者としてのいちばんのよろこびですよね。
リゼ
そうですね(笑)。
糸井
だって、そのことだけで、こうして、
長々としゃべれるっていうこと自体が
うれしいじゃないですか。
リゼ
はい(笑)!
コアラ
いや、ほんと、そうだと思います。
ぼくは『MOTHER』を好きだって公言して、
いろんな仕事をしてきたんですけど、
そういうなかで、いつも、
『MOTHER』を好きでよかったなって思えるのが、
『MOTHER』がコミュニケーションの
場になってくれることなんです。
糸井
ああーー。
コアラ
誰かと初対面で会うじゃないですか。
で、お互い、緊張してて、
「さて、どういう話を?」ってなったときに、
「ぼくは『MOTHER』がすごい好きで」って言って、
「俺も『MOTHER』、大好きだよ」ってなると、
その時点で、すごくなかよくなれるんですよ。
もう、その瞬間に。
リゼ
ああ(笑)。
コアラ
「あ、もう、お前、いいやつだ」みたいな。
相手が年上の人だったら、
「『MOTHER』好きなんだ?
お前、絶対いいやつじゃん。
かわいがってやるよ」ぐらいの感じで。
で、もう「ありがとうございます!」って。
一同
(笑)
コアラ
ほんと、そんな経験、けっこうあって。
ほかのゲームの話ももちろんするんですよ。
もっと有名なゲームとかで、
「好きなんですよね」って話して、
「ああ、やったことある、俺も好き」
くらいの話はするんですけど、
だいたいそこで終わりなんですよ。
でも、『MOTHER』は、話して、
お互い好きだってわかった瞬間に、
「ああ、憶えてる憶えてる、それな」って。
どせいさんとか、ゲップーとか、
いろんなシーンを鮮明に憶えてる人が多くて、
会話がすごく弾むんですよ。
糸井
そうかぁー、ゲップーねぇ。
あれは、当時の開発スタッフに、
自由にゲップが出せるやつがいてね。
それを音につかってるんだよね。
コアラ
そうなんですか(笑)。
糸井
うん。日常でそれをすると
すごく嫌われるんだけど、
仕事でゲップをさせたっていう(笑)。
嫌なキャラクターとしてつくったけど、
人気あるんだよねー。
コアラ
はい。やはり強烈なインパクトが(笑)。
リゼ
だって、絶対笑っちゃうじゃないですか。
ゲームから、普通のゲップが
聞こえてくるんですから(笑)。
糸井
そうだよね(笑)。
ゲップーのぬいぐるみ、またつくったんでしょ?
ゲップーをなんでつくるのよ? 
って、俺なんか思うんですけどねぇ。
一同
(笑)

(つづきます!)

2020-11-01-SUN

前へ目次ページへ次へ