「仕事って、なんだろう?」をテーマに、
糸井重里が3日間で3人のスペシャリストと
語り合ったトークライブ。

最終回のゲスト中竹竜二さんは、
早稲田大学ラグビー蹴球部監督を経て、
ラグビーU20日本代表ヘッドコーチを
3期にわたって務めたスペシャリスト。
また、ラグビーだけでなく、
企業のリーダー育成トレーニングを行う会社や
コーチの学びの場を促進する団体を設立するなど、
ジャンルを超えて人を導いてこられた方です。

そんな中竹さんが話してくださったのは、
「行動」から「考え方」、「ものの見方」まで、
今すぐ挑戦できそうなことの数々。
そしてそれは、
これから就活をする人にも、
何十年も働いている人にも、
届くようなものばかりです。

出席者全員が体験した空気の変化や、
昨年のラグビーワールドカップで日本が強かった理由など、
糸井も何度も感心したお話を
全8回にわけて、「ほぼ日曜日」からお届けします。

前へ目次ページへ次へ

第7回

質疑応答①

糸井
結構たっぷりいい話を聞いたでしょ?
じゃあ、質問を受けつけましょうか。
質問者
小学校の教員をしています。
教員を始めて半年、
僕が今働いている職場は
かなり心理的安全性が低いなと思っています。
僕はそこまで人の評価を気にするほうではないのですが、
一緒に働いている先生たちが、
すごく周りを見ながら働いてるという現状に、
すごく違和感を抱いています。
僕みたいな新人が、
その組織の心理的安全性を高めるために
実際にできることはありますか。
中竹
自分が見本を見せる、というのが一番だと思います。
人に意見したり命令したりするのって難しいですし、
ご本人が自分らしくやっていることを、
やり続けることだと思いますね。
あと、そういうことって、
黙ってやると意外に広がらない。
日本だと不言実行って美徳とされてるじゃないですか。
でもこれは組織論で言うと、もったいないです。
良いことをやるなら、言いましょう。
言い方はちょっと難しいですが、
「僕、そうしますね」ってやったほうが絶対いい。

糸井
先生になって半年って、難しい時期ですよね。
これは良くないぞと思えても、なかなか言えない。
針のむしろだろうなって思います。
質問者
そうですね(笑)。
今日うかがったような良い組織は理想的ですが、
子どもたちが育っていく環境がこういう状況で‥‥。
これから日本も変わっていくのかな、
でもなんかこのままの気もするな、
と、半年経って思っています。
糸井
気づいた人が行動で見せていくしかないですよね。
僕はおじいさんを説得するから、
君は若い人を説得したまえ(笑)。
中竹
役割分担ですね!
糸井
(質問者に)ご苦労さんです、先生。
それでは、次の質問を。
質問者
どういうことをしていけば
心理的安全性が保てるグループが作れるのかな
という話が聞きたいです。
実は今日、入口で名前の確認をしたときに、
僕はクボタっていうんですけど、
「コブタ」になっていたんですよ(笑)、
紙に書いてある名前が。
打ち間違いだと思うんですけど。
それを「いやあ、面白いですね」って言ったんですけど、
後で、ちょっとばかにした感じもあって
失礼だったかなと思ったんです。
そこで本当に言いたかったことは、
「めっちゃ面白いあだ名つけてくれたし、
名前と顔も覚えてもらえるし、最高じゃないですか!」
ってことだったんですけど。
そういうことの線引きを知りたいです。
やり過ぎたら、ばかにし過ぎて
マウント取ってる感じになってしまうのかな
と思っちゃうんですけど。
その線引きとか、心理的安全性が気になったので、
考えを教えて頂きたいです。
糸井
ああ、いい質問ですね。
中竹
どこまで言っていいかわからないですもんね。
あなたが質問されたら、どう答えますか?
質問者
相手がそれをすごく嫌に感じちゃう人だったら
やめたほうがいいなと思うし、
笑ってくれるんだったら
どこまでも言っていいかなというふうに思っていて。
でも自分は親とか姉とかに
「人のことをばかにしてる」って言われていて。
「お前は偉そうぶるな」みたいな、
そういうフシはあるなと自覚しています。
そこが難しい。
自分はばかにしてるつもりはなくて、
その場を面白くしたいなという気しかないんですけど。
中竹
そうなんですよね、
やってみないとわからないんですよ。
あ、この人、ここまで言ってもいけるなと思えば、
どんどん言えばいいです。
失敗したなと思ったら
「ごめんね。ちょっと失礼だったよね」と謝ればいい。
誤解されるなと思ったら、
「昔からばかにしたような態度を取ると言われていて。
もし失礼だったらごめんね。
けど、俺、そういうヤツだから」って。
これこそオーセンティックですよ。
「面白くしようと思ってるんだけど。
面白くないならごめんね」
って一言付け加えればもっといいです。
糸井
たぶんそれは中竹さんがやってきたんだろうね。
案外失礼なことも言うタイプの人だと思うし(笑)。
中竹
そうですね(笑)。やってきました。
糸井
僕が今、発明のように思いついたのはね、
「何秒、僕にもらえるんだろう」
って発想をするんですよ。
つまり、例えば「コブタです」って言って、
それでおしまいになれば、言ってOKじゃないですか。
つまり「3秒ぐらいだったらもらえる」は、わかるわけ。
そこで「つい出過ぎた真似を」とかって喋ってると、
もう相手にとってはうるさいんですよ。
つまり10秒はくれないんですよね。
友達だったら結構20秒、30秒くれるじゃないですか。
それで長くなると「うるさいな!」って言って
やめさせてくれるじゃない。
だから、秒数で考えることを一回やってみたらどうかな。

中竹
いいですね、具体的に秒数で。
糸井
つまんない冗談をいつまでも言ってる人って、
やっぱり「つまんないけど」ってなるじゃない?
質問者
それですね、自分。
糸井
僕もね、
昔から「人を小ばかにしているようだ」というのは、
ものすごく言われてたんですよ。
子どものときから言われてた(笑)。
その答えは、小ばかにしてるんですよ、正直言って。
中竹
ははははは!
それが糸井さんらしさですね。
糸井
それを面白がる人と付き合ってきたので、
秒数をもらってる気がしますね。
それは今日発明したんで、あげる。
質問者
ありがとうございます。いただきました。

(つづきます)

2020-05-18-MON

前へ目次ページへ次へ