侍ジャパンを率いて、
WBCで見事優勝した栗山英樹監督に、
あの濃密な日々のことをうかがいます。
とんでもないプレッシャーのなかで
栗山監督はどんなふうに決断していたのか。
チームのために、選手のために、
リーダーはなにを大切にするべきなのか。
そして、大谷翔平選手とどんな話を?
大の野球ファンとしてWBCの全試合に
熱い声援を送っていた糸井重里が
時間の許す限り質問をぶつけます。
スポーツ雑誌「Number」の新しいサービス
「NumberPREMIER」との
コラボレーション企画です。
栗山英樹(くりやま・ひでき)
1961年4月26日生まれ。東京都出身。
1984年、創価高校、東京学芸大を経て
ドラフト外でヤクルトスワローズに入団。
外野手としてゴールデン・グラブ賞を受賞するなど活躍し、
引退後は野球解説者やスポーツキャスターを務める。
2012年、北海道日本ハムファイターズ監督に就任。
就任1年目にリーグ優勝を果たし、
2016年にはチームを球団史上3回目となる日本一に。
2021年まで日本ハムの監督を10年間務めたあと、
2022年、日本代表監督に就任。
2023ワールド・ベースボール・クラシックで
侍ジャパンを見事世界一に導く。
- 栗山
- 2日くらい前にちょっと
渋谷へ行く用事があったんですけど、
ぱっと見たら、そこの柱がぜんぶ、
ヌートバーが出てるメガネのCMになっていて。
- 糸井
- はいはい(笑)。
- 栗山
- なんかそれがすごくうれしくて、
すぐヌートバーのお母さんにLINEしたんですよ。
- 一同
- (笑)
- 栗山
- そうしたら、お母さんが、
「あ、これ、どこですか」とか言って、
「これ、渋谷です」「渋谷ですか」みたいな。
- 糸井
- はははは。
- 栗山
- いまはほんとによかったなあと思いますけど、
ヌートバーをジャパンチームに呼ぶのは、
これまでの歴史にないことだったんで、
それこそ、会う人、会う人に、
「どう思う?」って意見を聞きました。
ぼく自身はラグビーのワールドカップを観戦して、
日本のために外国の人たちが日の丸つけて
必死に戦うのにけっこう感動したんですが、
野球でそれをやるのは、みんなどう思うかなと。
糸井さん、もしもWBCがはじまる前に
聞かれてたら、どう答えましたか?
- 糸井
- なんにも思わないですよ。
- 栗山
- あ、思われないですか。
- 糸井
- ぼくもラグビーは観てましたから、
生まれた場所と関係なく、
バーン! とスクラム組めるのを
気持ちよく感じてたというか、
ああいうところがスポーツのよさだと思うんで。
- 栗山
- ああ、そう言っていただけると
すごくありがたいんですけど、やっぱり
それに反対する方も当然いらっしゃるので。
- 糸井
- ああ、そうなんでしょうね。
ひとつ決めるにも、いろんな意見が。
- 栗山
- まあ、いいとか悪いとかっていうのは、
両方の意見があっていいと思うんですけど、
コーチとかの意見を聞いていくと
意外に意見がバラけないんですね。
たとえば、ぼくがちょっと思いついて、
「大谷翔平を1番にするのはどうかな?」
とか言うと、みんな、
「なに言っちゃてるんですか、監督」って、
笑いながら否定するんですけど、
でも、全員が反対すると、ぼくは
「これは意外とうまくいくかな?」
とか思っちゃったりとかする。
- 糸井
- (笑)
- 栗山
- 決断をするときって、
基本的には苦しいから手を打つんですけど、
なにか提案をしたときに、みんなが、
「ああ、それはいいですね」って言うときは、
みんなが当たり前に思っていることなんで、
じつは、やってもあんまり意味が
なかったりするんですよね。
- 糸井
- わかります。みんなの意見が一緒だと
逆に心配ですよね。
- 栗山
- だから、誰かが反対すると、
「あ、もしかして、いい?」とかって(笑)。
ちょっと、そういう性質はあるかもしれない。
- 糸井
- あの、たとえば、みんなに、
「1番いい人と2番目にいい人に
投票してください」とかっていうと、
2番が確実に入る人が
1位になったりするんですよね。
- 栗山
- ああーっ。
- 糸井
- だから、ひとりに2票持たせる選考って、
ぼくは危ないと思ってるんですよ、いつも。
- 栗山
- はーー、なるほど、そうですね。
間違いないです。たしかに。
- 糸井
- そうなんですよ。
それでやっていいことって、あんまりない。
- 栗山
- なるほど、そういうことなんですね。
たしかに2番の人は多くなっちゃいますよね。
はーー、ぼくがいつも感じてることの、
なんか、答えをいただいた気がします。
そういう感覚ってありますよね。
- 糸井
- 監督って判断の連続ですし、
さっきもおっしゃってましたけど、
ずーっと考えているような状態なんでしょうね。
- 栗山
- そうですね。同じ選手はいないですし、
全員を認めなきゃいけないし、
全員が正しいともいえるし、
で、ぼくも含めて間違いますし。
こう、ひとつひとつ体験しながら、
頭の中と現実が一致していくっていうか。
- 糸井
- また、WBCの開催は3月という、
シーズンに入る前の時期ですから、
特有のデリケートさがあったんでしょう?
- 栗山
- いやあ、もう本当に、
怖くてしょうがなかったですよね。
- 糸井
- つまり、身体ができているのか、
ということもありますし、
そのあとにレギュラーシーズンが
控えてるということもありますし。
- 栗山
- そこはもう、難しかったですね。
たとえば、源田(壮亮)選手は、
骨折してても、ぼく、残しましたけど、
栗林(良吏)投手は、本番に入る直前に、
はずれてもらいました。
栗林投手は、まあ、軽いぎっくり腰というか、
ちょっと腰をひねった感じだったんですね。
でも、気持ちとしては、
残してあげたい、投げさせてあげたい。
それはやっぱり考えました。
なんとかしてあげたいけれども、
やっぱり、彼はピッチャーなんで。
- 糸井
- はい。
- 栗山
- あの時期に無理したら、本当に、
ピッチャーとして終わる可能性さえある。
腰を悪くして、肩とか肘にきちゃったらとか、
もういろんなことが考えられるので、
やっぱりこれは監督として、
かわいそうだけれども、彼のために帰さなきゃ、
って、ほんとうにそこは思いました。
- 糸井
- 今年のシーズンどころか、
その後の野球人生に関わってきますもんね。
- 栗山
- そうなんです。野球人生が
終わっちゃう可能性があるんで、
ピッチャーはとくに。
- 糸井
- うん、うん。
(つづきます)
2023-07-15-SAT