侍ジャパンを率いて、
WBCで見事優勝した栗山英樹監督に、
あの濃密な日々のことをうかがいます。
とんでもないプレッシャーのなかで
栗山監督はどんなふうに決断していたのか。
チームのために、選手のために、
リーダーはなにを大切にするべきなのか。
そして、大谷翔平選手とどんな話を?
大の野球ファンとしてWBCの全試合に
熱い声援を送っていた糸井重里が
時間の許す限り質問をぶつけます。

この対談の動画は 「ほぼ日の學校」でご覧いただけます。

スポーツ雑誌「Number」の新しいサービス
「NumberPREMIER」との
コラボレーション企画です。

>栗山英樹さんプロフィール

栗山英樹(くりやま・ひでき)

1961年4月26日生まれ。東京都出身。
1984年、創価高校、東京学芸大を経て
ドラフト外でヤクルトスワローズに入団。
外野手としてゴールデン・グラブ賞を受賞するなど活躍し、
引退後は野球解説者やスポーツキャスターを務める。
2012年、北海道日本ハムファイターズ監督に就任。
就任1年目にリーグ優勝を果たし、
2016年にはチームを球団史上3回目となる日本一に。
2021年まで日本ハムの監督を10年間務めたあと、
2022年、日本代表監督に就任。
2023ワールド・ベースボール・クラシックで
侍ジャパンを見事世界一に導く。

前へ目次ページへ次へ

第7回 一番プレッシャーを感じたのは

糸井
たぶん、WBCの期間中は、
ものすごいプレッシャーがあったと思うんです。
テレビで観てた印象だと、栗山さん、
かなり痩せたんじゃないかと。
栗山
痩せましたね。
糸井
やっぱり(笑)。
栗山
食べられなくなっていくんですね、
ああいうふうになると。
やっぱり、考えることが多くなるんです。
ふつうのシーズン中だと、
明日の打順はこれで、ピッチャーこれでって、
こういうパターンで行こうって決めたら、
もうあとは通常どおりなんですけど、
日本代表だと、考え終わったつもりでも、
「‥‥ちょっと待てよ?」と。
糸井
ああ。
栗山
要するに、能力の高い人がいっぱいいるんで、
選択肢が広がっちゃうんですよ。
糸井
これしかない、っていうのがないんですね。
栗山
ないんですよ。
「これで行くしかしょうがない」
っていうことがないんで、もう一回考え直す。
するとまた元に戻ってたりして、
「いや、どうなんだ?」とか思いはじめると、
どんどんそっちに意識が行くんで、
食べてるんですけど、量が少なかったりとか、
あんまり食べなくても平気、
みたいになっちゃうので、
自分でも痩せてたのはわかってました。
実際に、体重計には乗らなかったですけど。
もう、やっぱり、数字がガクンと下がると、
やっぱり気にはなってしまうので。
糸井
いや、見た目がもう、細くなってましたよ。
栗山
やつれてたんですね(笑)。
まあ、それがプレッシャーと
言われるものなのかもしれないです。
これは原(辰徳)さんに聞いたことなんですが、
原さんって、子どものころから注目されていて、
プレッシャーの中で野球をやってきた方なんで、
強いんですね、プレッシャーに。
ただ、その原さんが1回だけ、
人生のうちで胃薬を飲んだことがあると。
糸井
はい(笑)。
栗山
それが、WBCの初戦の前だったんだそうです。
一同
(笑)

栗山
「クリ(栗山)、
本当にプレッシャーかかるからな」とか、
めちゃくちゃプレッシャーかけられて。
「生きてる感じしないからな」とか。
でも、それが効きすぎて、
「プレッシャー、来る、来る」ってずっと思ってたら
それ以上は来なかったんで、
ぼくは意外とふつうに入ってたんですよ。
糸井
ああー。
栗山
それでも、一番プレッシャーを感じたのは
韓国戦の試合の前でした。
日韓戦の前に、なんかちょっとこう
フワフワした感じっていうんですか。
いつもと違うなぁって思ってて、
「あ、これがみんなの言うプレッシャーなのかな」
っていうふうに思ったんですよ。
あの日って、総理が始球式を務める日で。
ぼくがキャッチャーをやる予定だったんですね。
で、マネージャーがぼくに、
「監督、ボールを後ろに逸らしたりしたら
ヤバいっすからね」とか言うんですよ。
一同
(笑)
糸井
なるほど(笑)。
栗山
たしかにそうだな、と。
総理が投げたボールをぼくがトンネルとかしたら、
なんか、「負けちゃうかもしれないな」みたいな。
でもまあ、どこに飛んでくるかわからないし、
当然ですけど、セキュリティーとかもすごいし、
そのことで試合前にすごく緊張して。
で、始球式が終わったら、
精神的には、ふつうに戻ってたんです。
だから、総理のおかげです、
通常の精神状態に戻らせてもらったのは。
一同
(笑)
糸井
最初にもう、圧がかかり終わってたから。
栗山
そんな感じです。
あとは、プレッシャーとは違いますけど、
準々決勝のイタリア戦。
これに勝ったらアメリカに行けるけど、
負けたらそのまま解散っていう日は、
選手もやっぱりすごい独特な緊張感がありました。
糸井
日本はあそこまでグループリーグ全勝で、
1回も負けることなく勝ち進んでいたので、
その、負けるっていうことが
「いつか来るんじゃないか?」っていうのは、
勝負事をやってる人ならみんな思いますよね。
栗山
思います。
糸井
怖いですよねえ、やっぱり。
そういうときに、ぼくが興味があったのは、
ダルビッシュ選手の存在です。
前回の大会の経験者でもありますし、
それまでの試合でもずっとみんなを
リラックスさせる立場だったと思うんですけど、
本人の調子はあまりよくなかったじゃないですか。
栗山
そうですね、だから、ダルとか翔平のふたりは、
ほかのメンバーとは違うプレッシャーが
あったんじゃないかと思いますね。
あの、それで思い出したんですけど、
韓国戦でダルがホームラン打たれるじゃないですか。
糸井
はい。2ランを先に打たれて。
栗山
ああいうとき、ベンチでぼくは、
ふつうにしているというか、
「絶対に表情を変えない」という
準備をいつもしているつもりなんですよ。
打ったときに「よっしゃ!」はまだいいけど、
打たれたときに「あぁーー」みたいになると
やっぱりよくないじゃないですか。
糸井
ああ、なるほど。
栗山
だから、どちらかというと、試合中は、
いつも悪いイメージを持ちながら観ているんです。
そのイメージをつくっておかないと、
点を取られたときに表情が変わっちゃうんですよ。
だから、あの2ランを打たれたときも、
平然とした表情をつくってるつもりだったんです。
ところが、ダルビッシュがマウンドを降りたあと、
ブルペンキャッチャーの鶴岡(慎也)に
「ツルさん、ぼくがホームランを打たれたときの
監督の表情見ました?」って言ってたそうです。
「やっちゃいましたねぇ、ぼく」って。
一同
(笑)

糸井
つまり、表情が崩れてた?
栗山
そうみたいなんです。
選手はやっぱりマウンドから
ぼくらの表情を見てるんですよね。
いや、ぼくは変えてないつもりですよ?
で、正直、ぼくはあのとき、
「最初に点取られたのがダルでよかった」
って思ってたんです。というのも、
他の若いピッチャーだったら、
さらにプレッシャーがかかるはずなんです。
でも、たぶん、あれを見て若い投手たちは、
「ああ、ダルさんでも点取られるんだ」
っていう空気になるだろうから。
そのくらい、ぼくは切り替えてたつもりなんですが、
あの瞬間、ダルから見たら、
「うわっ!」って表情をしてたんでしょうね。
糸井
そうなんでしょうね(笑)。
ダルビッシュ投手はまあ、
本調子ではなかったですよね。
栗山
調整が本当にむずかしかったと思うんですよ。
最初に日本に来て、若い選手たちに教えて、
自分の練習がどうしても遅れてしまって。
糸井
たしかに、自分よりも他の選手のことを
優先させているように感じました。
栗山
だからぼく、本当にダルには感謝してるし、
「いつか必ずこの恩返しするから」って、
別れるときに彼に言いました。

(つづきます)

2023-07-18-TUE

前へ目次ページへ次へ