2023年6月6日に発売となった
飯島奈美さんのレシピ本『LIFE 12か月』。
2008年にはじまった『LIFE』シリーズ7冊目の書籍です。
本作は、重松清さんが書き下ろした
12の「食卓の風景の物語」に寄り添う料理を収載。
物語を読み、レシピを読み、料理をつくる、
そんな「あたらしいたのしみ」が1冊に詰まっています。
このコンテンツでは、
発売してからの『LIFE 12か月』を追いながら、
本書についてのいろいろな情報をおとどけしていきます。
▶書籍情報はこちらをごらんください

前へ目次ページへ次へ

『LIFE 12か月』を


ちょっと早く読んでくださった方からの読書感想文、


4通を紹介します。

2023年のゴールデンウィークに開催した
「生活のたのしみ展」
先行販売をした『LIFE 12か月』。
一足先にお読みになった方からいただいた
読書感想文、4編、ご紹介します。
(コメント=ほぼ日・武井です)

読み終わるとほんわか心が

『L IFE12ヶ月』、拝読しました。
ステキな本を、ありがとうございます。
重松さんのお話を受けて、
飯島さんがお料理で話をふくらませる。
12ヶ月、どの登場人物も魅力的で、
読み終わるとほんわか心が温まる感じで、
とてもテンポよく読めました。
レシピ本でこんなふうに物語が読めるなんて、
新しい作品だと思います。
特に印象に残ったのは、11月のお話
「僕たちの初めての鍋もの」。
ご夫婦の思い出レシピのお話が印象的でした。
そして6月の「雨の日には「元気」の傘を」の
飯島さんのレシピ
「豚バラ肉の塩茹で スタミナにらソース」
作りました!
大葉の嫌いな夫用に、
大葉なしソースも作ったのですが、
食べて一言、シソありでOK、とのこと!
とっても美味しくて、毎週作ってます。
このスタミナにらソースは、お豆腐にも合うので、
ソースは大量に作ってもすぐ無くなります。
あと、生活のたのしみ展で、
飯島さんの「めし袋」買いました!
池田屋さんの「食べる削り節」、
とっても美味しかったです!
来年も楽しみにしています。
(のりたま)

のりたまさん、ありがとうございます。
11月の、昭和・平成・令和へとつづく
家族の物語、すてきですよね。
『LIFE 12か月』は、月ごとに主人公が変わり、
それぞれの物語が展開していくので、
どの月の物語につよく感情移入するかは、
読むかたによって
まるでちがうのかもしれないって思います。
そうそう、6月のスタミナにらソース、
飯島さんのレシピでは、大葉も使うんですよね
(にらのほかに、大葉、長ねぎ、にんにく、しょうが)。
こんなににらを大量に! って、
つくる時に思うんですけれど、
食べてみるとふしぎなくらいに
それぞれが調和した「ひとつの味」になっている。
だからきっと、大葉嫌いなかたにも、
気にならなかったのかもしれません。
ちなみに「めし袋」というのは
生活のたのしみ展会場限定で販売した
飯島さんセレクトのスペシャル食材セット。
「食べる削り節」は厚く削ったかつお節で、
そのままパクパク食べられちゃうんです。
「ほぼ日ストア」には扱いがないんですけれど、
興味のあるかたはネット通販で探してみてくださいね。
(武井)

美味しい気持ちって

夜、寝る前に読むのがおすすめ。
重松さんのお話を読んで
感情が揺さぶられた後に、
飯島さんのレシピを読んで、
明日の美味しさに気持ちを馳せる。
美味しい気持ちって、嬉しいから。
12ヶ月分、楽しい。
おいおい、レシピを作ってみます。
(r)

rさん、ありがとうございます!
思い出しました、この『LIFE』シリーズの
最初の1冊目を企画した2008年、
糸井重里が「読めるレシピ本にしよう」と言ったこと。
寝る前のたのしみとしてレシピを読む、
という読書のスタイルを、
うーんと身近なかたがしているのだと。
だから『LIFE』シリーズは、
ハードカバー(つまり、小説の本のように)で
スタートしているんです。
(武井)

見えないエールが聞こえてくる

まり冴えない自分の人生との比較で
「家族愛」をテーマとするものを避けながら
生きてきたところがあります。
「誰かに料理をつくる」ことが家族愛を表す気がして、
読む前に少し躊躇していたのですが、
物語を読むにつれ、
食事は生きることの第一歩なのだと感じました。
そして、食べることによって
歩み始める登場人物たちの姿に、
気づけばなんども泣いていました。
料理を作って食べることは、
家族やパートナーに限られたものではなく、
友達や、近所の人とだって成り立ちます。
あるいは1人の時でさえも、
自分で自分にご飯を食べさせている。
孤独を感じる時でも、見知らぬ誰かの存在が
自分を支えてくれているのかもしれない。
そんな「見えないエール」が聞こえてくる気がしました。
料理というのは、誰かを思って作るのも良し、
自分のために作るのも良し、だと思います。
さまざまな立場の人の心を包んで、
満たしてくれるような12の物語でした。
次は作ってみて、お腹を満たしたいです!
(サユミ)

サユミさん、ありがとうございます!
ほんとですね、
『LIFE 12か月』には、
ほんとうにいろんな人が登場しますけれど、
それぞれが「一筋縄じゃいかない人生」と向き合いながら、
大事な誰かにエールを送ったり、
大事な誰かからそれを受け取ったりしています。
うわぁ、料理って、すごいなって、
自分も、誰かに料理をつくることが、
知らないうちに、見えないエールを送っていたら
いいなあって感じます。
次はぜひレシピで料理を再現して、
食べてみてくださいね。
飯島さんからのエールが受け取れるかも!
(武井)

「わたし」とシンクロ

望の『LIFE 12か月』たのしく読みました。
さっそく作ってみたのは「だいこんもち」です。
6月の章にあったから、ではなく、
もともと好物だからです。
好きなのに自分では作ったことがなく、
でも点心のお店や台湾料理屋で見つけたら
必ず頼むし、食べた後も、もう一皿追加すれば
よかったな….といつも心残りだったのです。
ということで、だいこんや米粉や干しえびなど
足りないものを買いに行きました。
これまでにも飯島さんの他のレシピは
何度も試していて、
書いてある通りに作れば絶対においしい、
ということだけはわかっていたので、
ちゃんと分量もはかりました。
だいこんは最初にすりおろすのかなと思っていたら、
千切りにして柔らかくなるまで火を通す、
という工程にびっくり。
なにせはじめて作るので、
煮た具材をざるでこして汁は別にとっておく….
というのもおもしろかったです。
とにかくレシピがシンプルでわかりやすくて、
書いてある通りに進めていったら、
無駄な時間もなく、あっというまに完成!
こんがり焼けてカリカリもっちりして、
干しえびと豚バラがアクセントになって、
香ばしくて最高! でした。
ひとり暮らしなので、とりあえず2人分作って
半分は置いておこうと思ったのに箸が止まらず、
全部一気に食べてしまいました。
でも、だいこんもちをたくさん食べてみたい、と
いつもほのかに思っていた気持ちが満たされて、
嬉しかったです。
重松清さんの文章がまたじんわり沁みてきました。
就活中の主人公の「元気ださなきゃ」という状況と、
会社を辞めて次の場所を探さなきゃ、
という自分の状況が(年齢は全く違うけれど)
妙にシンクロして、しかも作った日が、
LIFEで設定されていた6月というのも、
状況が似ていてよかったです。
なんとなく雨の日にぴったりな料理で、
本当によく考えられているんだなーと
食べながら改めて実感しました。
だいこんもち一つで長々とすみません。
他にも色々作ってみるのがたのしみです!
(ふじた)

ふじたさん、ありがとうございます。
そうなのです、『LIFE』シリーズのレシピは
飯島さんのつくる料理の「おいしさ」の再現性が
できるだけ高くなるようにと思って編集をしています。
だいこんもち、おいしくできてよかった!
あの料理が出てくるのは6月、
「雨の日には『元気』の傘を」です。
3人の人物が出てくる群像劇で、
演劇の舞台を見ているような気持ちになる物語です。
ふじたさんの「次の一歩」に幸あれ!
また、ほかのレシピにも挑戦してみてくださいね~。
(武井)

みなさま、ありがとうございました!

6月6日に一般発売となった『LIFE 12か月』、
お手元にとどきはじめた方もいらっしゃることと思います。
読んでみて、あるいは、つくってみての感想を、
「ほぼ日」ポストマン宛てにお送りいただけたら、
チーム一同、とても嬉しく思います。

2023-06-19-MON

前へ目次ページへ次へ