2023年6月6日に発売となった
飯島奈美さんのレシピ本『LIFE 12か月』。
2008年にはじまった『LIFE』シリーズ7冊目の書籍です。
本作は、重松清さんが書き下ろした
12の「食卓の風景の物語」に寄り添う料理を収載。
物語を読み、レシピを読み、料理をつくる、
そんな「あたらしいたのしみ」が1冊に詰まっています。
このコンテンツでは、
発売してからの『LIFE 12か月』を追いながら、
本書についてのいろいろな情報をおとどけしていきます。
▶書籍情報はこちらをごらんください

前へ目次ページへ次へ

『LIFE 12か月』

おひろめ試食会レポート


前編 再現性の高い、飯島さんのレシピ。

5月下旬、メディアや書店の方をお招きして、
「『LIFE 12か月』おひろめ試食会」を開きました。
飯島奈美さんと7days kitchenのみなさんが、
「ほぼ日」本社にあるキッチンで、
本書掲載の料理を、あらためて、レシピ通りにつくり、
出来立てを食べていただこう、という企画です。
ちゃーんとレシピ通りにつくると、
こーんなに美味しいんですよ! ということが
わかっていただけたら嬉しいなあ、と。
このレポートでは、前後編に分けて、写真とともに、
参加してくださった皆さんのコメントをお届けします。
さて、みなさんが作りたくなったのはどの料理でしょう?
取材・文・写真=金澤一嘉
写真=畑唯菜 編集=武井義明

『LIFE 12か月』は
まず小説家の重松清さんが
月ごとにつむいだ12の物語を、
飯島奈美さんが受け止め、
フードスタイリストとして料理を考え、レシピ化した本。
おふたりのダブル書き下ろしによる
世界のどこにもなかった本です。
飯島さんの料理は、物語に寄り添ったものですから、
いままでに出版した『LIFE』シリーズのように
「みんなが大好きな料理の
いちばんおいしい作り方を追求した」というよりも、
物語の主人公たちが、
それぞれの境遇のなかで食べる料理は?
という視点で考えられています。
つまり、飯島さん本来のお仕事である
フードスタイリングに立ちかえった内容なのですね。

重松さんの12の物語に登場する主人公たちは、
それぞれにうまくいかないことがあったり、
なんだかギクシャクしちゃっていたり、
人生の節目にさしかかっていたり、
ちょっとした問題をかかえていたり、
あるいはどうしても伝えたい思いがあったりと、
いろいろな「こころの空腹」をかかえています。
ですから読者のみなさまには、
物語を読んだあとにレシピを読んで、
「そうか! 飯島さん、そう来たか!」、
そしてじっさいに料理をつくって、
「わぁ、この味なんだ!」と、
重松さんの物語に入り込んだような体験を
してもらえたらいいなあ、と思うのです。
そのレシピは、
「まちがいなく、だれでも、この通りにつくればおいしい」
という、『LIFE』シリーズのコンセプトは健在。
そう、飯島さんのレシピは再現性が高いのです。
この本のレシピどおりに作ると、
こんなにおいしい料理ができるんだ! ってことを
皆さんに知っていただくことが
この試食会のテーマでした。
さて、おひろめ試食会で食べていただくために、
『LIFE 12か月』のなかから
飯島さんが選んだメニューは….。

どれもおいしそうで、
おなかいっぱいになりそうでしょう?
うめ酢ウメサミコうめももち、梅酒など
アクセントとして梅がいくつも登場するのは、
飯島さんが梅(梅干し)が大好きだからです。
梅雨から夏にかけての蒸し暑い季節に、
梅で元気を出してくださいね、
という心づかいなのかもしれません。
このおひろめ試食会には、
およそ30名の皆さまがいらしてくださいました。
飯島さんがレシピどおりに再現した料理を、
ゲストの皆さまに試食していただきつつ、
①とくに心に残った料理と、
②自分でつくってみたいと思った料理について、
お話を聞かせてもらいました。

「豚バラ肉塩茹でスタミナにらソース」と
「うめももちのおにぎり」をいっしょに食べたんですけど、
とろとろの豚バラ肉と、さっぱりした梅のおにぎりが
めちゃ合うんですよ!
これは自分で作ってみたいですね。
レシピを見たら圧力鍋だと20分加熱すればよくて、
普通の鍋で茹でると2時間くらいかかるから、
圧力鍋がほしくなりました。
「にんじんしりしり」は自己流で作ったことがあって、
火加減がわからなくてパサパサになってしまって。
飯島さんの「にんじんしりしり」を食べたら、
しっとりしていて、火加減の正解がわかりました。
これは本に載っていないメニューだと思うんですけど、
「うめももちのおにぎり」にそえてあった、
きゅうりとなすとみょうがの和えものが、
すごくさっぱりしていておいしかったです。
作り方を知りたいので、
もしレシピがあったら教えてほしいです。

丸善ジュンク堂書店

笹岡さんありがとうございます。
「きゅうりとなすとみょうがの和えもの」は、
『LIFE 副菜 おかず、おかわり!』
に出てくる「なすときゅうりのポン酢漬け」の
アレンジバージョンです。
なす、きゅうり、みょうがを薄切りにして、
ポン酢と水を半々にした漬け汁で5分つけます。
(からしや、わさびを入れてもいいそうです。)
軽く絞ったら、そのままでもいいですし、
刻んだ大葉やしらす、ごまなどを和えてもいいですよ。
(武井)

「チキンライスグラタン」を
飯島さんがカウンターに出した瞬間に、
わーっ! と気持ちがあがりました。
チキンライスとグラタンってどちらも好きだし、
料理にワンパク感がありますよね。
お母さんにこれを出してもらったら、
子どもはよろこびますよね~。
食べるのが先になりましたけど、このあと
重松さんが書かれた物語を読むのが楽しみです。
「モッツァレラとパイン 紀州の、うめ酢と
ウメサミコのサラダ」も珍しいというか、
モッツァレラとパインの組み合わせははじめてで、
バジルが効いていて、夏に食べたいサラダですね。

マガジンハウス『BRUTUS』

中西さんありがとうございます。
「読んでから食べてほしい」と言っておりますが、
「食べてから読む」のもいいのではないか、
と思いました。
チキンライスグラタンの出てくる
「5月 ワンパク兄弟の親孝行」もまた、
すばらしい物語です。ぜひ!
(武井)

「チキンライスグラタン」のインパクトが!
チキンライスの上にエビとマカロニの
グラタンが乗っているところがまたごちそうです。
素材をグラタン皿に入れて焼けばいいので
レシピを読んで自分でも作ってみたいですね。

集英社『Marisol』

「チキンライスグラタン」を見た瞬間に
グッと心をつかまれちゃって(笑)。
おにぎりにそえてあったきゅうりの和えものも、
作ってみたいです。

t.yamai paris

桂さん、山井さん、ありがとうございます。
チキンライスグラタンがオーブンから出てきて
皆さんの前に並んだときは歓声が起きましたね。
次はぜひご自宅でつくって
「歓声をあびる側」になってくださいね。
(武井)

「豚バラ肉塩茹で スタミナにらソース」が
おいしかったぁ。
豚バラの角煮はよく食べるんですけど、
これはすごくあっさりしているのに、
にらソースががっちりしているから、
お酒好きにはたまらないですね。
本のなかでは6月のメニューで、
単身赴任のお父さんがつくる
「梅雨の時期のスタミナ料理」なんですね。
圧力鍋をもっているので作ってみます。

私は「チキンライスグラタン」を作りたいと思いました。
お米の上にマカロニっていう幸せを感じました。
このおいしさは再現してみたいです。
この本のレシピはどれも無理なく
家でできそうでいいですね。

マガジンハウス『クロワッサン』

楠さん、小玉さん、ありがとうございます。
スタミナにらソース、たっぷりにらを使うのに、
さっぱりしていていくらでもいけちゃいますよね。
そして、そうなんです、レシピを簡潔に、
わかりやすく書こうと、
飯島さんとかなり時間をかけて本にしました!(武井)

『LIFE 12か月』の料理について、飯島さんが解説をしてくださいました。 『LIFE 12か月』の料理について、飯島さんが解説をしてくださいました。

「豚バラ肉塩茹で スタミナにらソース」がおいしくて、
もうたまらずビールです(笑)。
スタミナにらソースだけでもおいしい。
自分で作るとなると、
豚バラ肉の塩茹では私には少しハードルが高そう。
スタミナにらソースはぜったいに作ります。

僕はじゃがいもと玉ねぎが入った
「スパニッシュオムレツ」がおいしかったです。
レシピを見ると材料が少なくて、
簡単にできそうだったので作ってみたいなと。
料理はあまりしないんですけど挑戦してみます。

下川さん、相前さん、ありがとうございます。
にらソースを、ぼくは
ゆで鶏にかけて食べてます。
ほかもにいろいろ使えそうですよね。
スパニッシュオムレツ、ほんと、難しくないんです。
みなさんが想像するような
丸く厚く焼いてケーキのように切るタイプじゃなく、
日本の卵焼きのように焼き上げるんです。
(武井)

飯島さんの料理はどれも最高ですね。
ぜんぶおいしかったんですけど、
「モッツァレラとパイン 紀州の、うめ酢と
ウメサミコのサラダ」は食感の違いがおもしろかったです。
「うめももちのおにぎり」は複雑な味わいでした。
すごく疲れたときや、何も作りたくないときに、
ごはんとうめももちがあるだけでいいなと思って。
うめももち、買いたいです。

扶桑社『天然生活』

飯島さん自らお料理をサーブしてくれるという、うれしい心づかいも。 飯島さん自らお料理をサーブしてくれるという、うれしい心づかいも。

私も「うめももちのおにぎり」がおいしかったです。
梅のすっぱさだけではなくて、
ごま、かつお粉、甘酒粉が入っていて、
ご飯もすごくもちもちでした。
また飯島さんのにぎり具合が絶妙で、
ほろほろっとして、すごくおいしかったです。

八幡さん、熊坂さん、ありがとうございます。
こちらの2品は
『LIFE 12か月』には載っていないレシピでした。
飯島さんのつくる調味料「紀州の、うめ酢」、
「ウメサミコ」そして新製品の「うめももち」を
体験していただきたくてメニューに加えました。
生活のたのしみ展で完売した「うめももち」、
梅ふりかけ? と想像したのを超える、
「なんじゃこりゃ」なおいしさですよね。
「ほぼ日」の「SUPER LIFE MARKET」
扱っております! 宣伝でした。
ところで飯島さんのおにぎりって、
『LIFE』の1巻で「レシピ」として紹介したり、
「ほぼ日の學校」でも授業として動画にしていますが、
「ふわっと」なんですよね。ぜんぜん力をこめない。
だからほろほろとするんですね。
(武井)

「梅にんじん和え(ラペ)」、深い味がしました。
ラペが好きで普段からよく作るんですけど、
飯島さんの料理だからちょっと構えていたら
シンプルなレシピなので、
これならできるかもと希望がもてました(笑)。

私は「豚バラ肉塩茹でスタミナにらソース」が
おいしかったです。豚バラ肉をシンプルな材料で煮て、
にらソースをかけて食べるのははじめてだったのですが、
それがとてもよくて。
いつもは豚バラ肉をしょうゆで煮ているんですけど、
飯島さんのレシピのとおりに作ってみたいと思います。

スターツ出版『オズマガジン』

滝瀬さん、久万田さん、ありがとうございます。
『LIFE 12か月』には
ラペのレシピがふたつ出てきます。
ひとつは洋風の「にんじんラペ」、
もうひとつは和風の「梅にんじん和え(ラペ)」。
さらに沖縄風の「にんじんしりしり」も入れたら3つ。
どれもおいしいんです!
(武井)

奥がスパニッシュオムレツ、手前が梅にんじん和え(ラペ)。 奥がスパニッシュオムレツ、手前が梅にんじん和え(ラペ)。

皆さま、コメントをありがとうございました。
後編でも引き続きコメントを紹介していきます。
レシピどおりに作っていただければ、
飯島さんが考案したおいしい料理を、
高い再現性で作ることができますので、
ぜひ『LIFE 12か月』を手にとってくださいね!

(後編につづきます)

2023-06-26-MON

前へ目次ページへ次へ