2005年以来、約20年ぶりに、
リリー・フランキーさんが、ほぼ日に遊びにきました。

「久しぶりに、ふたりきりで話すつもりで」。
それだけを約束事に始まった糸井との対談は、
ふたりの心の赴くまま、どんどん転がっていきます。
「エロ」の話。「ふたりが面白いと思うこと」の話。
「役者としての引き際」や、「今の時代の書く難しさ」、
「棺桶に入れたいもの」の話まで。
笑いと頷きの絶えない時間が終わったあと、
「こんな話を聞いてくれる先輩、なかなかいないから」と、
少し名残惜しそうにリリーさんはつぶやきました。
そんな、愉快で、ちょっぴり哀愁漂う、2時間半。
「溢れんばかりの下ネタを、泣く泣くカットしたがゆえ」
の、全7回です。どうぞ。

>リリー・フランキーさんのプロフィール

リリー・フランキー

1963年生まれ。俳優。

武蔵野美術大学卒業後、イラストやエッセイ、小説、音楽など、幅広い分野で才能を発揮。2005年には、初の長編小説『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(扶桑社)が200万部を超えるベストセラーになる。
役者としての代表作に、『ぐるりのこと。』(2008年)、『そして父になる』(2013年)、『万引き家族』(2018年)など。2023年、主演を務めた日英合作映画『コットンテール』が第18回ローマ国際映画祭で最優秀初長編作品賞を受賞した

前へ目次ページへ次へ

第4回 永ちゃんと「これ、君の牛?」。

糸井
今日はなんだかここまで、
「わからないがゆえの面白さ」というのが
自然とメインのお話になってますけど。
僕、このあたりのことについて、
ちょうど最近考えてることがあって。
リリー
なんでしょう。

糸井
リリーさん、「オーディオブック」ってわかりますか。
「オーディブル」とか「オーディオブック」とか、
「耳で聴く本」、あるじゃないですか。
リリー
ありますね。
僕の場合は、書籍を出してるので、
その許可の連絡が来たりします。
僕自身はあまり詳しくないんですけど。
糸井
今って、じつは相当いろんな本が
オーディオブックになってるんですよ。
小説だと、途中で寝ちゃったら
せっかく聞いてた意味がなくなっちゃうんで、
「途中で寝ちゃってもいいや」みたいな本を
選んで聞いてるんだけど、これがけっこう面白くて。
「喋りで聞く」って、案外心に届くんですよね。
リリー
ほう。
糸井
この間、
『欲望と幻想の市場-伝説の投機王リバモア』という本を
聴いていて。
テーマがですね、
第一次世界大戦ぐらいの時代の
「相場の投機師」のお話なんですよ。

糸井
「俺はそこで1000ドル張って、
何とか受けてもらったおかげで何とかで」とか、
「下げ相場だったからどうなって」とか、
正直、聴いてても内容は全くわかんないんですよ。
だけど、内容はよくわかってないはずなのに、
「登場人物の心の部分」がちゃんと面白いんです。
例えば
「これが欲しいから儲けるんだっていうときに
人の目は曇るんだよ」みたいな話とか。
内容がわかってなくても、そのフレーズだけでも
ちょっと心に残っちゃうじゃないですか。
リリー
ああ、いいですね。
自分が面白がりたいところだけ、
ちゃんと情報が飛び込んでくるっていう。
糸井
そうなんですよ。
「ずーっと何言ってるかわかんないけど、面白い」んです。
本だったら、相場師の話なんて読んでたらやめちゃうけど、
耳だと、わかんなくても最後まで聴けちゃう。
この面白さにね、最近、すごく興味があって。
リリー
その面白さは、僕も感じてます。
僕、放送作家をやってたことがあって、
ラジオドラマとかラジオコントとか
書いてたんですけど、その当時は
「ラジオのドラマとかコントなんて
なくなっていくだろうな」って感じて、
紙の作品のほうに憧れてたんです。
でもいまは逆に、音だけの作品の
面白さが戻ってきてる気がして。
というのも、最近、本当に久しぶりに
ラジオドラマを書く機会がありまして。
糸井
おお、いいね。
リリー
それが、20年ぐらい前に書いた
ラジオドラマの続編なんですね。
20年前に書いたラジオドラマが
どういうものかというと、
東京FMでずっと続いてる
『JET STREAM』っていう
番組があるじゃないですか。
あの番組って、昔からずっと、
日本の歌ものって
絶対かからなかったんですよ。
かかる曲はぜんぶ、
海外のインストルメンタルで。
糸井
テーマソング、ボビー・ヴィントンの
『ミスター・ロンリー』でしたよね。
リリー
そうです、そうです。
それで、あるときに、
「初めてJET STREAMで日本の歌をかける」となって、
僕はそのドラマを書く作家として呼ばれたんですよ。
糸井
光栄ですね。
リリー
で、はじめてかかる日本の曲というのが、
永ちゃん(矢沢永吉さん)の曲だったんです。
しかも、永ちゃんがそのドラマに
出てくれるっていう話だったんです。
ただし、永ちゃんに伝えなきゃいけないので、
「脚本は早めにください!」って、
強く言われてたんです。

糸井
なるほど。
リリー
そのころ、永ちゃんは
アメリカに家があったので、
日本で録音できる時間が
すごく限られているんですね。
で、あるとき、永ちゃんの時間が取れて、
明日にはアメリカに帰っちゃうから
「もう永ちゃんのセリフだけでもいいからください!」
って言われて。
「え、話決めてないのに?」って(笑)。
糸井
(笑)
リリー
でも、
そのディレクターのデリカシーのない一言で
逆に発想の転換ができたっていうか。
「何の話かわかんねえのにセリフだけくれ」
っていうのが面白かったから、
「よし、このセリフから話作ろう」
っていうふうに切り替えたんですよ。
糸井
うん。俺もいいと思った、それ。
リリー
それで、せっかく永ちゃんが喋ってくれるなら、もう、
「永ちゃんが一生口にしなそうなセリフがいい」
と思ったんですよ。
だから、
どういう物語のどんな場面かも考えてないんですけど、
セリフを決めたんです。
「‥‥これ、君の牛?」っていう。

糸井
いいねえ(笑)。
リリー
永ちゃんは、
そのセリフひとつしかないんですけど、
やっぱり永ちゃんって、
かっこいいっていうか、真面目で。
いきなり「これ読んでくれ」って、
ディレクターが持って行くわけですよね。
「‥‥これ、君の牛?」を。
意味わかんないじゃないですか。
普通「何これ?」じゃないですか。
でも永ちゃん、その台本を見て、
「‥‥いきます」。
糸井
いくんだ(笑)。
リリー
いくんですよ。
「『これ、君の牛?』‥‥うん、なんかちょっと違うね。
もう1回いきます」
何が違うのか、誰もわからないんですよ。
だって、何の話かすら決まってないんだから(笑)。
糸井
うん(笑)。
リリー
でも、矢沢さんすごくて、
11テイクぐらい録ってくれたんですね。
で、そのセリフから逆算して
僕は話を作り始めるんですけど、
『JET STREAM』って基本的にJAL単独提供なんで、
僕が考えたのが
「飛行場の横にカップルが車停めて座ってる」っていう
シチュエーションで。
ふたりはどうやら、別れ話をしてるんですよ。
シリアスな別れ話を7、8分して、
女の人が「ちょっといいかな」って。
「なんでこういうときに連れてくるの?」
糸井
(笑)
リリー
「何を?」
「牛よ」
「ああ、ああ。うちで飼ってる」
「それは知ってるけど」
糸井
それは知ってるんだ。
リリー
「とにかく車から出して」って。
これがやっぱりラジオドラマの有利なとこで。
リスナーが勝手に想像してくれるんですよ。
みっちみちに車の後ろに詰まってる牛を。
で、車から出された牛の鳴き声が
「モー」とか遠くで聞こえてるんですけど、
また別れ話が5分ぐらい始まるんですよ。
それでね、
遠くから「ピーポーピーポー」って音が近づいてきて、
車のドアをコンコンコンコンって。
「やばいやばいやばい警察来た」。
ウィーンって窓を下げたら、永ちゃんの登場です。
「‥‥これ、君の牛?」。

糸井
ついに(笑)。
リリー
‥‥っていうね、
そんなラジオドラマを20年前くらいに作って、
昨年、春のキャンペーンみたいなので
1時間弱くらいのラジオドラマを書かせてもらう機会を
いただいたんですよ。
これは僕が僕をオマージュするしかないと思って。
ドラマのタイトルが「これ、君の牛?再び 2023」。
糸井
いい(笑)。
リリー
もう意味わかんないの。
当時の東京FMの人もほとんど退職されてるわけで、
僕にしかわかってないんですよ。
でも、どうやってこのまた
「これ、君の牛?」に繋げるかっていうのを、
伊藤沙莉さんとかとやったんです。
これはね、すごく面白かった。
糸井
いい。もうなんかうらやましい。
面白いですよ、絶対に。今の時代だからこそ。
リリー
ね。オーディオブックもそうですけど、
小説とか本を読むっていう世界で、
もう1回「耳で想像する面白さ」に帰ってきてるというか。
糸井
そうそうそう。
リリー
「ここは宇宙」って言っても、
ドラマとか映画でやったらまあ予算がかかるけど、
聴くコンテンツだったら「ここは宇宙」って言えば
もう皆さんが最高のセットを頭で組んでくれるんですよね。
「わかんないからこそ、なんでもできる」っていうか。
糸井
本当にそうですよね。

(つづきます)

2024-05-25-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • 遡ること数ヶ月前、2023年10月。
    ワールドプレミア・第18回ローマ国際映画祭の会場には、
    会場中の鳴り止まぬ「リリー・コール」を浴びながら
    レッドカーペットに登場するリリーさんのお姿が‥‥!

    リリー・フランキーさんをはじめとする日本の俳優たちと、
    イギリスの新鋭監督パトリック・ディキンソンさんが
    タッグを組んでつくりあげた
    日英合作映画『コットンテール』が、
    同国際映画祭の最優秀初長編作品賞に輝いたのです。

    リリーさんにとっては『万引き家族』以来となる
    国際映画祭のレッドカーペット参加となった本作が、
    3月1日(金)からついに日本でも上映開始。

    俳優リリー・フランキーが演じる、
    「亡き妻〈母〉の願いを叶える家族の旅の物語」。
    ぜひ劇場でどうぞ。