『チェンソーマン』『SPY×FAMILY』『ダンダダン』など、
数々の大ヒットマンガを担当する編集者、
林士平さんにたっぷりと語っていただきます!
あ、語っていただきますというと違うかな。
どんどん質問するので、どんどん答えていただきます。
あ、それもちょっと違いますかね。
Q&Aみたいなつもりはなかったのですが、
林さんのマンガ製作にまつわるリアルな話がおもしろくて、
ついつい「え、それって‥‥」と質問すると、
すぐにキレのいい答えが返ってくる。
それがまたおもしろくて「え、じゃあ‥‥」と
また聞く、また答える、という最高のくり返しだったのです。
聞き手は、自身もマンガ家志望だった、糸井重里。
あと、最近の人気王道作品を一通り読んでいるという理由で
糸井から「おまえも入れ」と言われたほぼ日の永田です。
マンガの表記は、漫画、マンガ、まんがとありますが、
このコンテンツでは「マンガ」で行こうと思います。
林士平さんの読み方は「りん・しへい」です。
林士平(りん・しへい)
マンガ編集者。2006年、集英社入社。
「月刊少年ジャンプ」「ジャンプスクエア」編集部を経て、
現在は「少年ジャンプ+」編集部員。
『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』『ダンダダン』
『HEART GEAR』『幼稚園WARS』など数々の人気作品を担当。
マンガのネームや映像作品の絵コンテを簡単つくることが
できるアプリ「World Maker」の開発責任者も務める。
- 糸井
- 林さんは、もともと、
マンガの編集をやりたかったんですか?
- 林
- やりたいことが、なかったんです。
- 糸井
- なかった。
- 林
- はい。やりたいことある人が
ちょっとうらやましいぐらいの大学生でした。
なんか、いるじゃないですか、
私は絶対これになる、みたいな方が。
自分は、なんにもないぞって思ってました。
- 糸井
- ないままで、就職活動を?
- 林
- はい。なんにもなかったんで、
めちゃくちゃミーハーな就職活動でした。
業界も何も決めてなかったので、
パイロットとかにも応募してました。
- 糸井
- (笑)
- 永田
- マンガはお好きだったんですよね?
- 林
- マンガと小説は好きでした。
- 永田
- その「好き」は、就職とは結びつけずに。
- 林
- マンガが好きだから
「1社ぐらいは受けとくか」っていう感じで
受けたのが集英社でした。
なので、ほかの出版社とか印刷会社とかは
どこも受けてないんです。
- 糸井
- マンガ以外では?
- 林
- あとは、給料が高いって聞いたのでキーエンスとか、
さっき言ったANAのパイロットとか、
あと、ジッパーってYKKだらけだなあと思って
YKK受けてみたり。オリエンタルランドも受けました。
- 糸井
- 確かにミーハーですね(笑)。
でも、一通り、どこもおもしろそうで。
- 林
- そうですね。そのときは、やりたいことがないので、
やらないということだけ決めて、
雑食の動物みたいにいろいろ受けて、
「まあ、受かってから考えよう」
くらいに思ってました。
- 永田
- ちなみにその「やらない」と決めていたのは?
- 林
- お金でお金を稼ぐ仕事だけは、
わからないし、大学生時代の自分は
ロマンを感じなかったので、
やめとこうって思ってました。
- 糸井
- なんでしょう、でも、その雑多な感じというのは、
マンガの編集者をやってるのにピッタリだね。
- 林
- そうかもしれないですね。
- 糸井
- 人がおもしろがってるし、
俺もおもしろいと思うものに行くっていう。
- 林
- だから、就職活動なんだけど、
社会科見学みたいな感覚でした。
落ちてもかまわないと思ってるから、
ずっとおもしろかったですね。
で、そういう感覚でいるからか、
意外と残っちゃうんですよ。
- 糸井
- ああ、そうでしょうね(笑)。
- 林
- まわりの友だちから
「内定コレクター」って言われるくらい、
めちゃくちゃ受かりました。
- 糸井
- 向こうがどういうものを欲しがってるか
わかるような感じなんですか?
- 林
- ぼく、「林(りん)」っていう名前が
タイワニーズなので、まず目立つんですね。
両親が台湾人で、大学のころ上海留学してて、
大学ではICタグとかセンサーの研究してたんで、
まあ、文系と理系の間みたいなところが
得意分野だったんですよ。
- 糸井
- それは企業に注目されそうですね。
- 林
- はい、言ってしまうと、
どこの業界でもそういう人って欲しいだろうなと
自分でも薄々思ってたんです。
だから、それっぽいことを言ってると、
やっぱり受けがいいわけです。
自分自身も、これから仕事をするにあたって、
技術とかシステムとかがわかったうえで、
サービスを送り出す人と享受する人の両方を
つなぐ役割はたのしそうだぞと思ってたんで、
偽ることなく自然に面接で話してると
どんどん受かってしまうという。
- 糸井
- いままさしくそういう仕事をやってますよね。
理系と文系をつなぐ役割でもあるし、
ミーハーっていう言い方をしてましたけど、
それっていろんな領域でみんなの興味と
自分の興味が一致するということでもあるし。
- 林
- 自分が好きなもののほうが、
苦にならないだろうという気持ちはありました。
仮に、マンガの業界と、布団の業界があって、
ぼくが布団の業界に入ったら、
自分がわからないものを売ることになるから
しんどくなるんじゃないかなと。
- 糸井
- でも、あなたの場合だと、布団をじっと見て、
なんか思っちゃうんじゃないの?
- 林
- そうですね(笑)。
うどん型の布団って出たの、知ってます?
- 糸井
- 知らないです(笑)。
- 林
- 知らないですか。うどん型の布団があって、
あれ、けっこうぼくは衝撃覚えて。
- 糸井
- いいじゃないですか(笑)。
たぶんそういうふうに行くんじゃないかなあ。
もっとちっちゃいときは、
興味は何があったんですか。
- 林
- 父が歯医者だったんで、
ふつうに歯医者になると思ってました。
子どもにありがちなことですけど、
父親の仕事をそのまま
自分もやるのかなと思ってました。
でも小学校ぐらいで、べつに自分は
歯を治したいわけじゃないなって気づいて。
そのあたりから、
やりたいことは何もなかったんです。
もう、無気力でした。
- 糸井
- 無気力。
- 林
- はい、ほんとに。
中学以降の先生からのあだ名が
本当に「死体」で。
- 永田
- 先生、ひどい。
- 林
- ずっと寝てたんです、ほんとうに。
でもなんか最近の研究で、
学校の始業時間を遅くすると
成績上がるみたいなのあって、
たぶんぼく、それが必要だったというか、
異常に寝なければならない
年齢だったんだなっていまは思います。
- 糸井
- そういうことは、みんななにかしらあるかもね。
みんながやんなきゃなんない無理な時間、
というのに、学校生活って、
ものすごく気持ちも時間を費やしますよね。
- 林
- そうですね。
- 糸井
- その意味では、会社にも、
個人にとって無理で無駄な時間って、
じつは多いですよね。
- 林
- だから、いま集英社って、
完全にフレックス制で行かなくてもよくて、
それはいいですね。
昔は入稿日にはいなきゃいけなかったんですけど、
いまはもう完全にデジタルでできるので、
ほんとに1か月ぐらい会社行かなくても
誰もなにも言わない、言われない。
- 糸井
- そのぶん、家に仕事の連絡がずっと。
- 林
- ありますね(笑)。
どこでも仕事はできるんですけど、
旅行先にも仕事が追いかけてくるようになって。
だから、完全なオフはもうなくなったんですけど、
でも移動の自由があるのはハッピーなので、
ぼくはいまの環境のほうが好きです。
(つづきます!)
2023-09-08-FRI