この二人の対談、いままで
「ほぼ日」上になかったのが不思議なくらいです。
直木賞作家であり、最近では
「週刊文春」のエッセイの連載回数が
ギネス世界記録に認定されるなど、
常に第一線で書き続けている林真理子さん。
ご存知の方もいるかと思いますが、林さんは
かつてコピーライター講座で糸井と出会い、
東京糸井重里事務所(現:ほぼ日)で
働いていたこともあるんです。
このたび、山梨で開催中の「まるごと林真理子展」に
糸井が寄稿したのをきっかけに、
ほぼ日オフィスで対談を行いました。
ずっと会っていなかったという
長い年月を経て、いま互いに思うことは‥‥。
写真 小川拓洋
林真理子(はやしまりこ)
1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒。
コピーライターとして活躍後、1982年に
『ルンルンを買っておうちに帰ろう』でデビュー。
『最終便に間に合えば』『京都まで』で直木賞、
『白蓮れんれん』で柴田錬三郎賞、
『みんなの秘密』で吉川英治文学賞を受賞、
『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞。
2018年、紫綬褒章を受章。
2020年には「週刊文春」で37年間続けてきた連載が
「同一雑誌におけるエッセーの最多掲載回数」として
ギネス世界記録に認定される。
- 糸井
- 林が一緒にいた時期って、
実はそんなに長くないんだよね。
1、2年でしょ?
- 林
- はい。その後、秋山道男さんのところで
働かせていただいて。
秋山さんに西友の仕事をもらってました。
- 糸井
- そうだ、そのころ、
西友の人の家に下宿してましたね。
- 林
- そうなんです。
- 糸井
- 「あいつ、ちゃんと拾うよなぁ」
と言った記憶があります。
いい球が来るとぜんぶ拾ってる、
みたいなところがあってさ。
- 林
- それは事情があったんです。その家では
お母さんが一人で暮らしてて、私に
「二階の部屋が空いてるんだけど、
すごく安く貸してあげるから、来ない?」って。
- 糸井
- うん。
- 林
- 行ってみたら、成城のお風呂付きのいい部屋を、
ものすごく安く貸してくださると言うから、
ラッキー、なんて思って行ったんですけど、
そのあと話がこじれて、
私が西友の人と同棲して成城で暮らしてた、
という話になって‥‥
ちがいますからね。
お母さんと二人で暮らしてたんです。
- 糸井
- うん、絶対それはない。
俺も証明する(笑)。
- 林
- すごくかわいがってもらいました。
- 糸井
- そのお母さん、林のことが好きだったんだよね。
娘みたいに思っていて。
結局どこへ行っても、何をしてても、
人は憶測でいろんなことを言うけど、
実際は違うし、それぞれうまくやってるんだよね。
- 林
- でも私そんなに要領がいいわけじゃないんです。
何というか、田舎の子だったから‥‥。
- 糸井
- うん、要領がいいわけじゃない。
ただ、思ったことをそのまま言うから、
それがめずらしかったんだよ。
- 林
- ああーー。
- 糸井
- たとえば宇崎さんと会ったときに、
私、はじめて芸能人に会いました、というのを、
みんなはそれを口に出すかどうか考えてしまうけど、
林真理子は、はっきりそう言うから、
人に与える情報も多くなる。
結果、得ですよね、やっぱり。
- 林
- そうかもしれません。
でも、いいように考えてくれる人ばかりじゃないので、
私、そんなに口が悪いわけでもないのに、
よく叩かれてました。
- 糸井
- 悪いよ(笑)。
- 林
- でも、すごくたのしかった。
片桐くんとかもいましたよね。
- 糸井
- 片桐敬一くんね。
ぼくの最初のアシスタント。
- 林
- 糸井さんがオートバイの乗り方を
教えてあげてましたね。
彼、たしか糸井さんの紹介で
広告代理店に入ったんじゃ‥‥。
- 糸井
- そうそう。
「うちにすっごい優秀な子がいるんだけど、
入れてくれない?」って言って。
片桐には、
「朝早く行って掃除するんだよ」なんて言ってさ。
でも、あいつも亡くなっちゃったけど。
あれは悲しかったなぁ。
- 林
- え、本当ですか。
みんないなくなっちゃって、
寂しいなぁ‥‥。
- 糸井
- そうだなぁ。
俺ら、なんか悪運が強いなぁ。
- 林
- そうですね。
糸井さんの会社も大きくなるばっかりで、
すごいですよ。
- 糸井
- (笑)
その言い方。
- 林
- そういえばあのころ、
第二の林真理子とかいう
女の人がいっぱい出てきたんですけど、
最近は、そういう人もあまりいないです。
- 糸井
- 第二の、っていうんじゃないけどさ、
いまもいるよ。
それを意識してないもっと若い子でも、
これは林真理子になりたい子だな、って
見ててわかるよ。
- 林
- そうですか。
- 糸井
- きっと、世界観ごと、
林真理子という1つのジャンルを
つくったんだろうね。
原宿に林が住んでたころ、その前の道を
「マリコ・ストリート」って名付けててさ。
地方の子からすると、あのへんの地主みたいに見える(笑)。
おもしろいよね。
- 林
- あれは「anan」のエッセイのネタに
適当に書いただけで、深く考えてないんですけどね。
当時はわざわざ見に来る子もいたんですよ。
- 糸井
- 「anan」も続いてるよね。
「週刊文春」にもエッセイを書いてるけど、
それってすごいことで、
全く違う2種類の暮らしをしていないと、
書くこともなくなっちゃうでしょう。
店でいえば、常に仕入れをしているのと同じだよね。
- 林
- その通りです。
ただ、すっごい大変。
もうー、ほんっとに大変!
- 糸井
- (笑)怒ってるよ。
- 林
- 「週刊文春」は何とか書けますけど、
「anan」は孫みたいな人たちに向かって
書いているので、毎回ネタがなくて大変なんです。
- 糸井
- 「週刊文春」は一緒に歳を取れるわけだ。
あの分量って、書いてみればわかるけど
全く少なくないし、そこに
「私はこういうことを考えてる」という主観を入れて
毎週書き続けられるのはすばらしいことで、
やっぱり我慢してでもやるべきですよね。
作家になったからって閉じこもってたら、
全く違う人生になってたでしょ。
- 林
- そうですね。
「週刊文春」はギネス記録にも認定されたんです。
同一雑誌で37年間続いた
世界で一番長い連載エッセイ、ということで。
- 糸井
- すごいですね。
そういう、あとから来る子が憧れそうな、
たのしそうな部分がちゃんとあって、
やっぱり、林真理子のお店みたいなものだね。
動産じゃなくて、不動産なんだよ。
でもよく続くなぁ。
だって、「anan」のエッセイで、
マガジンハウスに若くてかわいい編集者がいるって
いじってた新人の「テツオ」がさ、
いまは、あの「鉄尾さん」だもんな。
- 林
- はい、偉い人になって‥‥。
このあいだラジオに出たら、私に手紙が届いていて、
「テツオさんと結婚するとばかり思ってました」
と書いてあって、
テツオに言ったらすごくいやな顔されました。
そんなわけねーだろうって。
- 糸井
- (笑)
- 林
- でも、いまだにすごく仲良しです。
ほんとにありがたいですね。
- 糸井
- 一緒に積み上げてきたものがあるからだろうね。
最近、ぼくは鉄尾さんから依頼のあった、
対談の仕事を引き受けましたよ。
そうか、林真理子の
エッセイに出てくるあのテツオさんか、と思って。
- 林
- 会うのははじめてですか?
- 糸井
- 知り合ったのは1、2年前じゃないかな。
若いときには雑誌の編集者って、
ほとんど会ってなかったから。
- 林
- え、だって、私が知ってるだけでも、
「プレイボーイ」とか「ブルータス」とか、
いろんなお仕事されてましたよね。
- 糸井
- そんなに多くはしてないんですよ。
一度だけ、今でも悪かったなと思っているのは、
雑誌の取材で韓国まで取材に行って、
チョー・ヨンピルに会ったり、
キムチを漬ける用のかめとか見にいったり、
いろんなことしたのに、最後に、
「ごめん俺書けない」と言って
やめちゃったことがあって‥‥。
- 林
- ええー。私だったら、気が小さいから、
どんなにできが悪くたって、
書かなきゃって思います。
- 糸井
- だから、俺のほうが林真理子より図々しいんだよ。
ただ、あのときは本気で書けないと思ってしまって、
「弁償する気もある、頼む」と言ったら、
「大丈夫ですよ」と言ってくれて‥‥。
まぁ、当時は雑誌社が儲かってましたからね。
- 林
- 私の場合は、お金かけてもらったぶん、
ちゃんとやりました、みたいなところがあって、
その結果がいっぱい本になっちゃって‥‥。
真面目っていうか、小心者ですよね。
- 糸井
- 逆に言うと、小心だからこそ
引き受け過ぎて
パンクしそうなことはなかった?
- 林
- 若いときはありました。徹夜して倒れちゃったり。
いまはどうにかやってます。
- 糸井
- へぇー。いざとなった書ける?
- 林
- いざとなったら体が動いてくれる、
みたいな感じですね。
- 糸井
- まあ、本職中の本職のことだと、
自分もそうです。
もうほんとにダメってことはないよね。
- 林
- はい。で、向こうもほんとの締め切りなんか
言ってるわけじゃないし、って。
- 糸井
- 小心なりに計算してるんだ。
(つづきます)
2020-11-06-FRI
-
まるごと林真理子展
山梨県立文学館にて
11月23日(月・祝)まで開催中!
詳しくはこちら