これからの自分の道のりを思うとき、
直面して困ることが、おそらくあるだろう。
いま話を聞いておきたい人は誰?
伊藤まさこさんの頭に浮かんだのは糸井重里でした。
大切な人を亡くしたとき、どうする?
からだが弱ってきたら、どうする?
なにをだいじにして仕事していく?
この連載では、伊藤さんが糸井に、
訊きたいことを好きなだけ訊いていきます。
読み手である私たちは、ここで話されたことが、
自分ごとになってスッと伝わってくるときに、
取り入れればいい。
そんな意味を入れたタイトルにしました。
長い連載になりそうです。
どうぞゆっくりおたのしみください。

おしゃべりの場所
ヨシカミ(浅草)

写真
平野太呂

>伊藤まさこさん プロフィール

伊藤まさこ(いとうまさこ)

スタイリスト。
おもな著作に
『おいしいってなんだろ?』(幻冬舎)、
『本日晴天 お片づけ』(筑摩書房)
『フルーツパトロール』(マガジンハウス)など。
「ほぼ日」でネットのお店
weeksdaysを開店中。
エッセイ、買物、対談など、
毎日おどろくような更新でたのしさ満載。

> 糸井重里 プロフィール

糸井重里(いといしげさと)

コピーライター。
WEBサイトほぼ日刊イトイ新聞主宰。
株式会社ほぼ日の社長。
おもなコピー作品に
「おいしい生活。」(西武百貨店)
「くうねるあそぶ。」(日産)など。
ゲーム作品「MOTHER」の生みの親。

前へ目次ページへ次へ

第2回 嘘をつく。

糸井
どうしてぼくらはここで
ゴハンを食べているのかというと。
伊藤
きっかけは気仙沼の斉吉のおかみさんである、
和枝さんだったんです。
糸井さんと和枝さんと私、
それぞれ約10歳ずつ年が離れています。
和枝さんはいつもニコニコしておられるんですが、
そのとき、よりニコニコしておっしゃったんです。
「伊藤さん、私は最近、文字も見えないし、
からだも動きづらいし、いろいろたいへんなのよ。
でもね、糸井さんにそう言ったら、
だいじょうぶ、っておっしゃったの。
10年後はもっとすごいことになるから
和枝さんはまだぜんぜんだいじょうぶだよ、って。
それにすごく勇気づけられたんですよ」
糸井さんに勇気づけられてキラキラしてる
和枝さんに、私は勇気づけられたんです。
糸井
ほほぅ、そうですか。
伊藤
年下でも尊敬できる人はいるけれども、
年を重ねていった人たちならではの、
すごい話があるんじゃないだろうか、と思いました。
それをいろいろ聞きたくなって。

糸井
それはつまり、年のとり方のようなこと? 
伊藤
というよりも、
私はまだあまり経験してないんですが、
すごく好きな人が死んじゃったときどうしようとか、
なにに気をつけてお仕事してるんだろうとか、
そんなことをまず糸井さんに訊いてみたい。
糸井
なるほど。
まさこさんは、なにに気をつけてるの? 
伊藤
そうですね、たとえば仕事で文を書くときは、
「それ以上にもそれ以下にもならないように」
気をつけたりしてます。
糸井
うん。
伊藤
カッコいいフレーズを見ると、
つい真似したくなっちゃうけど。
糸井
うん、うん。
伊藤
真似すればいい感じの文が
できあがるかもしれないけど、
それは書いた人の言葉と言い回しだから、
自分が使うと嘘になっちゃう。
だから、自分の言葉で書くことが
だいじなんじゃないかなあ、みたいに思ってます。
糸井
そういうふうに書けてますよ。
伊藤
そうですか?
糸井
うん。
伊藤
ちょっと気取ったりしはじめると、
イカンイカンと思って、
書き直したりしています。
糸井
よくわかる、よくわかる。
伊藤
あとは、仕事に関して言えば、
飽きないようにしています。
自分に宿題を課すようにして、
いろんなことに慣れないようにしている。
糸井さんは、どういうことに心がけて、
これまでお仕事をしてきましたか? 
糸井
そのときによって違うよね。
たとえば28歳と38歳では、同じではない。
あ、ビーフカツレツが来た。

伊藤
んんー! 
糸井
俺のだよ(笑)。
伊藤
いいですねぇ。
糸井
俺のカレーだよ。あ、カレーじゃないや、
俺のとんかつだよ。あ、とんかつじゃないや、
ビーフカツだよ。
伊藤
すごい間違え方(笑)。
糸井
間違いっぱなしだよ、
あがっちゃって。
伊藤
私のミートボールスパゲティもやってきた。
糸井
湯気たってるじゃない。
♪食ってくれ、アーハ♪
伊藤
いただきます。
話に集中できないですね(笑)。
糸井
はい、いただきます。

伊藤
ああ、おいしい。
それで、話のつづきを‥‥。
嘘はつかないとか、そういうことは? 
糸井
嘘をついているという状態には
きっとふたつあって、
ついていることを知ってる場合と
気づいてない場合がありますね。
まさこさんが「自分は嘘をつかない」と
決めたとしたら、それは、
「そうしないとダメだな」という
経験をしたからです。
けれども、嘘をついてる最中の人はたいてい、
嘘をついてるとは思ってない。
伊藤
ああ、そうですよね。
糸井
嘘というのはつまり、こういうことですよ。
──ヨシカミさんという、
なじみのお店のご主人が
「いらっしゃい」と
満面の笑みで出迎えてくれた──
ほんとうに満面の笑顔だったかもしれないけど、
だいがいはそうじゃない。
なのについつい「満面の笑み」と書いちゃう。
それが嘘。
伊藤
うん、うん。
糸井
その笑顔を言いあらわす、
ちょうどいい表現がもしあって、
自分がそのことを書きたくなれば、書くのです。
「満面の笑顔というわけじゃないんだけど、
親しみをこめて微笑んでいる、
しかしいま、フライパンの上で
できあがりつつあるエビフライに
一定の緊張感をもって、
注意を向けなくてはいけない。
だから、いらっしゃいと言いつつ
目はまたエビフライに行くかもしれない、
それでもいらっしゃいと言うご主人、
そのあたりの笑顔であった」
ここまで書くと「満面」とは遠く離れます。
伊藤
そうですねぇ。
糸井
仮にそういうことがあったらね、
それがどう書けるかというのは、
自分にとってたのしみなことでもあるんだ。
そのシーンまるごとを伝えたいと思えば、
パッと「満面の笑顔」ではすまさないでしょう。
伊藤
そうか。
じゃあ「嘘をつかないようにする」という心がけは、
ちょっと乱暴だったのかな。
糸井
気づかないで嘘をつく癖のある人に対して、
「ダメだよ、そういうことは」と
教育的に告げるときにはいいと思うよ。
まさこさんもごく自然に自分で
「ダメだな」と振り返ってるんでしょう。
もっと若いときには、
「表現で負けたくないな」みたいなことだって、
あっただろうし。
伊藤
糸井さんは、そういうこと、ありましたか? 
糸井
ぼくは、若いときはいつも、
「いいもの」を見ると寂しい気持ちになった。
それは嫉妬だと思う。
伊藤
わかります。私もシュンとしちゃう。
糸井
「いいもの」を見るたびに、
ほんとに寂しい気持ちになった。
お前がそんなふうに感じたって
しょうがないじゃないかと思うんだけどね(笑)。
伊藤
いまもなりませんか?
糸井
なりますよ。
伊藤
なりますよね。

(明日につづきます)

2019-08-10-SAT

前へ目次ページへ次へ