スピッツの最新アルバム
『ひみつスタジオ』全13曲の歌詞をもとに、
一曲ずつ、13の物語を描いた歌画本
『ひみつストレンジャー』。
歌詞を書いたスピッツの草野マサムネさんと
絵を描いた画家のjunaidaさんに
語り合っていただきました。
この、ちょっと他にない本が、
どんな思いから、どんなふうに誕生したのか。
こんな「大作」になるなんて‥‥
草野さんも、junaidaさんも、
だーれも予想してなかったみたいですよ。
全6回、担当は「ほぼ日」奥野です。
3月15日から、渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で
『ひみつストレンジャー』展もスタート!

>草野マサムネさん プロフィール

草野マサムネ

ミュージシャン。
1967年生まれ。

1987年に、ロックバンド『スピッツ(SPITZ )』を結成。ボーカルとギターを担当する。
1991年に『ヒバリのこころ』でメジャーデビュー。
以後、スピッツのほとんどの曲の作詞と作曲を担当している。
2023年5月発売の最新アルバム『ひみつスタジオ』を携えた、全45公演の全国ツアー
『SPITZ JAMBOREE TOUR ʼ23 – ʼ24“HIMITSU STUDIO”』を2023年6月から2024年2月まで開催した。

>junaidaさん プロフィール

junaida(ジュナイダ)

画家。1978年生まれ。『HOME』(サンリード)でボローニャ国際絵本原画展2015入選、『Michi』『怪物園』(福音館書店)で造本装幀コンクール(児童書・絵本部門)受賞、『怪物園』でIBBY(ピーター・パン賞)受賞など、国内外で高い評価を受ける。近年は絵本の創作を中心に、その活動の幅を広げている。近著に『ここはおうち』文・谷川俊太郎(BlueSheep)、『ひみつストレンジャー』詞・草野マサムネ(角川春樹事務所)、『世界』(福音館書店)がある。

www.junaida.com

前へ目次ページへ次へ

第3回 絵筆で歌詞を奏でたかった。

──
ちなみにですが、junaidaさんは、
曲を聴かずに、
歌詞だけでラフを描いたそうですね。
junaida
はい。最初はまだ歌詞しかなくて、
曲によっては
実際にアルバムに収録されるのかも
わからない状態で、
どんどんラフを描いていったんです。
で、アルバムに入るって決まった曲から、
本番にとりかかっていきました。
──
タイミングによっては、曲も、
聴こうと思えば聴けたんですよね?
junaida
途中からは、歌詞とデモ音源と一緒に
送っていただいてたんですが、
そこはぐっと‥‥ぐっとこらえて。
歌詞から連想したものだけを、
絵にしていこうと決めていたので。
──
どうしてですか。
junaida
曲を聴いたら、
そっちに引っ張られてしまうなと
思ったし、
歌詞を絵で鳴らしたかったんです。
草野さんの歌詞を、
ぼくの絵筆で奏でたかったんです。
草野
おっしゃってましたね。
junaida
アルバムを追いかけるんじゃなく、
「並走したい」というのも同じ理由で、
曲を聴いてしまうと、
追いかけるしかなくなってしまうから。

草野
たとえば「ときめきpart1」という曲は、
メロディ自体は、
メランコリックにも聞こえるんです。
でも、junaidaさんの絵は、
メロディに引っ張られていないので、
どこか「えっ?」って展開なんですよね。
──
わかります。ハッとしました。
草野
でも、そういう展開であるがゆえに、
曲の持つ悲壮感のようなものが、
junaidaさんの物語で、
よけいに際立ってきたりするんです。
そのあたりは、
すごくおもしろいなあと思いました。

──
この絵本を読むと、
アルバムを聴いて
自分なりに思い浮かべていた曲のイメージが、
いい意味で、
裏切られていくおもしろさがありますね。
junaida
アルバム1曲めの
「i-O(修理のうた)」なんかも、
泣ける物語にしようとか、
まったく意図してないんですよ。
もちろん曲自体も、
そう意図してないと思うんですが、
曲と絵が合わさったときに、
ぼくは、
何だか喉の奥がグッとくるんです(笑)。
草野
そう、そうなんですよ。
そういう化学反応が起こりますよね。
──
絵を描いたあとに曲を聴くのって、
不思議な感じでしょうね。
junaida
ちょっと形容しがたい経験でした。
言葉にもしづらいんですけど、
とにかく、
「うわ、なんだこの広がり方は!」
という音楽のちからを感じました。
──
その楽しみって、
junaidaさんだけの特権でしたよね。
草野
でも、
まだアルバムを聴いていない人が
読んだら。
──
あ、そうか。
junaida
そう、本のあとにアルバム、の順番だと、
また別のおもしろさがあるのかも。
しかもそれって
曲を知ったあとではもう体験できないし。
草野
その楽しみ方は、ありますよね。
──
ちなみにですが、ぼく、
1月の大阪城ホールのコンサートに
おうかがいしたんです。
草野
あ、ほんとですか。
──
はい、残念ながら
junaidaさんはご体調がすぐれなくて、
行けなかったので、
若干複雑な気持ちだったんですが、
本当にすばらしかったです。
で、ステージには「i-Oくん」がいて。
「彼か!」と思ってたら、
МCで草野さんが
「昔から超合金ロボットが好きで」
「junaidaさんという方に‥‥」って。
「うわ! 名前出た!」と、
一人でよろこんでたりしていたんです。
junaida
行きたかったなあ(笑)。
──
あの「i-Oくん」のデザインも‥‥。
草野
そう、新しいアルバムのジャケットで、
こういうアイディアがあるから
デザインを手伝ってくれませんかって、
junaidaさんにお願いしたんです。

junaida
「i-Oくん」については
草野さんのなかに、
かなりしっかりしたイメージがあったんです。
土偶みたいな‥‥という。
なので、最初ぼくが描いたデザインは、
もっと土偶っぽい感じで、
でも、ここはもう少しこうで‥‥って、
草野さんとやり取りさせていただいて、
完成まで持っていきました。
草野
スピッツの『醒めない』ってアルバムの
ジャケットにいる
巨大ないきもののデザインとかは
自分でやったりしてるんですが、
ロボットとか、
SFチックでメカニカルなイラストって、
自分じゃ描けないんです。
でも、何となくのイメージはあったので、
そうだ、junaidaさんに
手伝ってもらおう‥‥って(笑)。
junaida
結果的に、自分一人では
出てこないロボットがうまれました。
最初、かわいいのか、どうなのか‥‥
よくわかんなかったんですけど。
草野
ははは、はい(笑)。
junaida
見てるうちに愛着が湧いてきたんです。
目が「ただの横棒」なところとか。
かわいくないですか? i-Oくん。
──
かわいいです。
ぼくも「わあ!」って思いましたもん。
「いる!」って。
でも、草野さんとのデザインのやり取り、
楽しかったでしょうね、きっと。
junaida
はい、楽しかったです。
ふだんはひとりで考えて描くことが多いので、
一緒に考えさせていただく過程が、
おもしろかったし、とても新鮮でした。
──
こんなに大きいんだーって思いました。
草野
あ、実物のサイズが、ですか?
そうなんです。大きいんですよ、i-Oくん。
junaida
もうすこしロボットらしいフォルムを
考えていたりもしたんですが、
草野さんのイメージが
あたかも中に人が入ってるかのような、
という感じだったので。
草野
C3POみたいな、ね。
──
いまでは「i-Oくん、i-Oくん」って。
すっかり「愛されキャラ」ですもんね。
junaida
そうなんです。

©️ JUNJI NAITO ©️ JUNJI NAITO

(つづきます)

2024-03-15-FRI

前へ目次ページへ次へ
  • 撮影:石井文仁