新刊『月と散文』を出版された
又吉直樹さんに、
お話をうかがう機会を得ました。
まずは「読む人」として
本好きで知られる又吉さん、
作家としては、
ただ「書く」だけじゃなく、
売るところまで責任を持ちたい、
そう言っていたのが印象的で。
その創作の根源にある思い。
物語はなぜ「必要」なのか。
担当は、「ほぼ日」奥野です。

>又吉直樹さんプロフィール

又吉直樹(またよし・なおき)

1980年、大阪府寝屋川市生まれ。吉本興業所属。2003年にお笑いコンビ「ピース」を結成。2015年に本格的な小説デビュー作『火花』で第153回芥川賞を受賞。同作は累計発行部数300万部以上のベストセラーとなる。2017年には初の恋愛小説となる『劇場』を発表。2022年4月には初めての新聞連載作『人間』に1万字を超える加筆を加え、文庫化。2023年3月、10年ぶりのエッセイ集となる『月と散文』を発売。他の著書に『東京百景』『第2図書係補佐』、共著に『蕎麦湯が来ない』(自由律俳句集)、『その本は』など。又吉の頭の中が覗けるYouTubeチャンネル【渦】、オフィシャルコミュニティ【月と散文】 も話題。

前へ目次ページへ次へ

第5回 「全力」でしか書けない。

──
太宰治の『人間失格』という小説を、
自分はたぶん中学生くらいで読んだんです。
そのとき、やたら怖かったのを覚えていて。
冒頭で写真のことを
「一枚、二枚」じゃなく、
「一葉、二葉」と数えるじゃないですか。
あれが、なんだか、すごく不気味に思えて。
又吉
ああ‥‥はい。
──
でも、いま読んだら、べつに怖くはないし、
物語そのものについても、
また別の感情を抱くような気がしてまして。
又吉
そうかもしれませんね。
──
つまり「読む時期」ってあるんだろうなと。
又吉
ありますね。読む時期で、
感じ方はぜんぜんちがってくると思います。
半年ずれるだけでも、変わると思いますよ。
本人の体調、心の状態も含めて、
作品に向き合う時期で、
読み取るものや感じ方は変わると思います。
──
なるほど。
又吉
だから、「この本おもんなかったわ」とか、
威張って言わんほうがいいと思うんです。
──
1週間後にはおもしろいかもしれないから。
又吉
やっぱり、本を読むって共同作業なんです。
書いた人と、読む人のね。
ある本がつまんなかったら、
「それ、おまえがおもんなかったんやろ」
という可能性があると思う。

──
ああ‥‥たしかに。
又吉
たとえば、女の子とデートに行ったけど、
「あいつ、ぜんぜんおもんなかった」
って言ってるやつがいたら、
「え、おまえがおもんなかったんちゃう?
というか、おまえがおもしろくしろよ」
ってことじゃないですか。
「なんで向こうに頼り切ってんねん」と。
──
たしかに、ある本を読んだときに
「自分の修行が足りなかった」せいで、
「おもしろくない」はありますね。
又吉
そういう「知識」の面もそうなんですが、
もっと「姿勢」というか、
自分でおもしろく読むこともできるはず。
ぼくは、作品と接するときには、
この本を誰よりも楽しもう、
この本の潜在能力をいちばん引き出して、
いちばん楽しんでやろうと思ってるんです。
──
へええ‥‥! そんな気持ちで
本を読んだことはなかったです。
又吉
実際には無理なんですけど、
気持ちのうえではね。
で、トクしてると思ってます。
みんなと同じ値段を出して本を買って、
みんなよりちょっとだけ多く、
楽しめてるんじゃないかなと思うので。
──
ぼくは
又吉さんと同じくらいの世代ですけど、
本‥‥小説をいちばん読んでいたのが、
京極夏彦さんと森博嗣さんが
ミステリー界を盛り上げていたころなんです。
で、京極さんって
「京極堂」に言わせるかたちで、
「この世におもしろくない本はない」
っておっしゃるじゃないですか。
又吉
ええ。
──
自分は、まだまだ
そこまでの域には達してないんですが、
「読書は共同作業」とは言え、
又吉さんの場合も、
「この世におもしろくない本はない」
とまでは‥‥。
又吉
ないですね。
──
つまり、又吉さんにも、当然ながら
読んでいて
「いまんとこ、おもしろくないな‥‥」
という本もあると。
又吉
ぼくがおもしろくないなと思う本は、
たぶん、こう‥‥
小手先というか、
体重が乗っかっていないものでしょうね。
──
小手先、体重。
又吉
ある作家をずーっと追いかけていると、
「ああ、この人は、
人生に1回あるかないかの『本気』を
この作品にしたんやな」
という本に、たまに出会うんですけど。
ぼくは、そういう本が好きなんです。
でも、その本の次に、
ちょっと1回力を抜いたみたいなものとかは、
読みたくないです。
──
それが「体重の乗ってない本」ですか。
又吉
以前、プロの作家の方に、
「3冊くらいの要素が1冊に入ってる。
そんなんやってたら書けなくなるよ。
3冊にわけたほうがいい、その1冊を」
というアドバイスを
いただいたことがあるんですけど‥‥。
そういう考え方が、
ぼくはあまり好きではなくて。
いま、思いつくことをぜんぶ入れて、
そうやって書き続けて、
いつか書けなくなりましたとなっても、
それでいいと思ってるんです。

──
そういう小説を、読みたくないから。
又吉
そうです。自分でも、書きたくないんです。
3冊にわけて、
それだけ長く読者をよろこばせるって、
プロなんだろうなとは思うんですけど。
まず「読者」として、
ぼくは、そういうの読みたくないんで。
──
なるほど。
又吉
「こんなに入れて、アホやな、こいつ」
みたいな、
「最初っから最後まで全力で書いてて、
途中で息切れしてるやん」
みたいな作品のほうがむしろ読みたい。
そんな作品のほうに、惹かれるんです。
──
ペース配分をして、バランスを取って、
みたいな作品よりも。
又吉
だから、自分には、
最後まできちんと完走できたりだとか、
定年まではたらくみたいな、
そういう自信はまったくないんですよ。
その途中であかんようになる可能性が
すごくあるっていうか、
もうしんどい、もう書けない、
そんな未来はあるかもなと思っています。
──
でも、「全力」でしか書けない。
又吉
はい。自分の名前で本を出す以上は。

(つづきます)

2023-07-17-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 又吉直樹さんの最新エッセイ集
    『月と散文』発売中です。

    『月と散文』の書影

    又吉直樹さんのエッセイ集としては、
    『東京百景』から、約10年。
    同名のオフィシャルコミュニティサイト
    「月と散文」に綴った文章から厳選し、
    改稿したり、大幅に加筆したり、
    あらたに描き下ろしたり‥‥
    350ページ超の、うれしいボリューム感。
    コロナ禍というちょっと変わった季節に、
    又吉さんの考えていたこと。
    思いかえす、ちっちゃいころの記憶。
    振り返ると
    「我ながら、そんなことまで書くんや」
    と思ったそうです。
    松本大洋さんの装画がうれしくて、
    読み終えたあとも
    部屋に飾っておきたくなります。
    少年の瞳の中を、よく見てみると‥‥。
    Amazonでのおもとめは、こちらです。