好きなおいしいものは何ですか? と訊かれたら
飯島奈美さんの料理だと答えるという、俳優の松重豊さん。
しかしながら飯島さんにしてみると、
松重さんにはドラマや映画の撮影以外で
ちゃんと料理を召し上がっていただく機会が、
これまで、なかったのだそうです。
そこで『LIFE 12か月』ができあがった記念に、
‥‥という口実で、松重豊さんを、
飯島さんのアトリエにご招待しました。
いっしょに食べるのは、糸井重里。
飯島さんにも、調理をはさんで
おしゃべりに参加していただきました。
出てくる料理は、『LIFE』シリーズに登場したものから、
飯島さんがよくつくるというおかず、
パリでつくって友人にも大好評だった一品など、
ドリンクからデザートまで、た~っぷり、15品。
松重さん、今日は、もう、おなかいっぱい食べてください!
松重豊(まつしげ・ゆたか)
俳優。1963年福岡県出身。
大学卒業と同時に蜷川幸雄主宰の
GEKISYA NINAGAWA STUDIOに入団、
演劇活動を始める。
舞台、映画、テレビドラマへの出演作多数。
最近ではテレビドラマ
「きょうの猫村さん」の猫村さん役、
大河ドラマ「どうする家康」の石川数正役、
「孤独のグルメ」の井之頭五郎役などが話題に。
ラジオ番組のレギュラーに
「深夜の音楽食堂」がある。
(FM Yokohama 84.7 毎週火曜日 深夜0:30~1:00)
2020年、初の短編小説『愚者譫言』(ぐしゃのうわごと)
とエッセイを収載した書籍『空洞のなかみ』を、
2023年、禅僧の枡野俊明さんとの対話集
『あなたの牛を追いなさい』を刊行。
雑誌「クロワッサン」で『たべるノヲト。』という
食にまつわるエッセイを連載中。
エッセイを朗読する『しゃべるノヲト。』も自身のYouTubeチャンネルで公開中。
また、日本全国のものづくりの現場を訪ねる動画シリーズYouTube 【TIMELINE】チャンネルで公開中。
zazous(松重豊さん所属事務所)インスタグラム
zazousX(エックス)
公式Instagram
公式X(エックス)
公式YouTubeチャンネル
公式YouTubeチャンネル「TIMELINE 松重豊の旅」
- 松重
- (鶏じゃが鍋を口にして)
‥‥ああ‥‥。
- 糸井
- どうですか?
- 松重
- 甘い。もうさっきから、
最初に探しているんですよ、甘さを。
すぐ見つかりました。
- 糸井
- ほんとに。見つかっちゃった。
- 松重
- なんの甘さですかね、これ。
鶏ですか?
- 飯島
- 鶏とじゃがいもでしょうか。
じゃがいもって結構、だしが出るんです。
- 松重
- タレもつけてみよう。
このくらいでいいですか?
- 飯島
- はい。
- 糸井
- また違った喜びがありますね。
- 飯島
- 鍋物って、とんすい(鍋を取り分けるおわん)に
汁ごと具材をとって、
そこにたとえばポン酢を入れちゃうと、
全体がすっぱくなっちゃいますよね。
- 糸井
- 全体的に味も薄まっちゃうし。
- 飯島
- それで、鍋のおつゆそのものをいただきながら、
時々ちょっと使うためのちょっと濃いタレが
あったらいいのかなって考えたんです。
- 松重
- なるほど、それで、台湾料理をヒントに。
- 糸井
- タレをつけたら、台湾が出てきた。
- 松重
- 落差がすごい。
- 飯島
- もちろん酢醤油でもいいですし、
からし醤油でも、豆板醤醤油でも。
- 松重
- 鍋の味つけがやさしいぶん、
タレで、ものすごくワイルドにしてもよさそうです。
- 糸井
- あっ、これ、さっきのめかじきなんかにも、
美味しそうですね。
- 松重
- 辛いっていうのがまたいい。
- 糸井
- 鶏も違う美味しさになる。
たのしみなのがこのじゃがいもなんです。
おお、はふっ、はふっ‥‥。うん。
- 飯島
- ここに、白菜漬けのすっぱくなったものか、
すっぱくなったキムチを入れても、美味しいですよ。
- 松重
- 台湾のすっぱい白菜漬け、一時、ハマったんですよ。
- 飯島
- 酸菜白肉鍋ですね。
わたし、あれの再現に挑戦して、
いい具合にできるようになったんですよ。
- 松重
- ほんとに?!
- 飯島
- 現地の有名なお店で使っている豚バラ肉って、
なぜか冷凍ものなんです。
それで、好きな銘柄の豚肉を使ってみるとか、
白菜漬けも、日本にある
すっぱくて美味しいものを使ってみたら、って。
- 松重
- そうなんですか!
- 飯島
- なかなか、いい感じなんですよ。
いつか、食べていただきたいです。
- 松重
- ぜひ!! 冬は酸っぱい白菜の鍋で。
- 飯島
- すっぱい白菜の台湾の鍋がね。
- 糸井
- タレも、合うね。
- 松重
- タレの塩味は、腐乳?
- 飯島
- 腐乳としょうゆを混ぜているからですね。
- 糸井
- たまらんなぁ。
いやぁ、美味しかった。食べました。
これが最後の料理だったんですね。
全体のあんばいがいいですよね。
飯島さんはすごいね。
- 飯島
- いえ、普通ですよ。
「飯島さんの料理はさぞかし美味しいんでしょうね」
っていうイメージを持たれ過ぎて、
つくるのにすごく緊張するんです。
だから、あんまり期待されすぎないように、
「普通です」と言っています。
- 松重
- ハードルを上げられすぎちゃうんだ。
- 糸井
- 「さぞかし」みたいなことを言わないで
来てほしいですよね。
- 松重
- うわぁ、オレ、いろんなとこで言っちゃってる!
「飯島さんのを食べたら、他の食べれないよ」って。
- 糸井
- アハハハハ。
- 飯島
- うれしいです。それに応えるために
ちょっと小技をいろいろ使っています。
- 松重
- すばらしいです。
料理に、強さと弱さがあるのが、いいですね。
- 飯島
- そうなんです。均一にすると、
全体の印象が薄まっちゃうんですよ。
弱さのある料理には、そのよさがある。
- 糸井
- なるほどね。
- 松重
- 弱いといっても、うまみと甘みがあって、
ほかの料理と拮抗していると思います。
料理としてバランスがとれていますよね
- 糸井
- 全体の中で、バラつかないとダメですよね。
- 松重
- そうですね。
- 糸井
- いやあ、お腹いっぱいです。
どこでお腹いっぱいになったのか覚えてないんだけど。
- 飯島
- 食べ終わると、何を食べたか忘れちゃいますよね。
- 糸井
- 忘れるんです。
- 松重
- それをちゃんともう一回、整理して、頭の中でね。
- 糸井
- これが、美味いものほど忘れるんですよ。
まずいのは覚えてますよ。
- 一同
- (笑)
- 糸井
- ほんとに。
「あの時のあれはまずかったね」っていうのは、
一生覚えてますよ。
- 松重
- ほんとですか?
- 飯島
- やっぱりピークはナーミン揚げでしたか。
- 松重
- 肉の中のホタテ、
驚かされましたね。
- 糸井
- そうだね。そうだ、そうだ。
- 飯島
- ツナも結構、気に入ってくださっていましたね。
- 糸井
- ツナ、よかったですね。
カツ丼もよかったし。
- 松重
- きはだとめかじき、
2種類のまぐろに驚かされて。
チキンライスグラタンも
めちゃくちゃ美味しかったです。
あのグラタン。
- 飯島
- グラタンって、マカロニなどの具材が
ホワイトソースを吸っちゃうんですよね。
なので思ったよりゆるめでソースが多いほうが
絶対美味しいです。
グラタンは、家庭でつくるときは、
ソースが多いっていうだけで、
ぐっと美味しくなるんです。
- 糸井
- グラタンが粉だっていうことを感じさせないのが、
美味しいじゃないですか。
- 飯島
- そうですね。
- ──
- もともとのフランス料理のグラタンって、
そうなんですって。
- 糸井
- ああ、やっぱりそう。
- ──
- 白身魚の骨を大量に煮詰めてトロミを出すんだそうです。
それをパリで食べたアメリカの人が
小麦粉を使って再現したものが
日本の洋食のグラタンのもとだと言われているそうです。
- 糸井
- あ、そうなんだ。
- 松重
- 実はこないだフランスで
本当に美味しいグラタンを食べたんです。
ザリガニのグラタンなんですよ。
- 糸井
- え? ザリガニ?
- 松重
- ザリガニ。甘いんですよ。
そのスープにザリガニのだしが
もうたっぷり入っている。
スープの延長線みたいなものでした。
- 飯島
- ザリガニのグラタン、美味しかったですか?
- 松重
- 美味しかったなぁ。
こんな美味しいグラタンがあるんだ、って。
- 飯島
- トマト味でしたか。
- 松重
- そうです、トマト味でした。
ほとんど、スープでした。
- 糸井
- 今日のこれは粉を使ってますよね。
使ってるけど、感じさせない。
- 飯島
- そうですね。ゆるめです。
- 糸井
- クリームパンの中のクリームも、
粉を感じさせないじゃない?
- 飯島
- たまごでも固まるじゃないですか。
だから粉は最小限でやっているかもしれないです。
- 糸井
- 入れないとやっぱりつまらないから、
そのへんが面白いところだよね。
- 飯島
- コーヒーとか、お茶とか、いかがですか。
- 松重
- コーヒー、ありますか。
- 飯島
- はい。じゃあコーヒーを。
- 糸井
- ぼくもコーヒーで。
すごいなぁ、この時間、空間。
- 松重
- あっ、これは?
- 飯島
- はい。こちらはデザートです。
『LIFE 副菜』にも載っている
グレープフルーツゼリーです。
上にかかっているのは、
アーモンドシロップを加えたミントシロップ。
ちょっと杏仁豆腐みたいな味になっているんです。
- 松重
- アーモンドシロップを加えた、ミントシロップ?
- 糸井
- グレープフルーツは形になってない。
- 松重
- これでもかっていうぐらいさっぱりしていますね。
んー、もう一回、目が覚める。
- 飯島
- イタリアのアマルフィに行った時に、
ほんとにアーモンドと砂糖だけでできている
シロップがあって、レモネードにそれを入れたものが、
ホテルのオリジナルのドリンクだったんです。
それが、ものすごく美味しかったので、ヒントにしました。
- 松重
- これ、たしかに飲み物としても成立しますね。ドリンク。
- 糸井
- ペロっといただいちゃいますね。
- 糸井
- 甘みがほのかで、いいですね。
甘いって思われているものについては、
ちょっと引き気味でいい。
あれ? なくなっちゃった!
松重さんのも、なくなってますよ?
- 一同
- (笑)
- 松重
- これで締まりました。
すばらしいね、ほんとに。
- 糸井
- 全部忘れたね。
- 松重
- ちゃんと反芻しますよ。ぼくは。帰って。
きんぴらの思い出から、
ラタトゥイユ、
ミャンマーサラダ。
- 糸井
- 小食の人だったら、
そこでもうお腹いっぱいになるよね。
- 松重
- でもね、飯島さんは、そのストッパーを
きれいに外してくれるんですよ。
- 糸井
- 「なかったこと」に。
- 飯島
- その次は新じゃがの、
ツナのジェノベーゼ、
トマトそうめんでした。
- 松重
- ああ~、トマトそうめん。
- 糸井
- ああ~、言われたらいちいち思い出す。
ツナねー。あれ、びっくりしましたね。
- 松重
- 概念を変えられましたね、
缶詰のツナじゃない、
脂身があるまぐろのオイル煮。
- 飯島
- はい。オイル煮です。
- 糸井
- きはだまぐろでしたね。
- 飯島
- はい。そうです。ハラミです。
あれ、ねぎま鍋にしても美味しいんです。
- 松重
- ねぎま鍋のまぐろって、何まぐろなの?
- 飯島
- わたしが勧められたのは、
まさしく、きはだのハラミです。
- 松重
- きはだなんですね。
- 糸井
- つまり庶民の料理だからだ。
- 飯島
- はい。そうです。
本まぐろよりもきはだのほうがほのかな酸味があって、
ちょっと軽いんですよ。
そっちのほうがいいですよって、
まぐろ屋さんに勧めてもらいました。
- 糸井
- ツナを食べたあと、なんだったっけ。
- 飯島
- イタドリです。
- 糸井
- イタドリねー。
イタドリはちょっと物語が入りましたね。
- 飯島
- そのあとに、ナーミン揚げです。
- 松重
- ナーミン揚げ。
おにぎりと海苔に感動をしながら、
そこがピークでしたね。
- 飯島
- さらにチキンライスグラタンです。
- 糸井
- そうだ。
- 飯島
- そしてまぐろのカツ煮。
ごはんを頼まれてカツ丼になさって。
- 糸井
- そう、あそこで玉ねぎが見えました。
あとが、まだあったよね?
- 飯島
- 鶏じゃが鍋ですね。
- 糸井
- 覚えられるわけがない。これは。
つまり、今、言っただけで
10ぐらいあるんじゃない。
- 飯島
- ありますね。
- 糸井
- そんな料理屋さんないですよ(笑)。
- 松重
- もうフルコースですよ。
完璧な。
飯島さん、準備にはどのくらいかかるんですか。
- 飯島
- 昨日一日下ごしらえして、今日、仕上げました。
でも、そんなに難しい料理はないですよ。
- 松重
- ええ~?
- 糸井
- あえて言うと難しいのはどれですか?
- 飯島
- ほんとうにないんです。
- 松重
- まあ、飯島さんの、絶妙な火加減ですよね。
どのくらい火を通すか、揚げるか、炒めるか。
その塩梅が、絶対に味を制すんですね。
- 飯島
- そこについては、すごく考えますよ。
- 糸井
- このキッチンは、ガス台ですか?
- 飯島
- はい。ガス台です。
- 糸井
- これ、電気では無理?
- 松重
- だんだん、電気がもう普通になってきているでしょう。
住宅事情的には。
- 飯島
- 電気でもできます。最近は強いですから。
ただ、炒める時にフライパンを浮かすと
消えちゃうのが困るんですけれど。
前にフードスタイリングを担当したドラマで、
ガスと電気のハイブリッドがありました。
ガスも一口あって。電磁調理器が2つ。
あれは便利だなって思いました。
ガスが強火対応だったら理想的です。
(つづきます)
2023-09-19-TUE
-
これまでの「飯島食堂へようこそ。」
天海祐希さんと、副菜ごはん。(2017年)
小林薫さんと、居酒屋ごはん。(2010年)
清水ミチコさんと、健康ごはん。(2010年)
荻上直子さんと、トイレットのごはん。(2010年)
ばななさんと、おいしいごはん。(2009年)
藤原帰一さんと、映画のごはん。(2009年)
堺雅人さんと、満腹ごはん。(2009年)