突然ですが、上のタイトルまわりの画像、
懐かしくないですか?
馴染みがない、という世代の方も、
ご家族が持っていませんでしたか?
1980~90年代に日本中の観光地で売られていた、
これらのファンシーな絵が施されたグッズに
「ファンシー絵みやげ」という名前をつけ、
全国で「保護」活動をしている
山下メロさんという方がいます。
ある日、メロさんが書いた1冊の本が
ほぼ日に届いたことをきっかけに、
社内でちょっとしたブームがおきました。
メロさんは、なぜ、こんな活動をしているんだろう。
ファンシーな世界が大好きな
ほぼ日・フジタが話をうかがってきました。
- ーー
- (裏ボタンやキーホルダーを見かけて)
あ、こういうちょっとヤンキーテイストなものも
懐かしいです。
本にもいろいろ載ってましたね。
ちょっとツッパリ気味な
かわいいイラストが描かれたキーホルダーとか。
- メロ
- ヤンキーっぽいものと
ファンシーは縁が深いんです。
というのも、基本的にヤンキーは、
運動会や文化祭はサボっても、
修学旅行には行くんですよ。
- ーー
- ヤンキーは修学旅行に行く。
- メロ
- そうです。
修学旅行の目的地になるような観光地では、
ヤンキー向けの
「ファンシー絵みやげ」を売っていて、
龍のイラストのついたエチケットブラシや
改造裏ボタンまで売っていたりしたんですよ。
あと、ヤンキー自体がピンクのスクーターとか
ファンシーなものが好きでした。
- ーー
- 勉強になります。
あ! そして、このキーホルダー。
指で押さえると色が変わったりするんですよね。
懐かしい‥‥。
- メロ
- これは「液晶カプセル印刷」という、
温度によって
色が変わる印刷技術が使われています。
- ーー
- 何を聞いても答えられるのがすごいです。
- メロ
- 指で押さえてお互いの温度が一緒だったら、
全部同じ色が表示されて
「ラブラブ」ということになる
「ラブチェックカード」。
子どもが喜びそうなアイディアですよね。
もう一つの「ストレスチェック」は
体温が高すぎたら「イライラしている」
という結果が出ます。
- ーー
- 平熱が高い人は
ずっと「イライラしている」がでちゃう?
- メロ
- そうなっちゃいます。
液晶カプセル印刷という新しい技術が生まれて、
いち早くグッズに取り入れられたんです。
ここがおもしろいところで、
日本の印刷技術の発展と密接に絡んでいます。
平面印刷なのにこんな効果が出せます、
というものがあればすぐ使う。
バブルで景気が良かったので、
お金がかかる最新技術でも採用して
豪華に作るわけです。
- ーー
- バブルという時代が、
「ファンシー絵みやげ」界のバリエーションを
さらに加速させたんですね。
- メロ
- 作る側、売る側に資金力があるのと、
バブル時代は国内旅行をする人数と
使う金額が多いので、
ロットも何百個と作れる。
何千個と作っても卸先がある。
お金がかかったものを作れるし、これもまた売れる。
- ーー
- そうですね、買っちゃいます。
ちょっとめずらしかったりすると。
- メロ
- めずらしいものも、
派手なものも、みんな好きでした。
- ーー
- たとえば、このキーホルダーに限定すると、
メロさんが一番好きなものってあります?
- メロ
- 一番好きなもの。
うーん、むずかしい。
- メロ
- デザイン面だと、これは好きです。
ピンクラメの上に
ネオンのオレンジとグリーンという色使い。
この時点で現代ではあり得ないデザインでしょう。
「赤城の山も今宵限りか」
という浪曲の一節が
丸文字のローマ字で入っていて、
国定忠治のイラストの横に
「ザ・ビッグ・ボス」と書いてある。
「大親分」という意味だと思うんですけど、
こう表現するのか、というところとか。
あと赤城山を囲むように
「AKAGIYAMA」と書いていたりとか、
いろいろ要素があって好きです。
今はない、この感じ。
- ーー
- すごくたのしそうに語りますね。
でも、本当にこの手の話って、なぜか尽きないです。
メロさんの本をきっかけに、弊社の
同僚がそれぞれにファンシーイラストを描く、
という、ちょっとした「遊び」まで
一時期生まれたんです。
- メロ
- ああ、いいですね。
- ーー
- 世代によって、
ファンシーな絵の描き方が違うし、
おもしろかったです。
それで、主に年下の同僚から、
「こういうファンシーな絵って、
一周回ってかわいいですよね」とか、
「ダサかわいいですよね」と言われたんです。
え、そういう捉え方もあるのか、と。
でも「ファンシー絵みやげ」は
「ダサかわいい」とは違いますよね。
- メロ
- 「ダサかわいい」
私は絶対使わない言葉です。
前に取材で「ダサかわいい」
と書かれたときは、即訂正をお願いしました。
もちろん誰かが外から客観的に
そういう意見を言うのは問題ありませんが、
自分が作ったものならまだしも、
人が作ったものを集めて、
ネガティブワードをつけるのは
個人的には好きじゃないので。
愛がないコレクションは
あまりいいものじゃないなと思っています。
- ーー
- 本当に愛をもって
集めていらっしゃるんですね。
ちなみに、こういうグッズを
今も作っているところはあるんでしょうか。
- メロ
- この手のイラストで
今も作られているのは、
ほとんどが食品のパッケージです。
こういうイラストを京都とかで
お菓子のパッケージに流用しているんです。
「昔のかわいいイラストがあるし使おう」
みたいな感じで、使っているんだと思います。
(つづきます)
2019-12-29-SUN
-
年末年始ファンシー企画!
山下メロさんが鑑定します。
年末年始、大掃除したり帰省したりする方も
いらっしゃるかと思います。
‥‥それはつまり!「ファンシー絵みやげ」を
発掘する可能性があるということです。
もしご自宅やご実家からそれらしきものを見つけた、
という方は、ぜひ写真に撮ってお送りください。
お写真をメロさんが見て、ファンシー度や
レア度などの観点から鑑定します。
メロさんの心をぐっと掴んだ1名様には
「山下メロ賞」としてメロさん所有の
「ファンシー絵みやげ」を1つと
「ほぼ日グッズつめあわせ」をプレゼント。
発表は3月末までに「ほぼ日」上で、
鑑定中の様子とともに記事にて掲載します。<応募期間>
2019/12/26(木)から
2020/1/20(月)23:59まで
<送り先>
postman@1101.com「ファンシー絵みやげ」の写真をメールに添付し、
ハンドルネームを記入し、上記までお送りください。
件名は「ファンシー絵みやげ」でお願いします。また、Twitterでの応募も可能です。
ハッシュタグ #ファンシー鑑定
をつけて上記期間までにツイートしてください。※お送りいただいた全ての写真を鑑定できるわけではありません。予めご了承ください。
※「山下メロ賞」当選者には、こちらからご住所を伺うフォームをお送りいたします。
※いただいたお写真とハンドルネームは当企画にのみ使用いたします。=======
<2020年4月追記>
応募は終了しました。
2020年3月31日より、こちらの
山下メロさんのファンシー絵みやげ鑑定!
で鑑定を行いました