2019年の夏の終わり、
ニットデザイナーの三國万里子さんは、旅に出ました。
行き先はロンドン、パリ、
そしてスウェーデンのヨーテボリです。
三國さんは、旅先で美しいものを探し、出合いました。
たとえばそれは、
代々だいじに受け継がれた繊細なショール。
今でも変わらないかたちで作り続けられている
カラフルなスクールマフラー。
その時代を表すようなハンドメイドのドレスなど‥‥。
いつ、どんな人に作られて、
どうやってここへ巡ってきたのだろう?
あれこれと、想像がふくらむものたちばかり。
編みぐるみの「ハリネズミ夫人」と「まりこ」、
そして今回新たにロンドンで出会った
ぬいぐるみの「ねこさん」たちが、
旅で出合ったものたちをご紹介していきます。
ぺちゃくちゃ、わいわい、お伝えします。
さあ、
買いもの仲間の終わらないおしゃべり、
はじまりはじまり~!
三國万里子(みくにまりこ)
ニットデザイナー。
1971年、新潟生まれ。
3歳の時、祖母から教わったのが編みものとの出会い。
早稲田大学第一文学部仏文専修に通う頃には、
洋書を紐解き、ニットに関する技術と
デザインの研究を深め、創作に没頭。
大学卒業後、いくつかの職業を経た後に、
ニットデザイナーを本職とする。
2009年、『編みものこもの』(文化出版局)を出版。
以降、書籍や雑誌等で作品発表を続ける。
2011年のコンテンツ
「三國万里子の編みものの世界」でほぼ日に初登場。
以来、編みものキットやプロダクトのデザインを手がけ、
活動の幅をさらに広げる。
2012年より「気仙沼ニッティング」のデザイナーを務める。
〈著作物〉
『編みものこもの』(2009年)
『編みものワードローブ』(2010年)
『きょうの編みもの』(2011年)
『冬の日の編みもの』(2012年)
『編みものともだち』(2013年)
『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』(2014年)
(以上すべて文化出版局)
『うれしいセーター』(2016年)
『スール』(2017年)
(以上すべてほぼ日)
〈関連コンテンツ&ウェブサイト〉
『三國万里子の編みものの世界。』(2011年)
『三國さんがミトンを編む一日。』(2011年)
『目薬ポーチで編みもの入門。』(2012年)
『いいものを編む会社 ─気仙沼ニッティング物語』(2012年)
『三國万里子さんのお店「Miknits」』(2013年~)
『気仙沼ニッティング』(2012年~)
『うれしいセーター』(2016年)
『三國万里子さんがロンドンとエジンバラでみつけたもの。』(2017年)
『編んで、着て、ときどきうろちょろするわたし。』 (2018年)
- ハリネズミ夫人
- (こぽこぽこぽこぽ……)みなさ~ん、お茶が入ったわよ!
- まりこ、ねこさん、シブヤ、もり
- は~~い!
- ハリネズミ夫人
- 今日は賑やかでうれしいわ。
そちらのおふたりは、まりこと一緒に買い付けに行かれたのよね。
- まりこ
- そうです。
ええと、あらためて、こちらがほぼ日の…
- シブヤ
- 渋谷です。
- もり
- 森と申します。
- ねこさん
- 買い付けでは3人がどんなふうに仕事を
分担していたんでしたっけ?
- まりこ
- わたしは先頭を歩いて
「これだ!」というものを見つける係。
- シブヤ
- わたしはお店の人と交渉してお金を払う係でした。
- もり
- わたしはものの由来などのお話を聞いて、
ノートに記録したり、写真を撮っていました。
- ハリネズミ夫人
- ……まりこが一番らくちんね。
- まりこ
- そうなんです……。
言い訳になりますが、
わたしよりもふたりの方が英語も話せるし、
いろいろと現実的な能力もあるので、
ありがたく頼らせてもらいました。
- ハリネズミ夫人
- いいお仲間に恵まれて良かったわね。
- ねこさん
- そして今日はうちの巣穴にようこそ。
仕入れ品の整理は
はかどっていますか?
- シブヤ
- おかげさまでずいぶん進みました。
- ハリネズミ夫人
- よかったわねえ。
- もり
- ありがとうございます。
これからは1月の展示に向けて
設営などの準備をしていくことになります。
- まりこ
- そうそう、展示ではしぶちゃんともりっこちゃんが
買い付けてきたものも販売するんですよ。
- シブヤ
- そうなんです。
基本的には三國さんセレクトのものを展示するんですけど、
- もり
- 渋谷とわたしが買い付けたものもありまして……。
- まりこ
- ヴィンテージフェアにはほんとうに
いろんな古いものが集まっているわけです。
わたしのアンテナにひっかかるもの以外にも、
いろんな「おもしろさ」や「良さ」を
持ったものがあるはずですよね。
しぶちゃんともりっこちゃんはいつも
個性的でチャーミングな服装をしているし、
独特のセンスでものを選んでいるのを知っていたから、
ふたりの「目」を借りられたら
この買い付けはずっと豊かなものになるはずだ、
と思ったわけです。
- ねこさん
- 見てみたいです、お二人の買い付けの品々!
- まりこ
- そうでしょう。
- ではこれからふたりそれぞれに、
自分たちが選んだものたちについて
お話をしてもらいましょう。
じゃあまずは、しぶちゃんからお願いしますね。
- シブヤ
- こんにちは!ご紹介にあずかりました、シブヤです。
- 今回、三國さんと一緒にロンドンやパリを旅して
いちばん印象的だったのは
「こんなに古い時代のものがちゃんと残っているのか!」
ということでした。 - たとえば、わたしが買い付けた中だと、
パリで見つけたこのハンドニットベストは、
1940年代のもの。
70年前のものが、今も着られるなんて…。
背中にはお直しのあとがあるのですが、
これがむしろチャーミングさを足しているような。
さらには、今も気負いなく着られる普遍的なデザイン、
という、個人的にカンペキな一着です。
ロンドンのアンティークフェアでは、
ロマンチックで美しいバングルに出会いました。
こちらはどれも、1920年代のものだそう。
当時の女の子たちは、どんな服に合わせたのかなあ、
なんて思いを馳せつつ、
わたしだったら、服はシンプルめに、
アクセサリー主役のコーディネイトにして
ぜひ、会う人にはこのバングルを見てもらいたいです。
とはいえ、「年代が古い=良い」というだけではありません。
かわいくてたまらないお洋服やアクセサリーは
あらゆる年代で、ほかにもたくさんありました。
いくつか、わたしなりにコーディネイトしてみたので
駆け足でご紹介しますね。
バルーン柄のワンピースは、おそらく手作りで
マイルドな雰囲気が魅力です。
冬なので、上に英国ブランド「Pringle」の
カシミヤセーターをあわせました。
きちっと並んだボタンがおしとやか。
アクセサリーは、ワンピースの色に合わせた陶製のピアスと、
ちいさなビーズのネックレスを合わせました。
このネックレス、1連でも2連でも使えますし
さらに4連にして、
じゃらじゃらとブレスレットにするのもかわいいです。
バスケットみたいな、おもしろい模様のニットに、
シルクのシャツを重ねました。
(しわも生かして、くたっと着るのが好きです)
袖が太いけれど、やわらかい質感なので
羽織物としても、インナーとしても着られる
すぐれものシャツだと思います。
ボトムスは、ベロアの切り替えがユニークな
スウェットパンツでラフな感じにしてみました。
アクセサリーは、ゴールドカラーの
大ぶりのものを合わせて、かっこよく装いたいです。
上下ともニットの、ぽかぽかセットです。
ベージュのアランセーターは、1940年代のもの。
細やかな模様編み、美しくてつい撫でたくなります。
今の季節にはまだ早いですが、
くすんだグリーンのトレンチコートが
エメラルドのタイトスカートにぴったりだったので
あわせてみました。
首元の、白いお花のスカーフは、
パリの古着屋さんで一目惚れしたもの。
ほどよい華やかさで、すごく巻きやすいんです。
はっ、
古着が好きなもので、つい熱く語ってしまいましたが
ファッション以外のものもありますよ!
ほんの一部ですが、
刺しゅうの入ったミニクッション、リバティのハンガー、
小物入れにちょうどいい絵皿などなど、雑貨類もたっぷり。
おうちのどこに置こうか、どうやって使おうか
あれこれ考えるのも楽しい時間です。
ほんとうはもっともっとご紹介したいのですが
止まらなくなってしまいそうなので
このあたりでストップしておきます。
わたしが古い品物に惹かれるのは
ほかでは出会えない魅力がそこにあるから、です。
ふだんのコーディネイトも、おうちのインテリアも
ヴィンテージの一点物を加えると
まるでスパイスのように
深みや味わいがぐんと増すように思うのです。
ありきたりなものではちょっと物足りない。
そういったときに、今の時代のものに限らず
「過去のものを買える」という選択肢もあるのは
なんだか夢があって、ぜいたくなことのように感じます。
今回訪れた街は、
どこも、そういったヴィンテージの宝の山でした。
三國さんといっしょに、
うんとチャーミングなものを集めてきたと思いますので
よかったら「ほぼ日曜日」で見てやってください。
お好みに合うものがみつかったら、うれしいです。
(次回に続きます)
2019-12-06-FRI
-
『I PLAY KNIT.』
著:三國万里子12月6日(金)ほぼ日ストアや全国書店にて発売
「MY FAVORITE (OLD) THINGS」
2020年1月4日(土)~19日(日)
渋谷パルコ8F「ほぼ日曜日」にて
※「ほぼ日曜日」についてはこちらをどうぞ。