ミナ ペルホネンの大規模な展覧会が、
東京都現代美術館ではじまりました。
ミナが好きな人だけでなく、
はじめてミナを知るという人にとっても、
たくさんの発見と驚きのあるすばらしい展覧会です。
デザイナーの皆川明さんにご案内いただきながら、
ミナの洋服が大好きな乗組員といっしょに、
会場をぐるっと見てまわってきました。
皆川明(みながわ・あきら)
1967年東京生まれ。デザイナー。
1995年に自身のファッションブランド
「minä(2003年よりminä perhonen)」を設立。
時の経過により色あせることのないデザインを目指し、
想像を込めたオリジナルデザインの
生地による服作りを進めながら、
インテリアファブリックや家具、陶磁器など
暮らしに寄り添うデザインへと活動を広げている。
また、デンマークKvadrat、
スウェーデンKLIPPANなどの
テキスタイルブランドへのデザイン提供や、
朝日新聞の挿画なども手掛ける。
過去にご登場いただいたコンテンツ
・はたらき方をさがす旅。
・ひと粒の麦から。
・魚河岸とミシン。
ミナ ペルホネン/皆川明 つづく
会期 :2019年11月16日(土)~2020年2月16日(金)
会場 :東京都現代美術館 企画展示室3F
時間 :10:00~18:00 ※展示室入場は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(2020年1月13日は開館)、12月28日~2020年1月1日、1月14日
都内の美術館では初となる
ミナ ペルホネンと皆川明さんの創作に迫る
大規模な展覧会です。
生地や衣服、インテリア、
食器などのプロダクトはもちろん、
デザインの原画、映像、印刷物や皆川さんの挿画など、
創作の背景を浮き彫りにする作品や資料も
たくさん展示されています。
またとないこのチャンスをお見逃しなく。
展覧会特設サイトはこちらからどうぞ。
第3回
作家、皆川明。
- 皆川
- 次にご案内するのはこちらです。
デザインの出発点のような部屋なので
「種」と呼んでいます。
- ──
- ここもいろんな作品がありますね。
映像やら、スケッチやら、絵画のようなものも‥‥。
これも皆川さんが描かれたんですか?
- 皆川
- この絵は、
ぼくとフランスで活動しているアーティストが、
4時間ぐらいかけて即興でいっしょに描いたものです。
- ──
- いっしょに?
- 皆川
- なにも打ち合わせをせずに、
一枚の紙にいっしょに描いたんです。
途中、ほとんど会話もなく、
感覚的にスペースのやりとりをしながら
ひたすら描きつづました。
- ──
- 会話もなく(笑)。
- 皆川
- はい(笑)。
- スガノ
- これがそのときの映像ですね。
- スガノ
- ほんと、黙々と描いてる(笑)。
- ──
- 完成したものだけを見ても、
どっちがどこを描いたかわからないですね。
- 皆川
- そうそう、混ざってますよね。
- ──
- 他にも気になるものがいろいろありますが、
この布はどういう‥‥。
- 皆川
- ああ、これは刺繍の試作なんです。
- ──
- 刺繍の試作?
- 皆川
- 新しい刺繍を考えるとき、
つかわない布に何度も試したりするので、
いろんな模様が重なり合っていくんです。
取っておくことなく、
捨てられてしまうこともあるものなんですが、
こういう地道な作業をくりかえして、
ひとつの柄ができあがっています。
- ──
- その布に試行錯誤のあとが
残ってるわけですね。
- シオリ
- ねぇ、ねぇ、こっちにはボタンがあるよ!
- 皆川
- それはオリジナルでつくったボタンですね。
- シオリ
- かわいいぃぃ!
- トミタ
- すてきぃぃ!
- おーた
- きゃー、どんぐりもあるー!
- 皆川
- みなさん、ボタンが好きなんですね(笑)。
- スガノ
- ねぇ、ねぇ、みんなー。
こっちにおうちみたいなのもあるよ。
- 一同2
- おうち?
- 皆川
- これはまだプロトタイプなんですが、
「シェルハウス」という宿泊施設です。
- スガノ
- シェルハウス。つまり、貝の家?
- 皆川
- はい。フィボナッチ数列という、
貝殻のうずまき構造から着想しました。
外壁がそのまま内壁化していき、
そこから階段をのぼって、
二階にあがれるようになっています。
上がベッドルームですね。 - どういうものが「簡素で心地よい宿」なんだろうと、
そういうところから発想して、
建築家の中村好文さんにかたちにしていただきました。
- スガノ
- このうずまきは意外とおちつくね。
だって、人は海からやってきたわけだし。
- ジャンボ
- そっか、そうだね。
人間も昔はアンモナイトだもんね。
きっとおちつくね。
- シオリ
- リゾートにこういう部屋があったらいいかも。
貝だから海の近くとか。
- 一同3
- ああー、いいかもー。
- 皆川
- この部屋を抜けますと、
次はぼくの挿画をまとめた場所になります。
- ジャンボ
- うわー、たくさんありますね。
- ──
- これ、ぜんぶ皆川さんが描かれたんですか?
- 皆川
- はい。数年前、日本経済新聞で
川上弘美さんの連載小説の挿画を約1年間、
毎日1枚ずつ描いていたんです。
ここにあるのはその一部です。
- ──
- 毎日、1枚ずつ?!
- 皆川
- ぜんぶで332枚です。
新聞に掲載される原寸サイズで、
毎日1日1枚ずつ描いていました。
毎日、掲載分の物語を読んで、
そこからイメージして描いていたんです。
- トミタ
- はーー、小さな額に入れて飾りたいね。
- ジャンボ
- これ、アップリケにしたら絶対かわいい。
- ──
- ここからは絵がモノトーンですね。
- 皆川
- あぁ、こっちは朝日新聞で
週1回のコラム用に描いてる絵なんです。
なぜモノトーンかと言うと、
掲載ページがカラーじゃないので。
- ──
- ああ、なるほど。だから白黒で。
- みつい
- なんか、夢のなかの絵みたい‥‥。
- ──
- こうやってまとめて見ると、
絵のタッチもつかってる画材もいろいろですね。
- 皆川
- そうですよね。
イラストレーターや画家の人だと、
その人自身のスタイルというものがあります。
でも、テキスタイルはいろんな表現をするものなので、
自分の絵にはスタイルがないんです。
- ──
- つまり、大本の発想がテキスタイルだから。
- 皆川
- そうなんだと思います。
子どもが描くような絵があったり、
すごくカチッとした絵があったり。
とくにスタイルは決めてないんです。
- ──
- でも、こうやって並んだものを見ると、
そのスタイルの多さにもびっくりします。
同じ人が描いてるとは思えないです。
- 皆川
- 画像もペンや鉛筆などいろいろなものをつかって、
筆圧や線の太さもその時々で変えています。
(つづきます)
2019-12-12-THU
-
渋谷パルコ8階「ほぼ日曜日」の
ミナ ペルホネン企画展『つづくのつづき』、
12月11日(水)よりスタート!東京都現代美術館で行われている
展覧会「つづく」の「つづき」のような、
そんな関連企画イベントを
「ほぼ日曜日」でひらきます。展覧会「つづく」からあふれ出た
貴重な原画やテキスタイル、スケッチなどを
8つのテーマにわけて展示します。詳しくはこちらのページをごらんください。
「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」記念企画
会期 :2019年12月11日~2019年12月29日
場所 :渋谷パルコ8階「ほぼ日曜日」
時間 :10:00~21:00
入場料:500円(小学生以下無料)
主催 :株式会社ほぼ日