『MOTHER』というゲームには音楽が欠かせません。
1989年に発売されたシリーズ1作目の『MOTHER』、
そして1994年に発売された『MOTHER2』。
ゲーム史に残るであろう2作の音楽を手掛けた
ミュージシャンの鈴木慶一さんに、
「『MOTHER』のおんがく」についてうかがいました。
6月22日に配信される記念すべきLIVEが
ますますたのしみになるインタビューです!

>鈴木慶一さん プロフィール

鈴木慶一(すずき・けいいち)

1951年、東京生まれ。
1970年頃より音楽活動を開始。
1972年「はちみつぱい」結成。
1976年「ムーンライダーズ」結成。
バンド活動の傍ら、CM音楽の制作や楽曲提供、
幅広い音楽プロデュースを手掛ける。
『MOTHER』と『MOTHER2』のゲーム音楽も担当。
映画音楽では北野武監督の『座頭市』、
『アウトレイジビヨンド~最終章~』で
日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞。

前へ目次ページへ次へ

第3回 映画音楽と『MOTHER』の経験

──
できた音楽をチェックしてもらうとき、
1作目の『MOTHER』のときは、
データを直接持って行ってたんですね。
鈴木
インターネットなんてなかったからね。
曲ができると、私と田中さんが直接持って行って、
糸井さんに聴いてもらって、顔色を見て。
──
直接、顔色を(笑)。
鈴木
うん(笑)。
──
そのころの慶一さんと糸井って、
どういう関係だったんですか?
鈴木
糸井さんからはコマーシャル音楽を
たのまれてつくっていましたね。
こういうコマーシャルだというのを聞いて、
音楽をつくって、聞いてもらって、
「どんな顔するかな?」って顔色を見て。
ムーンライダーズの詞を書いてもらったときも、
曲をつくって、聞いてもらって、
「どんな顔するかな?」。
──
(笑)
鈴木
あと、「ヘンタイよいこ新聞」
(雑誌『ビックリハウス』で
連載されていた読者投稿コーナー)の
歌を頼まれたこともあったな。
歌をつくって、デモを聴いてもらって、
「どんな顔するかな?」。

──
顔色も、直接見に行くんですね(笑)。
鈴木
そう(笑)。
だから、まあ、『MOTHER』の音楽も
そういう仕事の延長線上ではあったんだけど、
ボリュームがぜんぜん違いますね。
コマーシャルなら2、3曲つくって、
選んでもらう感じだったけど、
『MOTHER』はものすごい曲数だった。
採用されずにボツになった曲も多いし。
──
ボツになった曲って、
どれくらいあったんでしょう?
鈴木
うーん、感覚的には、つくった曲の
約半分くらいがボツになったんじゃないかな。
──
半分も!
鈴木
あ、でも、1曲つくってボツになって、
もう1曲つくるわけじゃないんだよ。
基本的には2曲くらいつくって、
いい方を選んでもらっていたから。
──
ああ、なるほど。
鈴木
そうすると、
2曲のうち1曲はボツになるんだけど、
田中さんはそのボツになった曲を
別の場面に使ったりもしていた。
いま考えると、あれはまさに
映画音楽をつくっているようなものだったね。
このシーンには合わないけど
こっちには合うかもしれない、とか、
短くしちゃえばこの場面でつかえる、とか。
つまり、映画音楽の音楽監督的な役割を
担っていたのが田中さんだったんだ。
──
その後、慶一さんは『座頭市』をはじめ、
数々の映画音楽の賞を受賞されましたけど、
映画音楽づくりにはやっぱり
『MOTHER』の経験も‥‥。
鈴木
うん、大きかったよ。
いちばんの経験は、「相手が決める」ということで、
自分で「これがいい」と思っても、
最終的には相手側が決めることになる。
それは監督が決めたり、
関係者が協議して決めたりするんだけど、
つくった自分が決められるわけじゃない。
そういうふうに、チームのなかでつくる、
というのは『MOTHER』の経験が
おおもとに活きていると思う。
──
なるほど。
鈴木
もうひとつは、『MOTHER』の音楽を、
田中さんとふたりで分業してつくったこと。
この経験もすごく大きかった。
その後、私は『うずまき』という
ホラー映画の音楽をつくったときも、
かしぶち(哲郎)くんとふたりでつくったんだけど、
最初は、かしぶちくんがいわゆる
映画音楽的なメロディの担当、
私がホラー的な部分の担当という感じで、
分業してつくったのがとてもよかった。
その後、ひとりでつくることになったんだけど、
そこからの作業はなかなかたいへんだったな。
──
そうなんですね。
ひとりのほうが自由にのびのびと
つくれそうですけど‥‥。
鈴木
いや、なかなかたいへんだったね。
あとは、やっぱり、最後の最後、
土壇場でドーンって変更があったりする。
──
ああー(笑)。
それは、音楽だけの変更じゃなくて。
鈴木
じゃなくて、作品全体に大きな変更が。
そうするとこっちもドーンって、
つくり直さなきゃいけない。
映画音楽なんかはそうやって、
最後は突貫工事的になることが多いんですよ。
アニメの音楽とかをやると、
最後のクライマックスがまだできてなくて、
静止画で動いてなかったりね。
逆に、動画はぜんぶできていて、
あとは音楽だけっていう状況だと、
プレッシャーで、めちゃくちゃ焦るんだよね。
──
(笑)

(つづきます)

2024-05-21-TUE

前へ目次ページへ次へ
  •  

    ©SHIGESATO ITOI / Nintendo