写実的な表現を得意とする
画家の永瀬武志さんに、
新しく描きはじめる絵の制作過程を
連載していただくことになりました。
画家はどんなことを考えながら、
絵に命をふきこんでいくのでしょうか。
完成までの約3ヶ月間、
永瀬さんの視点を借りながら、
画家の世界をのぞいてみたいと思います。
毎週木曜日に更新します。
永瀬武志(ながせ・たけし)
画家。
2004年3月、多摩美術大学大学院
美術研究科絵画専攻修了。
2005年以降、国内外で個展やグループ展を多数開催。
2020年、第3回ホキ美術館大賞入選。
油彩による写実絵画を得意とする。
作品のテーマは、光、生命。
- こんにちは。
画家の永瀬武志です。 - 今週は髪や皮膚などをさらに描いて、
質感に迫っていきました。
- 緊張する場面も多いのですが、
絵の中の人物が少しずつ、
いきいきしてくる感じがあって、
充実感があります。 - こういうタイプの絵を描くことは、
なかなか体力や思考力を消耗します。
なんでこんなことをやっているんだろうと、
たまに思うこともあります。 - それなのになぜ描きつづけるのか?
- 楽しいからというのはもちろんあります。
描いていて楽しいですし、
内容が少しずつ発展していると
思えることもうれしいです。
でもそれだけが理由ではありません。
もう少し深く考えていくと、
ぼくにとって絵を描くこと、
なにか仕事をするということは、
やはりどこか命を削ってやっていく、
そういう側面があるように思っています。 - じゃあ、なぜ命を削ってまで、
自分は絵を描きたいと思うのか? - その答えとして思ったのは、
「魂を癒しているから」ということです。 - 漠然としていますが、
ぼくにとって絵を描く行為というのは、
「命を削って、魂を癒している」
というのがしっくりします。 - 子供の頃に抱いていた劣等感。
うまくやれないという気持ち。
でも絵がうまくいくと、
少しでも、一時的でも、心が癒されたり、
許されたりする気持ちになったというのは、
心の根っこにあるような気がします。 - 大人になったいまは、
自分なりによい作品をつくりたい気持ちと、
作品を見てくれて共感したり、
励ましてくれる人がいることが、
日々の制作のモチベーションになっています。
ただし、現実はけっこう大変で、
長時間椅子に座って制作しているので、
ほんとに足腰が弱ってしまいます。 - ぼくは絵の制作中、意識して時間をつくり、
なるべく外を歩くようにしています。
歩きはじめはからだが凝り固まって、
よろっとしているのが自分でもわかります。
それを30~40分かけてしっかり歩き、
緊張をほぐし、からだを元に戻していきます。 - 気持ち的に煮詰まっていても、
歩くと気分転換することができます。
本来の自分は癒されたり、許されたりする必要もなく、
この風が気持ちいい、それがすべて、
というフラットなところに気持ちを戻していきます。
歩くってよいですね。
- 今回も読んでくださりありがとうございました。
- 作品もだいぶん進んできました。
いまで7~8分目くらいでしょうか。
まだこの作品でもっとよくしたい、
探求したいと思うところがあります。
もう少し描いていきます。 - また来週も見に来てくださいね。
- 永瀬武志
(次回につづきます)
2021-04-08-THU