渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で、
不定期に行う対談の最初のゲストに、
糸井重里がお呼びしたのは、小泉今日子さんでした。
この対談の会の通しテーマは
「わたしの、中の人。」です。
わたしたちがテレビの画面や舞台でふれる
トップスターの小泉今日子さんの中に、
もうひとりの本当の小泉さんがいます。
知らなかったその人が、赤い椅子に腰かけて、
お話ししてくれました。
小泉さんのまわりにいつもいた、
光る星のような、遠くなく近くない、
あたたかくクールな人びとがたくさん登場します。

写真 小川拓洋

>小泉今日子さんのプロフィール

小泉今日子 プロフィール画像 photo ©︎今井裕治

小泉今日子(こいずみ きょうこ)

1966年生まれ。
1982年歌手としてデビュー。
同時に映画やテレビドラマなどで女優業も開始。
エッセイや書評など執筆家としても活動している。
2015年には自らが代表を務める
「株式会社明後日」を設立。
プロデューサーとして舞台演劇や音楽イベントなどの
企画、制作に従事。
また、映画制作プロダクション
新世界合同会社」のメンバーとして
2020年晩夏に公開予定の外山文治監督「ソワレ」に
アソシエイトプロデューサーとして参加している。

前へ目次ページへ次へ

第6回

「人並み」をやるために使う時間。

小泉
歌や芝居の仕事をはじめると、
自分の中にいろんな興味が生まれちゃいます。
けれども「この仕事やりたいな」とか
「この人と何かやりたいな」と、
会社に提案してもきっとダメって言われる。
だからそれは言わないで持っといて、
やりたくない仕事を振られたときに
「分かった。それやるから、こっちもやるね」
みたいな駆け引きをしてました(笑)。
糸井
すごいな。若いときから?
小泉
そう。
「わたしも我慢するんだから、1コ我慢して」
糸井
じゃあ、次の新曲が決まって
「これ歌ってね」「フリがこうです」
なんていうのも、わりとどうでもいい感じ?
小泉
歌は「これヤだなぁ」というものも
あったりしたんだけど、
でも、だいたいその歌をうたうのって
3か月ぐらいでしょ? 

会場
(笑)
糸井
なるほど。一曲がね(笑)。
小泉
次があるからいっか、みたいにも思ってた。
でも、そのときすごくイヤでも、
「イヤだから自分が好きな服着てやろう」
なんていう気合いも入ってたりして。
いまって、YouTubeとかで、
昔の歌番組を見れたりするけど、
「ぜんぜん悪くないじゃん」って
思ったりします。
糸井
17歳の子がそこまで考えるのに、
インプットはどこからやってきてたんだろうね。 
その頃はひっきりなしに仕事してたから、
仕事の中にしかヒントはなかったでしょう? 
小泉
本を読んだりもしてましたけど‥‥テレビ。
テレビ観るの、いまだにずっと、すごい好き。
これはもう、癖なんだろうけど。
糸井
そうだ、あんがいテレビが好きなんですよね。
小泉
番組ももちろんだけど、コマーシャルとか、
いろいろ観てました。
テレビ番組やコマーシャルをつくってる人って
最先端のクリエイターだったから、
「あの人たちが、こういうものをいま
カッコいいって思ってるんだな」
なんて感じてたんでしょうね。
糸井
うん。
小泉
あとは、雑誌もよく見てた。
糸井
どんなにひっきりなしに
仕事してるように見えても、
あいだあいだに、
「中の人」である時間があったんだね。
小泉
ありました。
移動も多かったから、新幹線の中とか、
マネージャーさんが運転する車の後部座席で
雑誌や本を読んだりしてました。
スマホとかは全くなかったからね。
糸井
スマホはない、そうですね。
小泉
インプットって、そういうことだった‥‥かなぁ。

糸井
ぼくは、そんなにくわしくはないんだけど、
アイドルの人たちの自分の時間のなさは、
「聞きしにまさるものだな」と思ってた。
小泉
そう。ピンクレディーとか。
糸井
ピンクレディー、倒れそうでしたね。
小泉
「睡眠時間2時間」みたいなことって、
アイドルの人たちはよく言われてたけど、
わたしはそういうことはあんまりなかったです。
糸井
それは、特別な人だったのかしら?
小泉
会社の方針みたいなものもあったと思う。
方針っていうのは──別の角度の話でいうと、
「この人には学校の教育はもう必要ないだろう」
と会社が判断して、
高校を勝手にやめさせられてた、
ということもあったんですよ。
糸井
えっ。
小泉
当時は地元の高校に在籍してました。
それで、わたしの中ではいつか、
堀越学園とか明大中野とか、
東京の学校に編入するのかな、と思ってました。
糸井
そういう選択肢はもちろんありますよね。
小泉
東京に出てきちゃって、
けっこう時間経ったなと思って、父親に
「あのさ、わたし、学校ってどうなってるの?」
って訊いたら、
「え? 退学届出したよ」
「退学届?」
「社長さんがそれでいいって。
おまえには学校の勉強が必要ないから、
もう届を出しましょうということになって」
「あぁー‥‥、ひと言いってくれてもね」
糸井
どひゃあ。

小泉
学校に行かなくてもいいんだ。
じゃあ、その時間をどうしようかな、と思った。
そのときに、
「学校に行かなかったことが、いつかこの先、
コンプレックスになっちゃいけねえな」
と思ったんです。
糸井
自分で思ったの?
小泉
思った。
そこから、勉強が好きになったんです。
学校が嫌いだったくせにね(笑)。
糸井
退学してからね。
小泉
本をたくさん読んだり、
ドリルを買って、
暇なときにゲームみたいな感覚で
やるようになりました。
糸井
それ、退学しちゃったおかげで
分かったことだね。
小泉
そうなんですよ。
学校に行ってたら、たぶん
ロクなことしてないと思うんですよね。
糸井
いや‥‥あの、そうだろうね(笑)。
小泉
わたしの場合ね。
ふつうの人はちゃんとしてます。
糸井
つまり、本人やまわりが、
学校をやめないようにしたり、
やめさせないようにしてることの中には、
「いちおう人並みの」と言葉が
混じるんじゃないでしょうか。
小泉
うん、うん。そうね。
糸井
その「人並み」をやるために使ってる時間って、
なかなかに面倒くさいもので。
小泉
うん、本当にそうですね。
糸井
何か別でやりたいことがあるんなら、
そっちやったほうがいいかもね、
という判断はあるかもしれない。

(明日につづきます)

2020-06-11-THU

前へ目次ページへ次へ