ラグビーワールドカップ日本大会から
あっという間に1年が経ちました。
アイルランドやスコットランドを撃破し、
悲願のベスト8進出を成し遂げた日本代表。
2015年のワールドカップで南アフリカに勝ち、
「スポーツ史上最大の番狂わせ」と言われた実力は
奇跡ではなく必然だったと見事に証明しました。
2015年大会で活躍した真壁伸弥さんと
2019年大会に全試合出場の中村亮土さんをゲストに、
司会進行にスポーツライターの生島淳さん、
にわかラグビーファンの糸井重里を交えて
ラグビートークをおこないました。
思えば、2015年からのにわかファンは
幸せな思い出ばかり経験しています。
ああ、ラグビーをまた観にいきたい‥‥!

>中村亮土さんのプロフィール

中村亮土(サントリーサンゴリアス/ラグビー日本代表)

1991年6月3日生まれ。
ジャパンラグビートップリーグ、
サントリーサンゴリアスで
CTB(センター)/SO(スタンドオフ)を務める。
鹿児島県鹿児島市出身。
鹿児島実業高校入学時にラグビーを始め、
その後強豪の帝京大学に進学。
大学在学中は毎年大学選手権の優勝を経験し、
4年生時には主将としてチームを引っ張り、
個人としては4度目の優勝である、
大学ラグビー史上初の大学選手権5連覇に貢献。
大学在学中の2013年5月に
日本代表の選手として初キャップを獲得。
大学卒業後はトップリーグの強豪
サントリーサンゴリアスに入団。
2019年のラグビーワールドカップでは
全5試合に先発出場し、
日本代表史上初のベスト8進出に貢献した。

>真壁伸弥さんのプロフィール

真壁伸弥(元ラグビー日本代表)

仙台工業高校→中央大学を経て
2009年サントリーサンゴリアスに入団。
1年目からトップリーグの新人賞と
ベスト15をダブル受賞。
と同時に2009年に日本代表初キャップを獲得。
現役時代は大型LOとして、
外国人選手にも引けを取らない突破力を武器に、
セットプレーの安定、ボールキャリアとして活躍した。
持ち前の闘争心で、出場すればプレーと声で
チームを鼓舞して2016年度、17年度の
サントリーの2季連続2冠にも貢献した。
2019年、惜しまれつつも現役を引退し、
現在はサントリーで主に営業を担当し、
ウイスキー講座を行っている。

>生島 淳さんのプロフィール

生島 淳(スポーツライター)

1967年宮城県気仙沼市生まれ。
早稲田大学卒業後、博報堂在職中の1993年、
NBA特集号にて『Number』デビュー。
五輪は1996年のアトランタに始まり7大会、
ラグビーW杯は1999年から現地に足を運ぶ。
著書に『奇跡のチーム』、
『箱根駅伝ナイン・ストーリーズ』
(ともに文春文庫)など。
最新刊は関西学院大学アメリカンフットボール部・
鳥内秀晃前監督との共著
『どんな男になんねん』(ベースボール・マガジン社)。

前へ目次ページへ次へ

(7)あと2試合は戦えなかった

生島
真壁さんは2019年のワールドカップで
一番印象に残っているトライってありますか。
真壁
開幕のロシア戦、一番最初のトライです。
みんなでオフロードパスで繋いで、
松島が大外で決めたトライです。
オフロードパスについては、
ジェイミージャパンになってから
めちゃくちゃ練習したんですよね。
中村
はいはい。
真壁
当初、オフロードパスに対して
反感のある選手もいたんですよ。
ぼくがその代表だったんですけど(笑)。
今までの日本にはなかったところを、
ジェイミーがしっかりと我慢強く練習して、
みんなでものにしていたから印象的でした。
生島
真壁さんは反感とおっしゃいましたけれど、
ラグビーで勝つチームって、
ネガなことも多いと思うんですよね。
ネガなことがあった方が
グーンと成長するなという感じがします。
たとえばフランスでは監督と揉めると
勝ち上がることが多いと言われています。
「選手だけでカフェに集まりだした、
これは革命のミーティングだ!」
みたいな話を聞いたことがあります。
なにか変わったことがないと、
おもしろくないんだろうなと思うんです。

糸井
いつも一所懸命には違いないんだけど、
「飽きない」という感じが、
その上にあるんだと思うんですよね。
だからさっき中村さんが、
キックから持って走るようになった時に
嬉しくてしょうがなかったという話をしましたが、
そんだけ長いことラグビーやってんだから、
そのくらいのこと散々やってきたでしょう?
一同
(笑)
糸井
と思うじゃないですか。
だけど、新鮮にそれをやれる飽きない感が
チームを強くさせるよね。
生島
あの大舞台では、最高レベルの
たのしさだったんじゃないですか?
中村
そうですね、そうですね。
生島
しかも、あれだけ激しく当たりにいくのに
中村さんは怪我もしないから。
中村
怪我はしないです。
糸井
ものすごく怪我するような場所に
いつもいますよね。
中村
こればっかりは運がいいとしか
言いようがないんですよね。
でも、これ以上いったら
怪我するなという瞬間はありますよ。
そこで無理をしないんです。
そのサインを受け入れている気がします。

糸井
交通事故でも馬から落ちる瞬間でも、
スローモーションになる感覚ってありますよね。
ラグビーの選手たちは、
試合中に何度も経験してるんじゃないの?
真壁
ぼくはいっぱいありました。
中村
ぼくの場合、怪我だけじゃなくて、
ちょっとしたプレー毎にあるかもしれません。
糸井
きっとラグビー選手は、
余計に長い人生を生きてますよ。
試合中、危ない瞬間だらけに見えますもん。
脳が一般の人よりもたくさんのことを
処理しているんじゃないかな。
とんでもないことやってますよね。
真壁
すごく長く感じる時もあるけど、
集中しすぎてあっという間に
試合が終わっちゃう時もあります。
ワールドカップとかそうじゃなかった? 
あっという間に80分が終わっちゃうみたいな。

中村
それは、たしかにそうですね。
生島
準々決勝の南アフリカ戦は、
特に大変だったんじゃないですか?
中村
フォワードは相当しんどかったと思いますよ。
糸井
南アフリカにも勝つつもりで向かっていって、
なんで勝てなかったんだろうって
選手の中には残ったんじゃないですか?
中村
もちろん、勝つつもりではいました。
生島
それってすごい会話ですよ。
10年前だったらそんな会話ありえませんから。
糸井
ぼくはほら、2015年以後のファンだから。
一同
(笑)

生島
キリストの生誕と一緒かもしれません。
2015年を境に世界が変わった。
BCとAD。
糸井
ワールドカップの後にも、
選手や関係者の方に何度か会っているから、
南アフリカに勝つつもりで臨んでいたことは、
状況証拠としていっぱい耳に入ってくるんです。
お客さんとしてはやっぱり、
勝つつもりの選手を見に行きたいんですよね。
でもいろいろ聞いていたら
強がってるように聞こえることもあるんです。
あの舞台に立っていた
選手たちは本当に勝つつもりだったんだよ、
というのを知ってからもう1回、
録画を見返してみたいんですよね。
中村
勝つつもりというか、
勝てるなと思っているぐらいのマインドでした。
監督やスタッフのおかげでもあるし、
今まで自分たちがやってきたことも含めて、
本当に勝てるというマインドになっていました。
ただ、プールステージの
疲れが残っていたのも事実です。
南アフリカとの準々決勝に勝ったら、
次の準決勝で勝とうが負けようが、
まだ2試合が残っているわけです。
勝った次のことまで考えてしまうと、
これは無理だなって思ってしまう自分たちもいて‥‥。
いつもなら土曜日に試合があったら、
火曜日ぐらいまでは疲れていて、
水曜日からリフレッシュした状態で
「よしいこう!」って次に向かえるんですけど、
南アフリカとの準々決勝を控えた週は、
木曜になっても金曜になっても疲れが取れなかった。
気持ちだけは「絶対いったる!」という感じでしたが、
体がついてこない状態で臨んだゲームではありました。
でもこれは言い訳じゃなくて、
ぼくらがベストな状態で臨んでも、
あの試合は勝てなかったなと素直に思います。

糸井
日本との準々決勝で勝った南アフリカも
それまでの条件は同じだったわけで、
そのあとのハードスケジュールをこなして
優勝したわけですもんね。
生島
南アフリカにとっては
決勝トーナメントからがスタートなんですよ。
中村さんがおっしゃったように、
準々決勝を勝ってあと2試合戦うことが
当たり前の人たちだから。
そこのマインドセットが違ったんでしょうね。
中村
ぼくら、ここで勝ったあとに
2試合戦うのはもう無理だなって、
本当に思いましたもん。
糸井
次元が違ったんですかね。
中村
見ているところが違うんですよね。
ベスト8の中で優勝を狙っていない国って、
日本代表ぐらいでしたもん。
決勝までの準備をしていないチームが
勝てるわけないじゃないですか。
気持ちだけでは何ともならないレベルでした。
糸井
そう考えると、リーグ戦の時点で
あんなに挑発してきたスコットランドは、
2019年には強いチームではなかった
ということになっちゃいますかね。
決勝トーナメント前に傷も負っていて、
日本との試合で文句を言っているというのは、
先を見ているチームには思えないんです。
中村
自信があまりなかったんでしょうね。

(つづきます)

2020-11-23-MON

前へ目次ページへ次へ
  • 『Number』ラグビー特集号を
    抽選で10名さまにプレゼントします!

    雑誌『Sports Graphic Number』1013号は、
    1年前のラグビーワールドカップを振り返る
    ラグビー特集号「桜の再会」です。
    今回、ラグビートークにご参加いただいた
    中村亮土選手も登場されていますし、
    生島淳さんも執筆されています。
    『Number』編集部からのご厚意で、
    ほぼ日読者のみなさんにもぜひどうぞ、
    と10冊ご提供いただきました。
    プレゼントを希望される方は、
    2020年11月27日(金)午前11時までに
    postman@1101.com宛に
    メールをお送りください。
    当選者の方には、11月30日までに
    ほぼ日からご住所を
    伺うフォームをお送りします。