ぼくは作曲家になりますと言った
高校2年生が、
のちの「大橋トリオ」になった。
ひとりの青年が、
音楽家として歩みはじめるときの、
一瞬だけど、強烈なできごと。
大きな会場を満員にする現在から、
「はじまりの物語」までを、
遡るように、逆再生するように、
お話くださいました。
大橋トリオさんの創作論、音楽観。
大橋トリオを生んだひとつの言葉。
担当は「ほぼ日」奥野です。

 

写真:金壮龍
協力:Rainy Day Bookstore & Cafe

>大橋トリオさんプロフィール

大橋トリオ プロフィール画像

大橋トリオ

大橋トリオとして2007年にデビュー。
もうひとつの顔として、
テレビドラマやCM・映画音楽の作家としても活動。
代表作に、映画『余命1 ヶ月の花嫁』(09)、
『雷桜』(10)、『P とJK』(17)など。
最近では、
NHK Eテレ子供向け番組『にゃんぼー』の音楽や、
TBS 番組『世界遺産』のテーマ曲も担当。
2017年にデビュー10 周年を迎え、
2019 年2 月13 日に最新アルバム
「THUNDERBIRD」をリリース。
2019 年全国ホールツアー
『ohashiTrio HALL TOUR 2019 ~TUNDERBIRD ~』
を開催中。

大橋トリオさんの公式サイトは、こちら

前へ目次ページへ次へ

第2回 完全調和に潜むノイズが。

──
音楽をつくり出すときって、
視覚的イメージみたいな何かが、
大橋さんの脳内に
浮かんでたりするんでしょうか。
大橋
んー。お花畑とか?
──
絵なのか、色なのか、においなのか、
わかんないですけど、そういう何か。
大橋
最初は、そうやって音楽ができたら
カッコいいなとか、
思っていた時期はありましたね。
たとえば、
何か感じ良さそうな絵だとか映像を
譜面台に置いて、
そこからインスピレーション受けて
メロディを考えてみようとか。
──
それ、できたんですか。
大橋
いやいや、ぜんぜんできなかったし、
その行為自体が、
なんかダサいなと思ってやめました。
──
正直ですね(笑)。
大橋
もうすこしピアノが上手になったら、
うまくいくのかもしれないけど。
──
シンガーソングライターの人の場合、
言いたいことがまずあって、
つまり「詞が先」だったりとかして、
その言葉からのイメージで、
曲がうまれることもありそうですが。
大橋
ええ。
──
大橋さんの場合、そういう感じでは
ないですよね、きっと。
大橋
詞は人に頼んでますしね。
──
それは、ずっとそうなんですか。
大橋
歌詞は、一度も書いたことないです。
──
あ、そうですか。
大橋
うん。
──
書こうとしたことも、ないですか。
大橋
一回あるんですけど、
「はずっ」ってなっちゃいまして。
──
はずっ‥‥かしい?
大橋
ぼくは、純粋に音楽で高まりたい。
踊りたいんです。
いい曲を書いてノりたいんですよ。
たぶん、それが、
ぼくの音楽をやるよろこびのうち、
かなり大きな部分を占めてる。
──
なるほど。
大橋
だから、歌詞に関して言うならば、
ものすごく
伝えたい何かがあるというよりも、
ようするに、
この物語に響く人がいるなら、
自分にできる最大のことをしようって、
それだけなんです。
──
最大のこと?
大橋
いい声で歌う。
──
ああ、いいですもんね、声。
大橋
その歌詞の世界に全身でひたって、
意味を深く噛み締めて、
情感たっぷりこめて‥‥じゃなく、
できるだけ「いい声で歌う」。
歌い手として歌を歌うときは、
そのことを、心がけていますかね。
──
そうなんですね。
大橋
自分の音楽には、
湿り気のある感情は不要というか。
──
ええ。
大橋
おしゃれな音楽つくるなあこの人、
と思われたいんじゃないですかね、
正直(笑)。
──
ぶっちゃけて言うと(笑)。
実際おしゃれな曲ばかりですけど、
でも、その平熱な感じが、
むしろグッとくることがあります。
カバーの「贈る言葉」とか。
大橋
ああ、あれ。
布袋さんにも褒めてもらいました。
──
音楽って、まずは「音」ですから、
大橋さんの「贈る言葉」は、
いまの時代に生きる人の気持ちに、
自然に
入っていくんだろうなと思います。
大橋
そうですかね。
──
ご自身の楽曲のなかでも、
より思い入れのある曲というのが、
あると思うんですが‥‥。
大橋
ええ、ありますね。
──
それ、どういう基準なんですか。
大橋
音楽的な欲求が満たされているか、
そうでないか‥‥かな。

──
やっぱり「音」なんですね。
大橋
世のなかで求められている音楽と、
自分のつくりたい音楽って、
いつでも、ちょっとちがうんです。
で、本当に好きにつくった音楽が
アルバムのなかに、
かならず1曲は入ってるんです。
──
ええ、ええ。
大橋
この曲があったから、
このアルバムは完成したと思える、
そういう曲が、かならずある。
それは、世間一般的な人気曲とは
ちがうことが多いんですが、
音の質だとか各楽器のバランスが、
自分的には、完璧だったり。
──
大橋さんの曲みたいに、
綺麗な旋律の音楽を聴いたときに
思い出すのが、
「すべての芸術は、
 音楽の状態にあこがれる」
という、昔の誰かの言葉なんです。
大橋
へえ。
──
もともとの意味がどうだったかは
よく知らないんですが、
ひとつは「完璧性」のことかなと、
自分では解釈してます。
音楽に対しては、完全調和の世界、
というイメージがあって。
大橋
なるほど。
──
もちろん、ちょっとくらい
ギターのチューニングが狂ってても
だからどうしたみたいな
パンクの人たちや、
わざと外れたような音を出す
セロニアス・モンクさんみたいな、
ジャズピアニストも
いらっしゃると思うんですが。
大橋
うん。
──
でもそれはあくまで例外であって、
音楽って、基本的には、
完全に調和した、うつくしい世界。
絵の場合は、絵の具を濁らせたら、
それは「濁った表現」になる、
それはそれで成立すると思うけど、
音楽の場合は、
少しでも音程やリズムが狂ったら、
気持ち悪いじゃないですか。
大橋
そうですね、まあ‥‥ひとつには、
完全に調和させるのは、
別にむずかしいことじゃないです。
そのための音楽理論があるわけで、
そうならないように、
ぼくらにしても最初から最後まで、
気張ってつくってますし。
──
なるほど。
大橋
それに‥‥ぼくなんかからすると、
完全じゃない世界、
不完全な世界に魅力を感じますね。
──
あ、そうですか。
大橋
絵描きの「濁った表現」というか、
グチャッとした部分を
音楽のなかに上手に入れるのって、
たしかに難しいんです。
──
ええ。
大橋
だから、なかなかできてないけど、
そういう部分にこそ、
何か引きつけるものがあると思う。
──
完全調和に潜むノイズ、に?
大橋
結局、歌も人間が歌ってるわけで、
最初から最後まで
きれいにまとまりすぎてても、
別に、おもしろくないんですよね。
そういう歌って、
機械だって歌えるじゃないですか。
──
そうか、それじゃ予定調和ですね。
完全調和というよりも。
大橋
だから「グチャッとした感じ」を、
ライブではあえて入れてますし、
最近では、
盤でもやっちゃったりしてますね。
──
へえ‥‥。
大橋
そっちのほうが楽しいんです、音楽が。

(つづきます)

2019-05-21-TUE

前へ目次ページへ次へ
  • 大橋トリオさんの音楽や歌声を聴くと、
    ここちよさを感じます。
    気持ちのおきどころ、せつなさ、
    シャツ1枚でちょうどいい風みたいな
    温度感など、ぜんぶがここちよい。
    おしゃれな音楽と評されることが、
    多いと思いますが、
    実際、おしゃれだと思いますが、
    ふいに心臓をつかまれる瞬間もあって、
    油断なりません。
    最新アルバムは『THUNDER BIRD』。
    才能あふれる人なんだろうなあと
    あこがれていたんですけど、
    実際にお話したら、
    じつに気さくで、たのしい人でした。
    こういう人が、
    ああいう音楽をつくってるのかあと。
    日程も残りの席も
    限られてしまっているとは思いますが、
    レコ発ツアーも開催中です。
    詳しくは、大橋さんの公式サイトで。