ぼくは作曲家になりますと言った
高校2年生が、
のちの「大橋トリオ」になった。
ひとりの青年が、
音楽家として歩みはじめるときの、
一瞬だけど、強烈なできごと。
大きな会場を満員にする現在から、
「はじまりの物語」までを、
遡るように、逆再生するように、
お話くださいました。
大橋トリオさんの創作論、音楽観。
大橋トリオを生んだひとつの言葉。
担当は「ほぼ日」奥野です。

 

写真:金壮龍
協力:Rainy Day Bookstore & Cafe

>大橋トリオさんプロフィール

大橋トリオ プロフィール画像

大橋トリオ

大橋トリオとして2007年にデビュー。
もうひとつの顔として、
テレビドラマやCM・映画音楽の作家としても活動。
代表作に、映画『余命1 ヶ月の花嫁』(09)、
『雷桜』(10)、『P とJK』(17)など。
最近では、
NHK Eテレ子供向け番組『にゃんぼー』の音楽や、
TBS 番組『世界遺産』のテーマ曲も担当。
2017年にデビュー10 周年を迎え、
2019 年2 月13 日に最新アルバム
「THUNDERBIRD」をリリース。
2019 年全国ホールツアー
『ohashiTrio HALL TOUR 2019 ~TUNDERBIRD ~』
を開催中。

大橋トリオさんの公式サイトは、こちら

前へ目次ページへ次へ

第3回 最初の発明。

──
よく「インプット」と言いますが、
大橋さんも、
意識的に音楽を取り入れることを
日頃からやっていますか。
大橋
いや、好きで聴いてるだけで、
「何かを吸収しよう」とは思って
音楽を聴くことはないですね。
極端に言えば、12年くらい前に
大橋トリオをはじめたとき、
それまで自分が通ってきた音楽や
影響を受けてきた作品から、
最初のアルバムをつくりましたが、
はっきり言って、
それが「すべて」なんですよね。
──
すべて?
大橋
その枠から外れることはできない。
──
つまり‥‥呪縛みたいな?
大橋
ま、そうですかね、ある意味では。
──
大橋トリオは、
「はじめの大橋トリオの呪縛」に、
かかっている。
大橋
と、いうか。
──
音楽の結晶みたいなものですか。
大橋トリオの核をなす。
大橋
音楽の人って、多少なりとも、
そういう感じがあると思うんです。
大橋トリオというプロジェクトに
オリジナリティがあるとすれば、
それは、
最初の段階での「発明」が、
うまくいったということだと思う。
──
なるほど。
大橋
大橋トリオって
こういう曲をつくるプロジェクトだ、
という最初の枠組のなかで、
あとは、どれだけ足掻いて、
もがいて、苦しんで、
大橋トリオらしい新しさを出せるか。
──
おお。
大橋
それまでの大橋トリオとは
ぜんぜんちがう感じを出したければ、
ぜんぶナシにして、
もう一回、別の大橋トリオを
発明し直さなきゃならないくらいの
ことだろうと思ってます。
だって、あのとき、
ものすごく考えてつくったんです。
──
その「最初の発明」をするために。
いったい、どれくらいの時間‥‥。
大橋
3年かかりました。
──
3年?
大橋
アルバムを1枚つくるのに、3年。
──
そんなに!
大橋
かかりましたねえ。
──
はぁー‥‥3年ですか。
大橋
自分のなかで、
「大橋トリオ」がガッと固まらず、
こんなのじゃ、
ぜんぜんダメだろうって気持ちが、
ずーっとあったんです。
でも、やるんだったら、
メッチャいいじゃんという音楽を
つくりたかったけど、
なかなか、そこまで達しなくて。
──
そうだったんですか。
大橋
ああでもない、こうでもないって
3年もやって、
いちおう形にはなったんだけど、
まだ、自分的には
「んんー‥‥」という感じでした。
でも、いつまでやっていても
キリがないので、
「もう、いいかげん出そう」って。
──
メジャー最初のアルバムと言うと、
『A BIRD』ですよね。
かなり、評価は高かったですよね。
大橋
そうですね、ありがたいことに、
レコード屋さんが
大プッシュしてくれたんです。
ひとつ前のインディーズで出した
『THIS IS MUSIC』では、
「CDショップ大賞」という賞の、
準大賞をいただいたり。
──
ちなみに、そのときの大賞は?
大橋
相対性理論。
──
わあ。
大橋
もう一組、準大賞がいたんですが、
それがPerfumeでした。
──
みなさん、今や、錚々たる面々。
大橋
そうですね。
半信半疑のままリリースしたけど、
思いのほか、反応がよくて。
──
ビックリって感じでしたか?
それとも、やったぜーって感じ?
大橋
おどろきましたよね、やっぱり。
この世界って、
入れ替わり立ち代わり激しいし、
「所詮」って感じは、
やっぱり、いまも持ってますし。
──
所詮?
大橋
「所詮、自分ごときが」って。
──
そんな気持ちがあるんですか。
大橋
ありますよ、もちろん。

──
その「最初の発明」をしてた当時、
ライブ活動は‥‥。
大橋
やってましたよ。
カバー曲が中心だったんですが、
修業みたいにして、隔月で。
──
場所はどういう‥‥
いわゆる「ライブハウス」ですか。
大橋
ここの3分の1くらいの広さで、
立ち見を含めて
30人も入ったらもうパンパン、
ちっちゃなライブバーでしたね。
池尻にあるんですけど。
──
はー、そういうところで。
大橋
白髪で白ヒゲで、
サンタさんみたいな外見だけど、
遠い昔、尾崎紀世彦さんと
一緒に音楽をやっていたという
素敵なマスターのいるお店。
──
おお(笑)。
大橋
そのマスターは、
音楽のことを、すごくわかっていて、
尊敬してました。
結局、その人に認めてもらいたくて、
やってたようなもんです。
──
それは‥‥おいくつくらいのとき?
大橋
25、26、27‥‥くらいかなあ。
それくらいの時期から
最初のアルバムをつくりはじめて、
29のときに、出したんです。
──
いまや、日本全国の大きな会場で
ライブをしている大橋さんが、
たった30人のお客の前で‥‥って、
当時、その場に居合わせた人は、
なんだか、もう、ラッキーですね。
大橋
おもしろかったです、バカみたいに。
マスターに1曲歌ってもらったり、
最後はお決まりで、
かならず、ボブ・マーリーの
「Redemption Song」を
みんなで大合唱して終わるんです。
──
メジャーデビューしたあとは、
リスナーの数も、
会場の規模も、
どんどん大きくなるわけですけど、
その「30人」が原体験ですか。
いまに続く「大橋トリオ」の。
大橋
そうですね‥‥そうかもしれない。
──
30人の前でやっていたときと、
今の「NHKホール」を比べると、
何かが、ちがったりしますか。
大橋
ガッチガチに緊張してましたよね。
昔のほうが、ぜんぜん。
──
あ、30人のほうが? いまより?
大橋
やりたいことができてるんですよ。
いまは、ちゃんと。
──
自分に自信があるんですね。
大橋
まあ、自分というか‥‥
自分たちの出す「音」に、ですね。
──
ああ‥‥。
大橋
昔は、出したい音を出せなかった。
だからあんなに緊張してたんです。
でも、最近は、
信頼するバンドメンバーと一緒に、
自分たちの出したい音、
届けたい音楽を、
しっかり演奏できてるんですよね。
──
なるほど。
大橋
自分は、楽器をいろいろやるので、
ほんと嫌なヤツだけど、
昔は「俺があと5人いたら」って、
けっこう本気で思っていて。
──
おそ松くんバンドみたいな。
大橋
そうそう(笑)。
でも‥‥ここ何年かで、ようやく
信頼のおけるメンバーに出会えて、
納得いく音が出せるようになった。
──
ええ。
大橋
そういう手応えが、あるんです。

(つづきます)

2019-05-22-WED

前へ目次ページへ次へ
  • 大橋トリオさんの音楽や歌声を聴くと、
    ここちよさを感じます。
    気持ちのおきどころ、せつなさ、
    シャツ1枚でちょうどいい風みたいな
    温度感など、ぜんぶがここちよい。
    おしゃれな音楽と評されることが、
    多いと思いますが、
    実際、おしゃれだと思いますが、
    ふいに心臓をつかまれる瞬間もあって、
    油断なりません。
    最新アルバムは『THUNDER BIRD』。
    才能あふれる人なんだろうなあと
    あこがれていたんですけど、
    実際にお話したら、
    じつに気さくで、たのしい人でした。
    こういう人が、
    ああいう音楽をつくってるのかあと。
    日程も残りの席も
    限られてしまっているとは思いますが、
    レコ発ツアーも開催中です。
    詳しくは、大橋さんの公式サイトで。