2024年、ほぼ日の「老いと死」特集
満を持してスタートしました。
そのかたすみで、
ひっそりと生まれた企画がひとつ。
「正直、老いや死のことを、
まだあまりイメージできない」という
2、30代の乗組員が、ざっくばらんに話し合う
「老いと死の歌座談会」です。
おそらく私たちの手に負えるテーマではないけれど、
いま考えていることを、気張らずに話してみます。

‥‥タイトルの「歌う」が気になっている方も
いらっしゃるかもしれません。
よくぞ気づいてくださりました。
そうなんです、座談会の最後は、
毎回のおしゃべりから誕生した歌を
みんなで歌います。
どんな歌が生まれるのか、少しだけ、ご期待ください。
担当は、ほぼ日の20代、松本です。

/n/s/wp-content/uploads/2024/02/wni.png

前へ目次ページへ次へ

第2回〈その1〉おじいちゃんの秘伝の書(SDカード)。

松本
よろしくお願いします! 
今回も、前回同様、事情聴取方式で。
まず、お名前と年齢を教えてください。
渡邉
事情聴取!? 事件? (笑)
えーと、渡邉直子です。年齢は24です。
千野
千野裕太郎です。年齢は25です。
畑唯菜です。年齢は24歳です。
松本
司会をつとめます、松本万季です。
22歳です。
菅野
最後に作詞作曲をします、菅野綾子です。
55歳です。
松本
ありがとうございます。
では、さっそくですが始めていきましょう。
老いや死について、
みなさんが、いままで考えたことや
「こんな感じかな」という印象があれば、
可能な範囲で教えてください。
渡邉
私は、わりと「死」について
よく考えているかもしれません‥‥
といっても、そんなに深刻ではないのですが。
「近い将来、たいへんなことになる」
みたいな予言を聞いたことがあって。

松本
ええーっ。
そんな噂があるんだ。
渡邉
どれぐらい信ぴょう性があるかは
わからないんだけどね。
死を回避するために、
どこかに逃げとかないと、みたいな(笑)。
ついでに旅行もしておこうかなとか。
菅野
ノストラダムスの大予言みたいなものなのかな。
具体的に考えてるんだね。
渡邉
考えてます、考えてます。
死をまぬがれるために。
千野
僕は、最近初めてお葬式に行ったんです。
そのとき、死について考えました。
松本
どういうことを考えたんですか。
千野
なんというか、
「意外と実感がわかない」というのが、
正直な感想でした。
松本
ああ、前回もそのような意見がありました。
千野
すごく仲が良かったおばあちゃんだったんですけど、
僕が東京に来てからは、会える機会が減っていて。
お葬式のとき「うわあ、悲しい」となるのかなと
想像していたんですが、なぜか、
あまり感情的になれなかったんです。

渡邉
泣かなかった、ということ? 
千野
うーん‥‥
あとから、じわじわと悲しくなる感じでした。
棺を見たときには、まだそんなに実感が湧かなくて。
でも、棺に生前大事にしていたものを入れたときに、
おばあちゃんがずっと着ていた服などを見たら、
ちょっと泣きそうになりました。
私は、あまりお葬式に出た経験がないんですけれど、
2年前ぐらいに、おばあちゃんが
交通事故に遭ってしまったんです。 
菅野
ええっ、たいへんだったんだ。
救急病院に行ったのですが、お医者さんに
「もつかわからない」と言われて。
そのときは、あまりに急のことだったので、
「悲しい」というより
「ショック、びっくり」の気持ちが
大きかったのですが、
「亡くなってしまうかもしれない」
という実感が迫ってくる感じはありました。
でも、そのあと、
おばあちゃん、めちゃ元気になって。
渡邉
すごい。
けれど、それがきっかけで
「おじいちゃんやおばあちゃんが
突然亡くなってしまったら、悲しいだろうな」
という予想はするようになりました。
だから、たまに地元に帰ったら、
一緒にいいお寿司を食べに行ったりしています。
それから、会う回数を増やしたり、
たまに電話したりも。
菅野
うんうん。
おじいちゃんたち自身も
「いつ何があってもおかしくない」
と思っているんだろうな、と感じたできごとがあって。
「私の初任給で一緒にお寿司を食べに行こう」と
おじいちゃんを誘ったときに、
おじいちゃんが、
唐突にSDカードをふところから出して‥‥
「ここにわしのすべてが詰まっとる」と
言ってきたんです。
全員
えーっ、すごい!! 
菅野
遺言ということなのかな。
「秘伝の書」と書かれてました。

菅野
おじいちゃんの、いろんな歴史が
詰まっているんだろうね。
はい。
おじいちゃんは書道家なので、
書のデータと、趣味の写真のデータなどが
たくさん入ってる‥‥らしいです。
菅野
えっ、「らしい」ということは、
まだ内容は見てないの? 
そうなんです。
「困ったときに見なさい」と言われたので。
渡邉
ええーーっ。
菅野
私だったら、気になってすぐ見ちゃうよ。
千野
僕も見ちゃうと思う。
渡邉
私も見る。すぐ見ます。
松本
「おばあさんが事故に遭われたときに、
まずは悲しいよりびっくりだった」
というお話を聞いて思ったのですが、
たしかに身近な人が危険な状態になったら、
悲しんでいる余裕は、
まずはないのかもしれないですね。
渡邉
お葬式の準備も、
親族の人はすることが多そうだもんね。
松本
そうですね。お葬式って、
親しい人が亡くなった衝撃や、
とても受け止めきれないような気持ちを、
いったん「悲しい」という感情に
置き換えるための場みたいな役割もあるのかな、
と思いました。
韓国などでは、お葬式で泣くことで、
その場の雰囲気をつくるという
職業もあるらしくて。
千野・渡邉
へえー。
松本
一回、みんなで「悲しい」という気持ちを
共有することで、
ちょっとだけ喪失感を受容できることも
あるのかなと感じます。
渡邉
なるほど。
たぶん、日本のお葬式の場合、
お葬式に参列する側の人には、
お香をあげて、亡くなった方を悼む時間が
ありますよね。
だけど、故人に身近だった親族の方ほど、
準備や遺品整理に追われて、
ゆっくり悲しめないのかもしれない。
お葬式がひと段落ついてから、
やっと「悲しむ時間」がとれて、
そこで実感するのかな。
千野
たしかに。
渡邉
さっき、はたべー(畑)が
「おじいちゃん、おばあちゃんに
もしものことがあったときのために、
日ごろから会う回数を増やしている」
と言っていたよね。
私の場合は、そういうことをよく考えるのは、
実家で飼っている犬についてなんです。
もう10歳を超えていて、
小型犬の平均寿命からすると、
きっとあと10年も生きられないんですね。
だから、なるべく実家に帰って
犬と触れ合う時間をたくさんつくって、
写真にも撮っておくようにしています。
犬の抜け毛とか、
取っておいた方がいいのかな、とか考えて。

犬毛ね。
渡邉
そうそう。
実際、犬の遺品ってどうすればいいんだろう。
人の遺品と違って、
ちょっと持ち歩きづらいよね。
千野
リードとか? 
渡邉
リードって、
それ単体で持ち歩くのは、
けっこう難しくない? 
故人が身につけていた指輪のようなものなら、
身につけやすいけど‥‥。
菅野
あのー、ちょっといいですか。
私ね、飼っている猫が死んでしまったら、
骨をダイヤモンドにしてもらおうと思ってるんです。
渡邉
ええ! そんなことができるんですね。
菅野
私自身も、
死んだらダイヤモンドにしてもらおうと思ってる。

松本
人間もなれるんですか。
菅野
なれるらしいんだよ。
それで、猫のダイヤモンドと一緒に埋めてもらえば、
一緒にいられるでしょ。
渡邉
ああー。たしかに。
いいなぁ、ダイヤモンドか。
ちなみに、何色になるんですか。
菅野
えっ、何色だろうねぇ‥‥。
ダイヤモンドだから、透明じゃない? 
渡邉
あ、透明になるのか。へえー、いいなぁ。
菅野
何色になるのか訊かれるとは思わなかったよ。
全員
(笑)

(2曲目〈その2〉に続きます)

2024-09-10-TUE

前へ目次ページへ次へ