俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

>岡山天音さんのプロフィール

岡山天音(おかやま あまね)

1994年、東京都出身。「中学生日記」(09/NHK)で俳優デビュー。『ポエトリー・エンジェル』(17/飯塚俊光監督)で第32回高崎映画祭最優秀新進男優賞、『愛の病』(18/吉田浩太監督)でASIAN FILM FESTIVAL最優秀男優賞を受賞。主な出演作に『王様になれ』(19/オクイシュージ監督)、『FUNNY BUNNY』(21/飯塚健監督)、『キングダム2 遥かなる大地へ』(22/佐藤信介監督)、『さかなのこ』(22/沖田修一監督)、『あの娘は知らない』(22/井樫彩監督)、『BLUE GIANT』(23/立川譲監督)、『キングダム 運命の炎』(23/佐藤信介監督)など。2024年は、主演映画『笑いのカイブツ』(滝本憲吾監督)、『ある閉ざされた雪の山荘で』(飯塚健監督)と公開作が続く。

前へ目次ページへ次へ

第3回 えっ、楽しんでいいんだ?

──
NHKの『中学生日記』のファンだった、
というところから撮影に参加して、
「お芝居、すげえ!」と思って‥‥
「あれを、もう一回やりたい」と思った。
岡山
はい。
──
つまり、はじめはごく純粋に
「好きなテレビ番組に、出てみたい」と。
お芝居に興味があった‥‥というよりは。
岡山
そうです。そしたら、たまらなくて。
──
たまらなくて! って、いいなあ(笑)。
何がたまらなかったんでしょうか。
はじめて晴れ間が見えたって話ですけど。
岡山
いやあ、もう本当に「ぜんぶ」なんです。
大人と話すなんてことも、
それまでは、あんまりなかったんです。
学校‥‥中学もフィットしてなかったし、
先生たちとかも、
何だろうなあ、合う人がいなかったんで。
──
ああ‥‥。
岡山
自分の言葉が、
誰ともつながらないような感覚でした。
共通言語がないというか、
ちがう言葉をしゃべっているみたいな。
大人といえば、親くらい。
母子家庭なんで、母だったんですけど。
──
はい。以前、テレビで拝見しました。
素敵なお母さまで。
岡山
ああ~(笑)、ありがとうございます。
でも、『中学生日記』の撮影現場では、
監督さんやスタッフのみなさんが、
ぼくの目を見て、
真っ正面から話しかけてくれたんです。
そしたら、ぼくも話したくなりました。
まわりの大人が
「ああ、ぼくのこと見てくれてるんだ」
と思えたし、
何しろ、みんなカッコよかったんです。
──
おお~。
岡山
そういうプロの大人たちに混じって、
撮影‥‥お芝居するなんて、
「カミナリ落ちちゃう」体験でした。
おもしろかったし、褒めてくれたし。
だから、やっぱり「ぜんぶ」です。
あのときの体験ぜんぶが楽しくて、
だから「晴れた」んだと思うんです。
──
雲ひとつなく。
岡山
はい。
──
すべての子どもたちが、
そういう場に出会えるといいなあって、
いま聞いていて思いました。
岡山さんにとっての、
本当の意味での学校みたいなところが、
その撮影現場だったんですね。
岡山
そうです。クランクアップしたときに、
「卒業証書」をもらったんです。
ぼく、学校って、保育園のころから
行ったり行かなかったりしてて、
中学の卒業式も出なかったんですよね。
でも、『中学生日記』の撮影のほうで
卒業証書をもらえたからいいかって
母と話していたことを、
いま話していて、ふと思い出しました。
──
いいなあ、その卒業証書!
でも、そうやって
お芝居の世界に進みたいと思ったのに、
いざはじめてみたら、
辛くて苦しくて、
チャーハンのつくりかたもわからずに。
岡山
はい。
──
つまり、お芝居や演技というものは、
自分で学んでいくものなんですか。
誰かが何か教えてくれるというより。
岡山
いや、レッスンやワークショップは、
いろいろと受けさせてもらいました。
でも、ハタチを過ぎるくらいまでは、
あまりピンときてなかったんです。
でも、ある講師の方の
ワークショップを受けたらすごくて。
──
すごい?
岡山
いや、ホワイトボードなんかも使って
教えてくださったんですけど、
論理的で、再現性があって、
「ああっ!」って、目から鱗の連続で。
──
そんなにですか。
どういうことを教わったんですかね。
たとえばで言うと。
岡山
はい、いろいろと学んだんですけど、
いちばん大きかったのは
「楽しまなきゃ」ってことですかね。
最初「楽しんでる?」って聞かれて。
──
ええ。
岡山
その当時の自分の辞書には、
楽しむなんて言葉はなかったんです。
とにかく「必死」だったので。
──
そのワークショップまでに、
お芝居って、何年やってたんですか?
岡山
16のときに事務所に入ったので‥‥
6年とか、それくらいですかね。
──
じゃ、それまでは、楽しくなかった。
岡山
苦しみながらも努力を続けることが
いい結果を生む‥‥
みたいな刷り込みってありますよね。
当時ぼくも「え、楽しんでいいの?」
「楽しんで結果って出るの?」
みたいに、
もう、刷り込まれまくってたんです。
──
なるほど。
岡山
でも、先生のワークショップを受けたら
「ああ、楽しんでいいんだ」って。
実際「楽しんでやっているとき」にこそ、
自分のなかから、
何かが出てくる実感がありました。
たぶん、そのあたりからですね。
仕事に対して、
「次は、こういうパンチを打ってみよう」
とか
「ああ、そうきたんだ。じゃあ、こうだ」
みたいなことがはじまっていったのは。
──
「創意工夫」するようになった。
岡山
そうですね、はい。
それまでは、完全に「受け身」でした。
パンチを打たれ続けて、
一瞬たりともガードを外せなかった。
正解とか達成すべきノルマ‥‥
みたいなものを追いかけてるつもりが、
逆に、そういうものに
追い詰められていたような気がします。
──
それだと「自分のパンチ」は出なそう。
岡山
でも楽しんでいいんだと知ってからは、
「どんなパンチを打ってみようかな」
とか
「ワクワクする球ってどんなだろう」
って、
思考の基準がそっちにシフトしました。
──
自分がおいしいと思うチャーハンって
こんなです‥‥とか。
そうなると、しめたものっていうか、
仕事って俄然おもしろくなりますよね。
岡山
そうですね。
相手から要求されるものを、
どうにか出さなきゃ、という思考から
自分はこうしたい、
だからこうしよう‥‥
という方向へに変わっていったんです。

(つづきます)

写真:石川直樹

2024-01-13-SAT

前へ目次ページへ次へ
  • 岡山さん主演最新作
    『笑いのカイブツ』公開中です。

    ©︎2023「笑いのカイブツ」製作委員会

    伝説の「ハガキ職人」として知られる
    実在人物の同名私小説を映画化。
    岡山さん演じる「ツチヤタカユキ」は
    「笑い」に取り憑かれた、
    「人間関係不得意」の主人公です。
    せっかく構成作家の見習いになれたのに、
    親切に接してくれる先輩にも
    食ってかかったりして、
    観ているこっちも
    「ツチヤ、おまえ何やってんだよ!」と
    思わされてしまいます。
    これほど共感できない主人公も珍しいと
    思いながら観ているんだけど、
    なぜだか、ツチヤから目が離せない‥‥。
    ツチヤがどうなっていってしまうのか、
    どうしても気になってしまう。
    それほど、
    岡山さんの「人間関係不得意」演技には
    惹きつけられてしまうものがありました。
    でも、最後には「わかりあえるかも」
    と思わせてしまうところも、すごかった。
    全国の映画館で公開中です。ぜひ。

     

    『笑いのカイブツ』
    2024年1月5日(金)
    テアトル新宿ほか全国ロードショー

    岡山天音 片岡礼子 松本穂香 /菅田将暉 仲野太賀

    監督:滝本憲吾
    原作:ツチヤタカユキ『笑いのカイブツ』(文春文庫)
    脚本:滝本憲吾、足立紳、山口智之、成宏基
    企画・制作・プロデュース:アニモプロデュース 
    配給:ショウゲート、アニモプロデュース 
    宣伝協力:SUNDAE

    >公式サイト
    >X(Twitter):@warai_kaibutsu