それぞれの写真家が
ファインダーの先に対峙してきたもの‥‥
についてうかがう連載・第13弾は
パリを拠点に活動する、ヤジマオサムさん。
とりわけ、クルマの写真で知られています。
ヤジマさんの作品には、
人とクルマの「いい関係」が写っています。
クルマが、まるで家族のようにも、
友だちのようにも見えてくるんです。
それはきっと、ヤジマさんのお人柄が
関係あるんじゃないかなあと、感じました。
ときおり挟まる「おもしろい余談」も、
あわせてお楽しみください。
全5回、担当は「ほぼ日」奥野です。

>ヤジマオサムさんプロフィール

矢嶋修 プロフィール画像

矢嶋修(ヤジマオサム)

1962年生まれ、神奈川県出身。
大学卒業後、3ヶ月勤めた会社を退職後、
はじめて買った一眼レフを手にニューヨークへ遊学。
帰国後は、自動車写真家の但馬治氏に師事。
1987年、フォトグラファーとしての活動をスタート。
自動車関係以外にも、雑誌や広告など
幅広いジャンルでの撮影を手掛け、
世界のいろいろな文化を体験する。
2001年以降は、パリを拠点として活動。

前へ目次ページへ次へ

第3回 光るものを撮るのが好き。

──
ヤジマさんとカメラとの出会いは、
ほとんど偶然のような‥‥。
ヤジマ
目の前のマイルスを撮れなかった、
あの経験も含めて、
撮れない、
思ったとおりにならないことが、
逆に、ぼくを深みにはめたんです。
下手だからこそ、
上手くなりたかったんでしょうね。

ヤジマさんに「修行せよ」と勧めてくれた恩人・親戚のおじさんと。 ヤジマさんに「修行せよ」と勧めてくれた恩人・親戚のおじさんと。

──
20代前半くらいです、よね?
ヤジマ
大学卒業して23か24くらいです。
ちなみに‥‥って、
余談ばっかりになっちゃうけど。
──
余談、大歓迎です。
ヤジマさんの余談はおもしろいので。
ヤジマ
ニューヨークへ行くときの飛行機で
となりに座っていたのが、
有名な藤原ヒロシくんだったんです。
──
おお~(笑)。
ヤジマ
でもぼく、ヒロシくんのこと、
ぜんぜん知らなかったんですよね。
ドレッドヘアの先っちょが
足首へ届くくらいまで伸びていて、
毛布みたいなコートを着ていて。
──
ヴィヴィアン・ウェストウッド‥‥
とかだったのかなあ。
ヤジマ
何だろう、ぼくには
派手な毛布にしか見えなかったな。
でも、きっとこの人は
苦労している若者だろうと思って、
「お茶でも飲もうよ」って
いろいろ話していたら
自分は藤原ヒロシって名前で、
六本木でDJをやってるみたいな。
マンハッタンへ着いてからも
きっとお金ないんだろうと思って、
「タクシーで行くから乗ってけば」
っで、マンハッタンの
タイムズスクエアまで乗っけて、
「じゃあね!」ってバイバイして。
──
もう有名だったですよね、きっと。
当時のカルチャーシーンでは。
ヤジマ
たしか、ヒロシくんの後ろ姿を
「写ルンです」で撮ってるんです。
あんときの写真、
どっかにあるはずなんだけどなあ。
──
おもしろいなあ(笑)。
で、そうやってカメラをはじめて、
もうひとつのキーワードである
クルマとの出会いについても
半ば偶然のような感じなんですね。
紹介された師匠が、
たまたま、自動車写真の人だった。
ヤジマ
まあ、クルマは好きだったんです。
レースを見に行くとか、
そこまでじゃなかったんですけど。
当時はМGという外車がほしくて、
でも、最初に買ったのは
フォルクスワーゲンの初代ゴルフ。
さっきも話に出た
有名デザイナーのジウジアーロが
デザインしたクルマです。
──
つまり、まわりの一般の人よりも
「好きの度合い」は高かった、と。
ヤジマ
学生時代にはガソリンスタンドで
アルバイトしていたり、
自分のクルマも、
まあ、いじったりとかしてました。
当時は暴走族が流行ってたんです。
みんな、鉄パイプを使って
ハンドルをカマキリみたいな形に
曲げてたんだけど、
スタンドで仕事をしていたら
「ちょっとハンドル曲げてくれよ」
「おまえ、うまいから」
って暴走族にお願いされたりとか。
──
イヤな注文だなあ(笑)。
ヤジマ
そういう触れ方はしてましたけど、
将来、車を撮ることになるとは、
たしかに思ってはいなかったです。
でも、撮ってみたら‥‥。
──
おもしろかった、んですか?
ヤジマ
いつだったか
ラジオでインタビューされたとき、
「なぜ、クルマを撮るんですか?」
って聞かれたんですね。
そのときに
「速い形は美しいんですよ」って、
とっさに出たんです。

──
おお。
ヤジマ
「速い形は美しいから、撮ります」
って答えていたんですね。
そのときは
苦しまぎれだなと思ったんだけど、
たしかに、
速くしたいと思ってつくった形は、
カッコいいんですよ。
──
あながち外れていないかも‥‥と。
ヤジマ
あとは、ぼく、モデルさんとか
人物を撮るときって緊張しちゃう。
クルマのほうが、
コミュニケーションを取りやすい。
そういうことも、あるのかも。
──
クルマを撮るの、難しいですよね。
自分は昔、雑誌にいたんですけど、
当時は
自動車のタイアップ記事が入ると
広いスタジオにクルマを入れて、
意図しないものが
ボディに映り込まないように、
魚の小骨を掃除するみたいにして、
ライティングとかで
細かく調整して撮っていたんです。
ヤジマ
まだデジタルじゃなかったころは
あとからの修正を
最小限に抑えたいがために、
すごく広い光源で撮ってましたね。
それが、大変でしたよね。
──
時間も、えらいかかりますしね。
ヤジマ
で、おもしろいんです。それが。
──
あ、おもしろい。
ヤジマ
うん、おもしろいんですよ。
ぼく、宝石も時計も撮ってますが、
光るものとか
光を反射するものをどう撮るかは、
やってておもしろいんです。
──
撮るのが難しいものばかりですね。
宝石も時計も、クルマも。
ライティングとか
アングルをあれこれ工夫するのが、
おもしろいんですか。
ヤジマ
時間と体力さえ許すなら、
ずっとやってられるかもしれない。
ただ、クルマについていえば、
レースで走ってるクルマを
一瞬で撮るのも好きですけど。
──
ああ、じっくり時間をかけて
ライティングを組んで撮るのと
うってかわって、
ほんの一瞬の勝負も快感ですか。
ヤジマ
ル・マンとか、1周するのに
10分くらいかかってるとしたら、
いちど通り過ぎたら
10分ちかく帰ってこないんです。
一発勝負の真剣勝負なんです。
──
このオートバイの写真って
いわゆる「流し撮り」ですよね。
めっちゃカッコいいです。
猛スピードで走る被写体に
こんなビシッとピント合わせて、
中央にフレーミングするのって、
すごい技術だと思います。
プロにこんなこと言うのは、
逆に失礼かもとは思うのですが。

Marc Marquez MotoGP / Le Mans France 2018  ©Yajima Osamu Marc Marquez MotoGP / Le Mans France 2018 ©Yajima Osamu

ヤジマ
オートバイってちっちゃいから、
けっこう難しいですよね。
だから
止まってる写真も多いですけど、
たまには、
こんなふうに撮ってます(笑)。
──
猛スピードのちいさい被写体を
長いレンズで撮ってるわけで、
少しの手加減で、
すぐフレームアウトしますよね。
ヤジマ
レースで走ってるクルマのタイヤを
シャッター速度
「500分の1秒」で撮ると、
ホイールが止まって写るんですけど。
──
へえ、そうなんですか。
あれだけ高速で回転してるタイヤも、
500分の1秒あれば、
写真ではピタッと止められる‥‥と。
500分の1秒って、
現代の高性能なデジカメじゃなくて
昔のフィルムカメラでも
ふつうに撮れるスピードですよね。
ヤジマ
そうそう。
それで止められちゃうんですよ。
250分の1秒くらいまで
シャッター速度を落とさないと、
タイヤが回転しているようには、
撮ることができない。
一方で、サッカーの試合の場合、
500分の1秒じゃ
まだ、人間は動いてるんですよ。
──
へええ! 500分の1秒では
人間は止められない。
ヤジマ
体操の選手とかもね。
レースのクルマは
ほぼ一定の速度と動きですけど、
人間は複雑な動きをするんで、
止めるのが難しいんでしょうね。
──
おもしろいです‥‥!
ちなみに、これは何なんですか。
抽象絵画みたいですけど。
ヤジマ
ル・マンの24時間耐久レースで、
ヘロヘロになって
ピットから出ていくクルマを、
スローシャッターで撮りました。

ヤジマオサム『Phosphènes』より ヤジマオサム『Phosphènes』より

(つづきます)

2023-11-16-THU

前へ目次ページへ次へ
  • ヤジマオサムさんの写真展
    Merci!
    神保町のTOBICHIで開催中

    ぼくたち人間と
    家族や友だちのようだった時代の
    カッコいい、かわいい、
    魅力的なクルマたちに出会えます。
    クルマの写真って、
    こうして大きなプリントで見ると
    ちょっと別次元な感じがします。
    ボディの光沢や質感‥‥
    眺めていると、うっとりします。
    展示作品すべてに、
    ヤジマさんの解説コメントつき。
    へええと、いろいろおもしろい。
    19日(日)までなので、
    ヤジマさんの撮ったクルマたちに、
    ぜひぜひ、会いに来てください。
    会場ではヤジマさんの最新写真集
    『Phosphènes』も販売中。
    展覧会についての詳細は、こちら

    会期:11月19日(日)まで
    場所:TOBICHI
    住所:千代田区神田錦町3-18
    時間:11時~19時

    特集 写真家が向き合っているもの。

    001 浅田政志/家族

    002 兼子裕代/歌う人

    003 山内悠/見えない世界

    004 竹沢うるま/COVID-19

    005 大森克己/ピント

    006 田附勝+石内都/時間

    007 森山大道/荒野

    008  藤井保+瀧本幹也/師と弟子。

    009 奥山由之/わからない/気持ち。

    010 中井菜央+田附勝+佐藤雅一/雪。

    011 本城直季/街。

    012 伊丹豪 中心と周縁

    013 平間至/自由

    014 ヤジマオサム/クルマ。

    特集 写真家が向き合っているもの。

    001 浅田政志/家族

    002 兼子裕代/歌う人

    003 山内悠/見えない世界

    004 竹沢うるま/COVID-19

    005 大森克己/ピント

    006 田附勝+石内都/時間

    007 森山大道/荒野

    008  藤井保+瀧本幹也/師と弟子。

    009 奥山由之/わからない/気持ち。

    010 中井菜央+田附勝+佐藤雅一/雪。

    本城直季/街。

    伊丹豪 中心と周縁

    013 平間至/自由

    014 ヤジマオサム/クルマ。