よく晴れた、陽射しのあたたかな冬の午後、
ウッドストックの服を着た渡辺真理さんが、
たくさんのお菓子を持って、
谷川俊太郎さんのお宅を訪ねました。

「ほぼ日」の連載「マリーな部屋」で、幾度となく
スヌーピーのお菓子を取り上げてきた真理さん、
かねてから谷川俊太郎さんとお話ししたかったのが、
スヌーピーの登場するコミック
『PEANUTS』のことだったのです。
ふるくから親交のあるふたりですが、
真理さんが谷川さんに『PEANUTS』のことを
ちゃんとお聞きしたことはなかったのだそうです。

谷川さんは、詩人であるとともに、
スヌーピーが登場するコミック『PEANUTS』の
日本語への翻訳を、ずっと手がけてこられたかた。
2000年の連載終了後も未訳だった作品の翻訳を続け、
2020年に、約50年をかけての
『PEANUTS』全作品の翻訳が終わりました。

『PEANUTS』との出会い、
作者シュルツさんのこと、
詩と翻訳のこと、
キャラクターへの思い、
詩とAIのこと、
谷川さんの「いま」のことなど、
たっぷりお話しした1時間。
7回にわけてお届けします。

陽だまりのなかで
こうして、お話を聞いたのは
去年の暮れでした。

ほんとうは
もっと、もっと、聞きたかったです。
「ふふ、それはね、贅沢」って
おっしゃるかな。

谷川さん、
もしかしたら、もう
20億光年の彼方から
この小さな球を見て
おもしろがったりなさってるのかな。

膨らんでゆく宇宙を
大好きな車で駆け抜けながら
クラシックを聴いて
たのしんでいらっしゃるかな。

そういうこっちは、
さみしいです。

そういえば、
聞きのがしちゃったことも
あったんです。

「そういうの、あった方がいいかもよ」
って、おっしゃいますよね、多分。
はい。。。
つぎに会えるときを
たのしみに、とっておきます。

きっといつか、宇宙のかたすみで!!

わたなべ まり
2024年11月21日

>谷川俊太郎さんのプロフィール

谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)

1931年生まれ。詩人。
「朝のリレー」「二十億光年の孤独」
「いるか」「みみをすます」「生きる」など、
数千篇におよぶ詩作品や、レオ・レオニ作『スイミー』、
スヌーピーでおなじみ『PEANUTS』シリーズ、
『マザー・グースのうた』などの翻訳、
そして、テレビアニメの「鉄腕アトム」主題歌や
「月火水木金土日のうた」などの作詞も手がける。
現代を代表する詩人のひとり。

>渡辺真理さんのプロフィール

渡辺真理(わたなべ・まり)

アナウンサー。
1967年、横浜生まれ。
横浜雙葉小中高、ICU国際基督教大学卒業。
1990年にTBS入社、アナウンサーに。
1998年、フリーとなり、現在に至る。
「ほぼ日」では創刊時から連載「マリーな部屋」で、
好きなお菓子にまつわるエッセイを執筆、
「ほぼ日の學校」では
「渡辺真理の見るラジオ。」をはじめた。

https://www.watanabemari.com/

撮影 池田晶紀

ヘアメイク 相場広美


Peanuts and all related titles,
logos and characters are trademarks of Peanuts Worldwide LLC
© 2024 Peanuts Worldwide LLC.

前へ目次ページへ次へ

その4 言わないでおこう。

真理
『PEANUTS』の連載が終わっちゃった時(*)
さびしかったでしょうね。
(*)
作者のチャールズ・M・シュルツさんが
亡くなったのは2000年2月12日、
最終回が発表される前日のことでした。
谷川
つまんないな、って思いました。
真理
「さびしい」じゃなくて、
「つまんない」っておっしゃるところが、
谷川さんですよね。
谷川
つまんないことのほうが多いんですね、
さびしいよりも。
真理
そうかあ‥‥「さびしい」はあんまりないですか。
谷川
ありますよ、そりゃ。
真理
例えば、どんな時に? 
谷川
それ、言えない。ふふふ。
真理
あ、前にも同じことを言われました、私。
谷川
でしょう。
時々、秘密にしてることがあるからね。

真理
そう、谷川さん、たしか3つぐらいあるんでした、秘密が。
で、そこは、「言えない」って
本当にきっぱりおっしゃるんですよね。
谷川
そう、それは河合隼雄先生の教えでもあるんですよ。
河合さんは、
人に言えないことを持ってるほうがいい、
っていう人だったからね。
真理
素敵です。
谷川
でしょう、ねえ。
真理
それは、谷川さん、ほんとに誰にもおっしゃらないの? 
大好きな人に聞かれちゃったら、どうします?
谷川
違う言葉で言ってますね、きっと。
真理
「言えない」っていう言葉じゃなくて? 
谷川
「言えない」っていうことに
触れないように会話してるんじゃないかな。
真理
なるほど。
「言えない」っていう言い方じゃなくて、
言わないようにするっていうこと。
谷川
そうそう、うん。
真理
ていうことは、じゃ、
本当におっしゃらないんですね。
谷川
本当に言わなかったと思うけど、
ぽろっと言ってたかもしれない。
いい加減だから。ははは。
真理
あはは。
谷川
でも、本当に言いたくないことは、
言葉にならないことのほうが多いからね。
だから、自分では、
言うとか言わないとかって以前の
問題がありますよね。
個人の秘密って言えばいいか。
真理
自分でも言葉にならないっていうのは、
自分の意識下みたいに、
ちょっと、もう沈んでるというか、
沈めてるっていうことですか。
谷川
そんなに、沈んでるとか、沈めてるとか、
深刻なものじゃなくて。
「なんて言っていいかわからないから
人には言わないでおこう」
みたいなのがありますよね。
詩を書くときにも、同じようなことがあるんですよ。
真理
どういうことでしょう?
谷川
つまり、なんと言っていいかわからないけど、
言葉がある。例えば
「俺は小説家だったら長編小説を書けるのに」
みたいなこと、ありますね。
それを詩人だから1ページで書いちゃうみたいな。
‥‥いや、それは、そう思ってるだけで、
実際にはそんなこと、何もしてないんだけどね。

真理
「GOOD GRIEF」を「やれやれ」と訳したのは
共訳者の徳重あけみさんだと
谷川さんが書いてらっしゃったけど、
谷川さんは最初片仮名で「カナシイナァ」とか、
「ムナシイ」と訳されたんですよね。
でも「GOOD GRIEF」という英語が使われたのは、
日本でいうと、モボとかモガの大正時代だから、
そうすると「カナシイナア」っていう片仮名は
ちょっと現代的過ぎる。
それで無難だけど「やれやれ」に落ち着いたとか。
推敲というか‥‥、
谷川さんが英語をどういう日本語に
置き換えるかっていうのは‥‥。
谷川
ぽこっと出てくるんですよね、適当な訳が。
真理
それは、一回読んで、ずうっと考えてらっしゃる? 
谷川
あはは、そんな立派なものじゃないね。
なんか適当に出てくるんですよ。
詩の言葉もそうなんですけど、
考え抜いて出て来た言葉っていうのは、
だいたいつまんないの。
真理
いい言葉は、ぽこっと‥‥。
谷川さんが「これ、好きだったなぁ」という
言葉って、いっぱいありますか。
谷川
自分の書いた言葉で?
真理
はい。
谷川
自分の書いた言葉って、
どうしてもどっかで好きになってないね。
真理
自分の写真を見るみたいな感じですか。
谷川
そういう喩えで言うこともできるけど。
真理
私はこんなに救われているのになあ。
谷川
あはは。

真理
あと、『PEANUTS』でいうと、
最初から順を追って読まなくてもいいじゃないですか。
谷川
そうそう。
真理
どこから読んでも、いつ読んでも、
どれぐらい早く切り上げてもいいところ、
すごく好きです。
谷川さんはスヌーピー関連のお仕事で、
もっとこういうのをやってみたい、なんてないですか? 
一人だけお弟子さんで、ずっとシュルツさんと
仕事をなさっていた女性がいらして、
『PEANUTS』のキャラクターを描くのを
許されていると聞きましたが、
その方が新作を描いたところに
言葉を添えられたりしたら? 
やりたいな、とか思われないですか。
谷川
ぜんぜん。
真理
ええっ、ぜんぜん! なんだぁ(笑)。
谷川
僕、だいたい仕事、嫌いだからさ。
仕事になるようなものは全部、逃げちゃうんだから。
ただ、すごくシュルツの描くものって微妙だから、
そのいいお弟子さんがね、
シュルツさんらしく描こうとしても、
どっかで必ず気がついちゃうと思うんですね、僕は。
真理
あぁシュルツさんじゃない、って。
谷川
うん。だから、詩とやっぱり似てるんですよ。
詩っていうのも、「が」と「は」の違いだけでね、
いい詩が悪い詩になったりするでしょう。
そんなものなんじゃないかな。
真理
谷川さん、その「が」と「は」を、
どっちかなっていうのは、
どうやってわかるんですか? 
‥‥今すごく私、無粋なことを
聞いていると思うんですけど。
谷川
勘ですね。
それから、前後の文脈っていうのがあるんだよね。
『PEANUTS』の場合は、
登場人物のシチュエーションもあるし、
シュルツの描いた絵の表情もあるし、
いろんなものがこう、自分に来たときに、
わりと自然に判断できたんですよね。
真理
後から見ても、その時の勘が、いいですか?
谷川
‥‥と思うこともあるし、
ある程度経ってから見ると、
なんか落ち着きが悪いと思うこともありますね。
真理
そういうものですか。人生みたいですね。
谷川
ふふふ。

▲谷川俊太郎さんのご両親。父は哲学者で法政大学総長を務めた谷川徹三さん、母は多喜子さん。 ▲谷川俊太郎さんのご両親。父は哲学者で法政大学総長を務めた谷川徹三さん、母は多喜子さん。

(つづきます)

2024-02-16-FRI

前へ目次ページへ次へ