本の中には出版社の倉庫で眠ったまま、
書店で読者の目に触れることもなく、
やがて「断裁」の運命をたどる本があります。
そのような本を仕入れてきて、
卸販売しているのが、
神田神保町の八木書店さんです。

街の本屋さんでは「自由価格本」「エコブックス」
「バーゲンブック」「アウトレット本」などと呼ばれ、
定価よりもぐっと下がった値段で販売されています。

「ほぼ日」ではこれを
死の淵からよみがえり、新たな読者のもとに
ふたたび羽ばたく本、という意味を込めて、
「フェニックスブックス」と名付けました。

発売時期がわるかった本、
時代を先取りしすぎてしまった本、
売れ行きがよくて増刷したにも関わらず、
そのタイミングや部数を誤ってしまった本‥‥等、
様々な理由から断裁の候補にされた本とはいえ、
決して「つまらない本」ではないのです。
相当のお宝本も隠れています。

この「フェニックスブックス」を販売するフェアを
10月29日(金)~31日(日)、
神田錦町のポートビル2Fで行います。

ほぼ日の學校長の河野通和をリーダーとし、
ほぼ日の本好きメンバーや、
作家の浅生鴨さん、
赤坂の書店「双子のライオン堂」の
店主の竹田信弥さんと一緒に選書しました。
その数、約1000冊。
当日店頭では、それぞれが自分の選んだ本について
熱をこめて語ります。
ぜひ、神田まで遊びにきてください。

あわせて、TOBICHI東京とTOBICHIのwebショップでも、
「フェニックスブックス」のセットを販売予定です。
こちらもおたのしみに!

前へ目次ページへ次へ

その2 

フェニックスブックスとは?



八木書店さんに浅生鴨さんが



聞きに行く。

さて、イベントの概要はつかめましたか?
まずは、それ!
10月29日~31日、神田ポートビル2F!
これだけ覚えていただくのでもよいのですが、
もうちょっとだけ、
「フェニックスブックス」の話を深堀りすべく
八木書店さんにお伺いしましょう!

鴨さん、竹田さん、河野が選書をしたのは、
「八木書店」さんの、
書店さんむけのオンラインのお店です。
そこには、在庫のデータベースがあり、
アマゾンでショッピングをするがごとくに、
本が選べます。

扱っている数は、13000タイトル。
総在庫数は145万冊ほど(!)だそうですよ。
その一部が、鴨さんと私が訪問した
神保町のオフィスの地下で
業者さん向けに販売をされているのですが、
大部分は、千葉県にある倉庫にあり、
全国の書店さんに出荷されています。

鴨さん、まずこれを見てみたくなりました。


▲ここが倉庫。左側の建物がA倉庫。奥がBとC。でか!
68年9月から稼働しているそうです。


▲A倉庫の中身です。
ピックアップするときは、人力です。
上の方はフォークリフトを使用します。


▲こっちがB倉庫。すべてが自動になっています。
向こうがみえないくらい棚が深い‥‥。

八木書店の古厩(ふるまや)さんにご案内いただきました。


▲このあたりは、新入荷の本。

「これだけの量の本が本当は、
廃棄処分になってしまって、
その活字は誰の目にも触れずに、
古紙になってしまっていたんだよね‥‥。
そう考えると、やっぱりうれしいなあー。」
と、鴨さん。

では、もうちょっと話を聞きに、
神田のオフィスに戻りましょう。

お話をお伺いしたのは、
「八木書店」の八木さんと、小谷野さん。


▲左が八木さん。右が小谷野さん。
余談ですが、
小谷野さんは「ほぼ日」の乗組員にそっくりな者がいます。
兄弟といってもばれないのではないか。

今日は午前中に千葉の倉庫の
見学をさせてもらいました。
八木
遠くまで行っていただいたのですね。
ありがとうございます。
どうでした?
145万冊の本の圧はすごかったです!
僕の本がなければいいなあと
祈りながらの見学でした。
結果、ありませんでした!
八木
それはよかったです(笑)。
早速なのですが、「八木書店」さんは、
いつ頃から「フェニックスブックス」を
取り扱いはじめたのでしょうか?
いまここに、社史の資料をいただきましたが、
もしや、創業時の昭和9年(1934年)ですか?
八木
そのとおりです。
本を販売すると、
売れる本も売れない本も誕生するというのは、
今も昔も変わりません。
そうとなれば、
「フェニックスブックス」が生まれるのです。
昔は「特価本」とよばれていました。
古本屋さんでご覧になったことはありませんか?
あります! 
「特価本」というシールが
貼られているようなものですよね?
八木
そうです。そうです。
古本屋さんで販売はしているのですが、
「特価本」というのは、
一度人の手にわたった「古本」ではなく「新品」です。
「新品」ですが、
事情があって「特価」になった本ですね。

「フェニックスブックス」のお話を聞いていく前に、
もしかしたら、本の価格について、
すこし詳しく
ご説明いただいたほうがいいかもしれません。
僕たちは、本に関わっているので、
書籍は定価で販売しなければならないという
きまりがあることを知っているのですが、
普通の方はご存知ないことかもしれません。
八木
そうですね。
なぜ、書籍は洋服や電化製品のように、
本はセールをしないのかというと‥‥。
「再販制度」というものがあって
出来ないんですよね?
八木
そうです。
小売店が商品に
自由に価格をつけることができません。
書籍の他にCDなどもこれにあたります。
ただ、例外もあって、
出版社が、定価で売らなくていいよ、
といってくれれば、
価格を自由に設定することができるようになります。
これが「フェニックスブックス」です。
だから「自由価格本」という名称で呼ばれたりもします。
また、廃棄直前の本なので、
取引する時の価格もぐっと抑えられています。
以前は、ひとつの商品に
2つの価格があるということが嫌われて、
新刊を販売する書店に置かれることはなく、
主に古本屋さんが取り扱いをされていましたが、
ここ20年ほどは、新刊書店でも
取り扱いをされるようになってきたんですよ。
全国で「八木書店」さんのほかにも
同じようなことをされている会社はあるのですか?
八木
ほとんど無いと思います。
かつては数社あったのですが、
会社そのものが廃業されたり、
事業を中止されたりしています。
日本であまり知られていませんが、
実は、世界ではこういう「自由価格本」は
ごく普通のこととして存在しています。
八木書店の
「フェニックスブックス」のラインナップには、
洋書もあるのですが、
それは、私自身がシカゴで開催される
「フェニックスブックス」専門のブックショーで
直接買い付けてきているものです。
世界では、本の流通量の5%くらいが、
「フェニックスブックス」だといわれています。
アメリカのオレゴン州には、
新刊本、自由価格本、古本が
ずらっとそろって販売されている、
「パウエルブックス」という
有名な書店もあるんですよ。
わー、おもしろいですね。
日本だと大概「フェニックスブックス」は、
専用の棚がありますよね。
八木
そうですね。
新刊を出版社さんに返品をするときなどに、
「フェニックスブックス」が混ざってると
一回、弊社が買い付けた本が、
また出版社に戻ってしまうなんていう間違いが
起こりやすくもなってしまいますからね。

先程、ここ20年で新刊を扱う書店さんでも、
「フェニックスブックス」を販売しはじめた、
というお話がありましたが、
それはなぜなんでしょう?
八木
仕入れ値が新刊よりも
ぐっと抑えられるということもあって
商材として優秀なことがあげられるかと思います。
なるほど、収益の側面もあるんですね。
作家としては、というよりも一人の本好きとしては、
廃棄になる運命だった本が、
もう一回、流通にのって、
誰かに読んでもらえるチャンスが増えるのは
ありがたいと思うんです。
小谷野
日本では年間約7万点のタイトルが発行されていて、
そうなると発売日が重なって、
書店員さんたちの目にとまらずに、
お客さんの目にとまらずに埋もれていってしまうのを
たくさん見てきました。
埋もれてしまうということは、
結局は誰の目にも触れないままに
この世から消えてしまうのです。
こういう本を少しでも
どうにかできるならばという思いはあります。
とはいえ、弊社で扱える量には限界があるのですが‥‥。
少しでも救われる本があれば
うれしいですよ!
今後の「フェニックスブックス」まわりで
なにかやりたいこととか、こんなふうにしたい、
ということなどはありますか?
八木
今後、というか「すでに」なのですが、
軽井沢のアウトレットモールに、
「フェニックスブックス」だけの
本屋さんを出店しました。
「アウトレット本」とも言われていますから、
「アウトレットにアウトレット本」です。
ちょっと今、コロナで大変ですけれど。


▲軽井沢の店舗「PAGES」

おしゃれ!
おしゃれ店舗!
いいですね。
こんな試みもされているのですね。
今度、ドライブがてらいってみます。


▲八木さんと鴨さん。
地下の「フェニックスブックス」売り場にて。

 

(また次回!)

2021-10-20-WED

前へ目次ページへ次へ
  • ― イベント詳細 ―

    フェニックスブックスフェア

    日程:10月29日~31日
    時間:
    10月29日(金)11時頃〜19時頃
    10月30日(土)11時頃〜19時頃
    10月31日(日)11時頃〜16時頃(←閉店時間注意!)
    ※その日用に準備をしていた在庫がなくなった場合
    早めに店じまいをすることがあります。
    「ほぼ日」のツイッターでお知らせいたします。

    [その他のお知らせ]

    ■当日の入場について

    • 新型コロナウイルスの感染対策として、
      入場の人数の制限をすることがあります。
      その場合は、整理券をお配りする予定です。
    • 発熱や味覚障害などの症状のある方は
      来場をお控えください。
    • ご来場時は、必ずマスクをご着用ください。
    • 入場時に、
      非接触型体温計にて
      検温させていただきます。
      (37.5度以上の方はご入場をご遠慮いただきます。)
    • ご入場の際、
      除菌用アルコールをご利用ください。

    ■場内撮影について

    • 当日は「ほぼ日」の腕章をつけたスタッフが
      写真撮影をしております。
      ほぼ日刊イトイ新聞WEBサイト、
      その他の媒体、
      TwitterやFacebookなどのSNSで
      公開されることがあります。

    ■お問い合わせについて

    • school-event@1101.com宛に
      「フェニックス」という件名でお送りください。
      なるべく早くお返事いたしますが、
      お待たせすることもございますこと、
      ご了承ください。