趣味って、おもしろくて、きりがなくて、
個人的で、手間がかかって、夢中にさせて、
「わからない」と「わかった!」を
行ったり来たりして、時間が過ぎていく….。
そんな趣味、お持ちですか?
「羽釜でごはんを炊くとおいしいんですよ」
という写真家の幡野広志さんと、
「コーヒーを淹れるのに凝りだしたら、
焙煎機まで買ってしまって」という
株式会社ポケモンの石原恒和さんを、
糸井重里がほぼ日のキッチンにお呼びして、
炊いたり淹れたりしながら、
のんびりたっぷりおしゃべりしました。
とりとめもなく、3人で語る、趣味のこと。

>石原恒和さんプロフィール

石原恒和(いしはら・つねかず)

株式会社ポケモン代表取締役社長。
株式会社クリーチャーズ代表取締役会長。
1957年三重県生まれ。
1996年、『ポケットモンスター 赤・緑』をプロデュース。
1998年、ポケモンセンター株式会社
(現在の株式会社ポケモン)を設立し、代表取締役社長に就任。
以後、「ポケモン」ブランド全体のプロデュースを手掛ける。

>幡野広志さんプロフィール

幡野広志(はたの・ひろし)

写真家。1983年、東京生まれ。
2004年、日本写真芸術専門学校中退。
2010年から広告写真家・高崎勉氏に師事。
2011年、独立し結婚。2016年に長男が誕生。
2017年、多発性骨髄腫を発病し現在に至る。
著作・写真集に、
『ぼくが子どものころ、
ほしかった親になる。』(PHP研究所)
『ぼくたちが選べなかったことを、
選びなおすために。』(ポプラ社)
『なんで僕に聞くんだろう』(幻冬舎)
『写真集』(ほぼ日)など。
最新刊は、2022年7月に発売したばかりの
単行本『ラブレター』(ネコノス)。
Twitter @hatanohiroshi

前へ目次ページへ次へ

第5回 ひと口ずつ食べてみましょうか

 
(※タイマーのアラーム音が鳴る)
糸井
‥‥お、鳴りましたね。
じゃ、火を強めて締めたいと思います。
今日はいつもと違って、
羽釜と土鍋、ふたつ同時に炊いてるから
なかなかたいへん‥‥。
ちょっとドキドキするなあ。
石原
おひつも2種類ですね。
糸井
木のおひつと、陶器のおひつです。
さて‥‥(羽釜のふたをとる)
‥‥できました。よかった、大丈夫でした。

幡野
いいにおい。
石原
ああ、いいですねーー。
糸井
おこげもちょっとできたし。
石原
ちょっとできましたね、いいなあ。
糸井
おこげは別にして、ここに入れておく。
欲しい人は、これを食べましょう、と。
じゃあ、もうごはんを食べましょう。
幡野
おいしそう。
糸井
どっちから行きましょうか?
羽釜と土鍋の炊きたてを、
ひと口ずつ食べてみましょうか。
石原
はい、はい、いただきます!
幡野
人が炊いた羽釜ごはんって、
はじめて食べるんじゃないかな。
いただきまーす!
糸井
(笑)
石原
‥‥‥‥おいしい。
幡野
‥‥あ、違う。
うちの羽釜で炊いたごはんとは
けっこう違います。
糸井
そうですか。
幡野
違う、ぜんぜん違います‥‥
おいしい、おいしいですね!

糸井
おいしいですか。
幡野
はい。ちょっとあとからきますよね、
羽釜のごはんのよさって。
石原
かたさがいいですね。
幡野
でも、うちの羽釜のごはんとは違うなあ。
なんだろう、うちと何が違うんだろう?
たぶん火加減と時間、
あと、10回ぐらいお米をといでること。
糸井
米の種類のことも、なくはないかなあ。
じゃあ、土鍋のほうも食べてみましょうか。

石原
はい。いやあ、2種類はうれしい。
幡野
‥‥う~ん、こっちもうまいっす!
石原
羽釜と土鍋は、ぜんぜん違うんですね。
なんだろう、こう、うまく、
ごはんの味を表現するボキャブラリーが
あまりにもないことに気づいた(笑)。
糸井
土鍋はやわらかい感じになりますよね。
石原
やわらかいですね。
糸井
ゴマをかけてみてください。
またぜんぜん変わりますから。

石原
‥‥ああ、ゴマだけで、
バクバクいっちゃいますね。
糸井
なんなら塩だけでも。
石原
あ、一気に甘くなった。
幡野
ごはんがおいしいと、もう、
これで完成しちゃうんですよね。
糸井
そして、すでにおひつの中のごはんは、
炊きたてをよそったときと違う味になってます。
じゃあ、自分で好きなだけよそいましょう。
石原
はい‥‥ちょっと多めにいただきました(笑)。
糸井
今日はごはんのおともをいろいろ準備しました。
この卵、うまいよー。
これは気仙沼の、平飼いの鶏の卵です。
幡野さん、どうぞ。
幡野
ああ、すいません。
糸井
梅干しもおいしいよ、はい。
石原
いや、もう、おいしいに決まってる(笑)。
糸井
(笑)
幡野
わりと、冷めてからのほうが、
ちょっとおいしい感、ありますよね?
糸井
そうなんです。
幡野
時間置いたやつのほうが、
すごくおいしく感じるというか。
石原
そうなんですね。
糸井
じゃあ、ぼくはもう、卵いっちゃいます。
みなさんも、好きに取ってくださいね。
定食屋のおじさんたちみたいになってる(笑)。

幡野
はい(笑)。
石原
おいしいですねー。
糸井
毎日食べてるのに、おいしいなあ。
石原さん、想像してたのとどうですか?
石原
今日は2種類食べられたことが、うれしくて。
糸井
そうですか。
石原
はい。なんていうんでしょう、
羽釜のごはんの、芯が少ししっかりしながらも
表面がやわらかいっていう部分と、
土鍋のごはんの、ちょっと芯がやわらかくて
全体に均一な感じというか、
そのへんの差がちゃんと出るということ自体が
興味深いと思いました。
糸井
土鍋のほうが均一ですね、確かにね。
どっちがお好きですか?
石原
いや、両方、両方好きです。ちょっと違う味で。
幡野
糸井さんって、炊飯器も使ってます?
糸井
つかってますよ。
昨日もぼくは炊飯器のごはんを食べてます。
ことわっておきますけど、
ぼくは、炊飯器で炊いたごはんを
「まずい」って思った覚えはないんですよ。
電気釜に不満がなかったのに
わざわざ羽釜で炊いてることが、
ぼくがこれを「趣味だ」と言える理由だと思う。
つまり、電気釜が不満なんじゃなくて、
こっちのほうがいいなと思っただけ。
幡野
ああー、そうでなんすね。
そういう意味でいうと、ぼくなんかは、
羽釜で炊いたごはんになれちゃうと、
「いままで損してたなぁ‥‥」
みたいに思っちゃいました。
糸井
そういうことを言い出すと、
また別の問題になってくるんです(笑)。
だって、これに比べると、外食の米は、
そんなにおいしくないですよ、やっぱり。
幡野
あ。そうですね。確かに、家庭の羽釜で、
ほとんどのお店のお米を上回れますよね。
糸井
だからどんぶりものとかで、
ごはんを自分で炊いて、
それにかける具だけを買ってきたい、
って思うことがあります。
というか、最近、やったな、俺(笑)。
幡野
はいはいはい、
ぼくもやってます、それ(笑)。
石原
いや、この卵、おいしいですね。
糸井
どんどん行ってください。
いや、でもよかったな。
いつもやってることとはいえ、
人に食べさせると思って
炊いたことなかったから。
幡野
ちょっと緊張しますよね。
糸井
緊張しましたね。
ちょっと早起きしましたからね。
一同
(笑)

(つづきます)

2022-09-17-SAT

前へ目次ページへ次へ