宮沢りえさんが50代を迎えた節目に、
二度目の糸井との対談が実現しました。
前回ふたりがじっくり話したのは、
じつに10年前のことです。
それからの期間に変化したこと、
子どものころから変わらない部分、
そして「思い通りにならないあらゆること」の先に
ひらけた景色について。
全10回、おたのしみください。

>宮沢りえさん プロフィール

宮沢りえ(みやざわりえ)

1973年生まれ。
「ぼくらの七日間戦争」(88)の主演で映画デビュー。
以降、映画やドラマ、舞台と幅広く活躍。
「華の愛 遊園驚夢」(01)で
モスクワ国際映画祭最優秀女優賞を受賞。
「たそがれ清兵衛」(02)、「紙の月」(14)、
「湯を沸かすほどの熱い愛」(16)で
三度の日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝く。
舞台でも高く評価され、
2018年には読売演劇大賞・最優秀主演女優賞を受賞。
近年の主な出演作品に、映画「月」(23)、
アニメ映画「火の鳥エデンの花」(23)、
テレビドラマ「鎌倉殿の13人」(22/NHK)、
「真犯人フラグ」(22/NTV)、
舞台「骨と軽蔑」(24)、
「アンナ・カレーニナ」(23)、
「泥人魚」(22)などがあり、
2024年6月からは栗山民也演出の舞台
『オーランド』への出演を控える。

前へ目次ページへ次へ

第8回 10年更新のパスポート。

糸井
いやあ、40歳から50歳のりえちゃんに、
すごい10年があった感じがするなぁ。
「すごい」と言うと、
なんだか力強くなったみたいだけど、
というよりは‥‥
10年間にあったひとつひとつのできごとを、
ちゃんと触って生きてきた感じがします。
宮沢
そうでしょうか。
糸井
この10年の生きかたは、いままでに比べて
ゆっくりだったのかもしれないですね。
子どもは、あらゆるできごとを正面から受け止めて
すみずみまで触って、
そのたびに1センチずつ成長していく
ようなところがあります。
そのスピード感に付き合っているあいだに、
子ども以外のことにもその速度感覚が
応用されたのかも。
宮沢
ということは、60歳になったら、
またすごく変わっている可能性もありますね。
糸井
変わりますよ、きっとね。
でも、たぶん、40の境目は
とくに大きかったんだと思います。
宮沢
そうですね。
糸井
40代のあいだにしっかりと立ったということが、
50代をプレゼントしてくれるのかもしれないね。
昔、永ちゃん(矢沢永吉さん)が
「20代に頑張ったやつだけが、
30代のパスポートを手に入れられるんだ」
と言っていたように。
宮沢
あーー!
その言葉、すごく響きました。
糸井
きっと、
そのパスポートは10年更新なんですよ(笑)。
宮沢
ほんとうにそうかも。
糸井
前の10年が次の10年の切符になるんですよね。
40歳になったときに
「これは試練だ、試練という栄養なんだ」
と立ち上がったりえちゃんには、
50代にすごくいい旅が待っている気がします。
宮沢
そう考えると、30代のときに、表現者として
「老いやそのほかのいろんなものに
負けたくない」と焦ったことも、
40歳のパスポートをくれたのかもしれません。
経験を重ねてひたすらに中身を磨かないと
40代にはなれないと思っていた、
あの10年が必要だったのかも。
糸井
30代は、無我夢中という感じだったんだ。
その時間を持てたのもよかったんだね。
宮沢
そうですね。
30歳のときに
「この10年はとにかく舞台の経験を重ねて、
舞台でブレずに芝居ができるようになる。
揺れるのはいいけど、ブレるのは嫌だ」
という気持ちが芽生えたんです。
糸井さんと40歳の対談をさせていただいたのは、
そんな10年を過ごしてから、
もうブレずに立てるようになったのかも、
というタイミングでした。
そして、いざ立ってみたら
「もっと揺れたり、浮かんだりしてもいいかも?」
という自由さを、
いまは諦めとともに手に入れ始めている気がします。
糸井
わぁ、きっと楽しいね、それは。
宮沢
はい。なので、30代のときの
「ちゃんと40歳を迎えたい」
という焦りや恐怖みたいな気持ちはあまりないです。
どんな60歳になるのかと想像しても、
そんなに焦らなくなってきたんです。
諦めというワードにもつながりますが、
若さは手放す覚悟ができたというか。
じゃあ、中身を豊かにしていくために
どんな時間を過ごそうかなと考えると、
これから学ぶこともたくさんあるんですけど、
それよりももっと‥‥
軽やかな時間を過ごしたいと、いまは思います。
アートや自然といった自分の好きなものと過ごして、
そのなかで自分自身を軽やかにすることが大事だな
と感じるようになって。

糸井
たのしみですね。
肩に力を入れてやることだけではなくて、
がんばらずにできることもやっていけそうです。
宮沢
いままでもずっとあった
「自分の芝居の密度を上げていかなきゃ」
という気持ちに加えて、最近はすごく、
自分の楽観的な部分が育ってきているのを感じます。
絵を描いたり、
自分のなかにある言葉にならないことを
表現したりするときに、
何か余計なものが抜けていく感覚があって。
そうやって生きていくのもいいかなって
思ったりします。
糸井
それは、考えはじめる時期なんでしょうね。
仕事というのは、
人に求められていることと
自分自身の能力や人柄の掛け算だから、
ずっと「求められていること」だけに集中するのは
難しいんだと思います。
そういえば、このあいだ
羽生結弦さんと対談をさせてもらったとき
お母さまに
「人としての部分がダメになるくらいなら、
もうスケートはやらなくていい」と言われたという
お話を聞いたんです。
それは、羽生さんがもう十分に
選手として認められてからのことだったそうです。
それって、
ものすごく大事なことだという気がして。
住所で例えると、
「東京都何々区何番地」の
「何番地」くらいのところに
職業があるということですよ。
「東京都」っていう、最初に言うところではなく。
宮沢
アハハハ、なるほど。
糸井
住所で言う東京都だとか、日本だとか、
地球だとかにあたる部分は、
職業よりもっと人間的なところだと思うんだよ。
宮沢
うん、ほんとにそうですね。

(つづきます)

2024-06-13-THU

前へ目次ページへ次へ