株式会社ほぼ日ではただいま、システム開発部門の
新しいエンジニアを募集しています。
のびのび活躍してもらえる人に出会えるように、
社長の糸井重里と社員みんなの座談会形式で、
今回来てほしい人のタイプや
会社の特徴について話してみました。
参考にしていただけたら幸いです。

話者

応募ボタン

前へ目次ページへ次へ

おもちゃが降ってくるおもしろさ。

石澤
ほぼ日の立ち上げ当初から関わってきたベイさんは、
エンジニアの視点で
「ここがほぼ日の仕事の魅力です」
といったことってありますか?
ベイ
ほぼ日は環境が整備されているわけではないけれど、
仕事のなかで、工作をするように
「その場であるもので作っちゃう」ということが
すごくできる場所だと思うんです。
いろんな新しいおもちゃがたくさん降ってきて(笑)。
いまだとFirebaseっていう
おもちゃがきたりとか、すっごい楽しいんです。

川上
おもちゃですか(笑)。
ふみ
おもちゃですね(笑)。
私もまだ入って2年ですけど、
その話はすごくよくわかります。
ほぼ日は、やりたいことをやるために、
自分が知っているものを組み合わせて
作り上げていくことができる空間、
という感じがします。
川上
そういうのに面白みを覚える人ですよ。
必要なのは。

糸井
そういう人は、どんどんおもちゃで
遊ぶみたいにできるんですよね。
ぼくはいま、「ほぼ日の學校」で、
すごいことを成し遂げてきた人たちの話を
たくさん聞いてるんですけど、
なぜか「工作が好き」という人ばかりなんです。
イッセー尾形さんもそうだし、
ミクシイの笠原さんもそう。
Suicaのデザインをした山中先生だってそう。
「買ってこよう」「もらってこよう」ではなく、
そこにあるもので作っちゃう。
それこそ「バケツ被ればロボットになるんだよ」
みたいな発想。
それをできるのがクリエイティブの
アスリートだと思うんですよ。

石澤
すごく象徴的な話という気がします。
糸井
社内全部そうなんです。
ほぼ日自体だって、答えのないことを
現場での工夫を頼りに、
おもしろがりながらやってきたのが歴史だし。
ぼくはこの風土を、もっと耕したいんですよね。
だからやっぱりそういったことを
面白がってくれる人だといいなと思っています。
必ずしもすべてが上手じゃなくても、
まずは大丈夫。
ひとつうまくいかなくったって、
痛くも痒くもないんだから。
もちろん今回のシステムチームの募集は
「技術がある人」を募集するわけだから、
そこはよろしくね、とは思うんだけど。

(つづきます)

2021-08-24-TUE

前へ目次ページへ次へ