こんにちは、「ほぼ日」の奥野です。
20年くらい前に見た映画
『絵の中のぼくの村』のことが
ずっとこころのどこかにありました。
芸術家で絵本作家の
田島征三さんのエッセイを元にした
東陽一監督の作品です。
今回、出版社の福音館書店さんに
田島征三さんを
ご紹介いただけることになりまして!
あの映画の思い出を胸に、
伊豆のお住まいを訪ねてきました。
絵のこと、映画のこと。
生きもののこと、子ども時代のこと。
そして、
双子の兄である田島征彦さんのこと。
ゆっくり、うかがってきました。
田島征三(たしませいぞう)
1940年、大阪府生まれ。自然ゆたかな高知県で育つ。
多摩美術大学在学中に手刷り絵本『しばてん』を制作。
『ちからたろう』(ポプラ社)で
第2回ブラティスラヴァ世界絵本原画展金のりんご賞、
『ふきまんぶく』(偕成社)で
第5回講談社出版文化賞絵本賞、
『とべバッタ』(偕成社)で第11回絵本にっぽん賞、
第38回小学館児童出版文化賞など、
国内外での受賞多数。
2009年、新潟県十日町市の廃校を
まるごと空間絵本にした
「鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館」を開館。
2013年より、瀬戸内海の
ハンセン病回復者の国立療養施設がある大島に
「青空水族館」「森の小径」「Nさんの人生絵巻」
などのアート作品を創っている。
2019年、第42回巖谷小波文芸賞を受賞。
- ──
- 昔からずっと絵が上手だったんですか。
つまり、子どものころから。
- 田島
- いやあ、ぜんぜん上手じゃなかったし、
いまでも上手じゃないです。
- ──
- そんなふうには思えませんが、
では、お好きだったってことですか。
- 田島
- うん、好きは好きだったね。
- ──
- 絵を描くことが。
- 田島
- 自分には、それしかないと思ってた。
- ものをつくったり、
何かを表現する‥‥っていとなみが、
生きているということと、
じかにつながっている感覚があった。
- ──
- 創作が、いのちに直結していた。
- 田島
- 他の趣味もなかったし、
結局、絵を描いてばかりの人生です。
- ──
- 田島さんが
日の出村で野菜をやりはじめたとき、
すでにして
作家として世に出てたわけですよね。
- 田島
- そうですね。
- 絵本で『ちからたろう』を描いたら、
たくさん仕事が来たんです。急に。
- ──
- あ、最初はあの作品ですか。
- 田島
- はじめて出版したのは
福音館書店の『ふるやのもり』で、
長新太さんや赤羽末吉さん、
瀬川康男さん、堀内誠一さんが、
すごく褒めてくれたんだけど、
売れなかった。
- ──
- それが『ちからたろう』でブレイク。
- 田島
- でも、本が売れたから、
これで仕事がたくさん来るぞーって、
予想できないじゃない。
- ──
- ええ、はじめて売れたわけですし。
- 田島
- で、最初にかかってきた電話の仕事、
「やったあ、仕事が来たぞー!」
って引き受けたんだけど、
そのあと、次から次へと来るんです。
- ──
- オファーが、ひっきりなしに。
- 田島
- でね、忙しくなりすぎて、
栄養失調になるまでがんばった結果、
こんなにつまらん仕事もしてると思って、
日の出村に引っ越すんだけど、
結局のところ、
その、いちばんはじめに来た仕事が、
「引き受けなきゃよかった」
って、そういう仕事だったわけです。
- ──
- あ、そうでしたか。飛びついたけど。
- 田島
- そうそう。とにかく、
その最初の仕事が手につかなくてね。 - 松谷みよ子さんの本だとか、
どんどんおもしろい仕事が来るしさ、
そっちを優先していったら、
最初の仕事だけが残っちゃったわけ。
- ──
- はい。
- 田島
- これ、どうしようかと思っていたら、
太田大八さんが‥‥。
- ──
- 絵本作家の。
- 田島
- そう、あの大八さんがね、
伊豆へ連れて行ってくれたんですよ。
- ──
- 伊豆?
- 田島
- うん。1年以上経ってもできずに、
催促の電話は来るし、
イライラしているくらいなら、
とにかく赤字になってもいいから、
伊豆へ行こうと。 - 伊豆へ行って、川端康成みたいに
旅館に閉じこもって、
一気に終わらしてしまおう‥‥と。
- ──
- なるほど、逗留して。
- 田島
- 太田大八さんは長新太さんたちと
しょっちゅう伊豆へ行って、
お酒を飲んだり遊んでいたんです。 - だから、
「ぼく、いま、本当に描けなくて
困っていまして、
伊豆の温泉旅館で仕上げたいんですよ。
どこか、いいところはありますか」
って聞いたら、大八さん、
「じゃ、今から迎えに行くよ」と。
- ──
- 今から‥‥!
- 田島
- 自動車ですぐに迎えにきてくれて、
絵の具も何も積み込んで、
一路、伊豆へ‥‥向かう前にね、
「長さんのところへ寄っていこう」
って、
渋谷の松濤で長さんをひろってね。
- ──
- はー‥‥。
- 田島
- いまだに覚えてるけど、そのとき、
長さんの奥さんが出ていらしてね。 - 「あんたたち、
仕事が終わってから遊びに行くか、
遊んでから仕事するか、
どっちかにしなさい!」って‥‥。
- ──
- 遊びながら仕事をするなと(笑)。
- 田島
- 怒られちゃったんです。
でも、ま、そんなこんなもあって、
ともかく、3人で伊豆へ向かった。 - 東君平さんという、
ぼくと生年月日が同じ絵本作家で、
早くに死んじゃったんだけど、
彼も途中から合流してね。
4人で、旅館あちこち寄りながら。
- ──
- お仕事のほうは‥‥。
- 田島
- やりましたよ。みんなで、机を並べて。
- ぼくは鉛筆で下描きなんかしないから、
パパーッと勢いよく描き出したら、
長さんが、
「田島くん、下描きしたほうがいいよ」
とかって言うんだ。
- ──
- 先輩からのアドバイスが(笑)。
- 田島
- ぼくは、とにかく
仕事をやっつけたいから来てるわけで、
次々にガンガン描いてたら、
「田島くん、1ページだけでいいから
できるだけ丁寧に、いろんなものを
たくさん描いたほうがいいよ」とかね。 - 「そういうページがひとつでもあれば、
編集者のほうだって、
いいかげんじゃないな、この人はって、
そう見てくれるから」って。
- ──
- なるほど!(笑)
- 田島
- それで長さんの机を見たら、
イルカが50匹くらい描いてあった。
- ──
- わあ、有言実行ですね。
- 田島
- でね、ちょうどそこへ、
お宿の女中さんがお茶を持ってきて、
ヒョイッと長さんの絵を見るや、
「まぁ、おふとんの柄の先生ですか」
って言ったんです。
- ──
- お布団‥‥イルカがたくさんだから。
- 田島
- そう、そういう模様に見えたみたい。
- で、そこでぼくが調子に乗って
「そう、この先生は世界的に有名な、
おふとんの柄の先生ですよ」
って言ったんです、もちろん冗談で。
- ──
- ええ(笑)。
- 田島
- きっと長さんも笑うだろうと思ったら、
ニコリともせず、パッと立ち上がって、
自分の作品が載った本を出して、
「わたしは、絵本作家なのです!」と。
- ──
- お、おお。
- 田島
- 女中さんにね、教えているんですよ。
- 「これは、しまったな。
おかしなことを言っちゃったかなあ」
って思ってたんです、内心。
- ──
- ええ、ええ。
- 田島
- それから1ヶ月くらい経ったあとに、
ある雑誌を見てたら、
長さんが
「殺意」っていう題名のエッセイを
書いていたんです。
- ──
- 殺意‥‥?(笑)
- 田島
- いったい何に対する殺意なのかって、
いぶかしみながら読んでいったら。
- ──
- ええ。
- 田島
- とある伊豆の旅館で仕事していたら、
お宿の女中さんに、
「おふとんの柄の先生ですか」って、
そう言われてしまった‥‥と。
- ──
- うわあ‥‥つまり、あのときの。
- 田島
- もちろんね、エッセイの中では、
女中さんのほうに
「殺意」を向けた書き方だけど、
実際のところは、こちらに‥‥。
- ──
- ひゃー。
- 田島
- 向けられていたんです(笑)。
- ──
- 殺意が。
- 田島
- そう(笑)。
(つづきます)
2019-12-06-FRI
-
祝・田島征三さんが、
第42回巌谷小波文芸賞を受賞!このインタビューを準備している真っ最中、
田島征三さんが
巌谷小波(いわやさざなみ)文芸賞を受賞、
という嬉しいお報せが飛び込んで来ました。
昨年の受賞者はミロコマチコさん、
おととしは、加古里子さん。
過去には、手塚治虫さんや長新太さん、
工藤直子さん等も受賞している文芸賞です。
授賞式は、この連載の開始日、12月4日。
田島さん、おめでとうございます!