シンクーが時間をかけて大切に作ったのが、
ハローウォッシュとセラム ウォッシュ、 2種類の洗顔料です。
自分たちが本当に欲しい商品を求めるうちに、
「こう洗いたい」と「こうありたい」は
よく似ていると感じるようになりました。
洗うって、肌のことだけじゃない。
モノやコトを清潔に保ち、心にまで働きかける。
その人らしさが、見えてくる。
さまざまな分野のプロたちが習慣にしている
「洗うこと」を、ミニエッセイでお届けします。

前へ目次ページへ次へ

03 前田有紀さん フラワーアーティスト  飲んで美味しいと思える水で、 花を満たしてあげたい。

テレビ局に勤務したあと、イギリスで庭造りを学び、
2018年にフラワーブランド「gui」を立ち上げた前田さん。
いつも洗っているものといえば、
まっ先に花瓶を挙げてくれました。

「花を仕入れてきて一番最初にすることは、
花を入れる桶や花瓶を洗うことなんです。
花の鮮度は、水の清潔度に左右されます。
あるとき、信頼しているバラ農家さんから、
『花は、人間が飲めるくらい美味しい水が好き』
というお話を聞いて。それ以来、
ますます花瓶を清潔に保つようになりました」

自宅に飾る草花のための花瓶も、
こまめに洗っているそう。

「洗い上げて、ぬめりが取れてすっきりとした
花瓶を見ていると、清々しい気分になります。
洗うことが、心を整えてくれて、
仕事で花と向き合う時間を、
より豊かなものにしてくれるんです」

▶愛用している花瓶。「余裕があるときは、タオルできれいに拭いたりもします」 ▶愛用している花瓶。「余裕があるときは、タオルできれいに拭いたりもします」

花を扱う職業を選んだからには、
いつか自分たちのお店をもちたい。
前田さんやチームのみんなの願いが叶い、
2021年4月に表参道に「NUR」をオープンしました。

「『gui』で長く花の活動を支えてくれた、
宮川円香ディレクターの世界観を
大切にして作ったお店です。
お店を出したことで、フラワーブランドとして、
駒をひとつ進めることができた達成感がありますね。
一番大変だったのは、物件探しです。
お店までの道のりにもワクワクしてもらいたくて、
植栽のアプローチのある建物を選んだのですが、
この物件に出会うまでは、本当に苦労しました。
渋谷区神宮前というエリアで、
地域に愛される花屋として根付いていくには、
もう少し時間がかかると思います。
でも、その時間も楽しんで、
一歩一歩、地元の方やこの街を訪れる人たちと
つながっていきたいと思っています」

まえだゆき・フラワーアーティスト

10年間テレビ局に勤務したあと、イギリスに留学。ガーデナーとして働く。
東京都内の花店での勤務を経て、フラワーブランド「gui」を立ち上げ、
さまざまなブランドとイベントを行う。
2021年4月、表参道に初めてのショップ「NUR」を
オープンさせたばかり。

2021-06-11-FRI

前へ目次ページへ次へ